goo blog サービス終了のお知らせ 

making a nest

日々のあれこれ

nestオープン!

2006-11-29 01:46:31 | 近況報告
11月26日

nestはオープンしました。



オープン前日も夜中1時半くらいまで
ペンキを塗ったり掃除したり
家族総出で準備に追われながらも
無事オープンを迎えることができました。

ありがとうございます。



11月に入って仕事も休んでいたので
少しは余裕を持って準備を進めて
2,3日はお休みを取って
旅行とまでは行かなくても
どこか家族で出かけたいと思ったりしていたのですが
やはり
なかなか思っているようにはいかず
結局、ギリギリまで忙しく動き回っていました。

ブログの更新も遅くなってしまい
申し訳ございません。。。


お花もたくさん頂き
あまり広くない(どっちかと言えばかなり小さい・・・)
お店が頂いたお花でいっぱいになりました。
本当に嬉しいです。




外観です。


わかりずらい場所ですが
目印のドアです。


そのドアに付いている
唯一の看板?ネームプレート。


まだまだ
100%とはいかないのですが
これからもっともっといいお店にしていけるように
手を加えていきたいと思います。

もちろん
自分自身の仕事も
もっともっと勉強して
nestに来てくださるお客様皆さんに喜んでいただけるように
レベルアップしていきたいと思います。

これから「nest」ともども
よろしくお願いいたします。


このブログもこのまま続けていきますので
お時間のあるときにでものぞいてくださいね。

「SHIMIZU帳」のブログは
この準備期間は
なかなか書く暇がなくてお休みしていましたが
これからはちょくちょく書きたいなと言うときに
更新していきますので
こちらものぞいてみてください。

m(__)m



保健所(2)

2006-11-24 22:47:13 | 近況報告
今日は二度目の保健所検査がありました。

今回は工事もほとんど終わっているので無事許可がでました。

ここに来て許可しないと言われても困るので
念には念をでしっかり準備しておいた甲斐がありました。



工事もあと少し残っています。

オープン2日前になって
あれもこれもと準備することが出てきます。

もちろん営業の差し支えに関わるものが
準備されていないのは困りますが、
そうでないものは

100%の出来でなくてもいいかな・・・

そんな気持ちになってきました。


使い込んでいくほど
味の出るものが好きです。

新品のピカピカよりも
使って味の出てきたもの。

だから
店も時間が経つほど
使いこんで、
そのたび
手入れをすることで
他にはない味を出していきたい。

今から100%を目指すと
時間も予算もいくらあっても足りません。

これから
より良くしていって
ディズニーランドのように
永遠に完成しない店でありたいと思います。


その中でも
もうすでに味のあるアンティークの家具

その中でも待ちに待った
入り口のシャンデリアが
今日付きました。
1930年代のフランスのものです。




・・・



付けてみると思ったより大きかった。。。

背の高い方は確実に頭をぶつけます・・・
お気をつけ下さいm(__)m。




元町はすっかりクリスマス
イルミネーションがきれいです。





保健所検査

2006-11-22 01:11:55 | 近況報告
今日は保健所の検査が10時からありました。

まだ工事途中で
資材やゴミが店内にたくさん残ってるし
届いた荷物もまだ開封していなかったので
工事を担当してもらっている大工さんと
朝7時前から店内の片付けをしました。

家具も仮にですが
その場所に置いて
鏡も設置して
消毒施設など保健所のチェックするものをそろえて
保健所の方がいらっしゃるのを待ちました。




10時
保健所の方がいらっしゃいました。
一応、店の中も見ていただいて
店内の営業面積を測ったりして
提出した設計図と大きな違いがないかをチェックされていました。



しかし・・・



工事がまだ途中ということもあって
やっぱり
今度の金曜日もう一度チェックすることになりました。。。


金曜日には完璧にしておきたいと思います。




この写真は
とりあえず家具類を置いてみたところの写真です。
写真だと広く見えますが実際はこじんまりです。



店内の塗装はほぼ終わり
大工さんが
今日は電気工事と水道工事が入るとおっしゃっていました。
ここまでは少し工事が押していましたが
もうあとは完成まで早いようです。

あと5日

いよいよ近づいてきました。



問題発生!!

2006-11-20 22:00:05 | 近況報告
ここ2日間ブログが書けませんでした。

実は

今まで順調に来ていた開店準備ですが
OPENまで一週間をきった今
問題が発生しました。



美容室では大事なお湯。

最初、
もともと設置してあった給湯器をそのまま使おうという
予定であえて給湯器を新しくするつもりはなかったのですが
やはり
美容室でお湯が出なくなったら大変だし
設置してあった給湯器が問題のあった某メーカーのものだったので
急きょ新しく取り替えることになりました。

インターネットで給湯器が
リーズナブルな値段であったので
急がなきゃと思い
即、購入しました。

配送されてから
工事を地元の管轄のガス屋さんに工事をお願いする為に
見積もりに来ていただいたら・・・




一応はちゃんと自分で確認したのですが
買った給湯器の排気管のサイズが
設置する場所にあるものと合わないらしく
今からだとオープンには間に合わないし
器具なども取り寄せる必要があるので
料金もかなりかかるといわれてしまいました。

給湯器も返品がききません。。。



「オープン日は先に延ばせないのですか?」
とガス屋さん。






それだけは・・・できません!!






オープンに間に合わせる為に
25日なら工事の予約がとれるので
今回購入した給湯器と違う
ガス屋さんがおっしゃってる型を
自分自身でインターネットなどからででも
25日までに用意し準備してくださいと言われてしまいました。
(ガス屋さんにもその在庫がないようです)




そこから電話をかけまくりです。



何とか探さなければ26日にオープンできない・・・






いくつかあたってみて
あるホームセンターで
ナンとかカンとか
25日に間に合うように配送していただける給湯器が
見つかりました。




お湯が出るのは
オープン1日前。。。


でも
とりあえずオープン日を変えなくてよくなりそうです。


26日
お客様からご予約も頂いています

それに
息子の1才の誕生日


間に合うという言葉を頂いて
”ほっ”

少しひと安心。



予算も大幅にかかってしまったし、
最初に買った給湯器
無駄になってしまった・・・

どうしようかな この給湯器。。。




『教訓』

「即行動もほどほどに。一度落ち着いて考える時間をもとう。」








家具納品

2006-11-17 23:11:46 | 近況報告
今日購入した家具や備品の一部が
さっそく店に届きました。

でも、まだ店は工事中

置く場所が。。。

「17日には置く場所も確保できると思います」という
大工さんの言葉で17日に配送日にしてもらったのですが
もう少し遅くても良かったかも・・・。

とりあえず置く場所を作ってもらって
到着した家具を置いてもらいました。

・・・やっぱり今度は作業しずらそう。。。

まだ全部の家具備品ではないのですが結構な量でした。

ペンキ業者さんは
「荷物どかしながら作業します」
と苦笑い。

どうもすみません。
お世話かけます。。。




そのあと名刺の出来上がりを確認に。

いい感じです。

ショップカードも作っていただいています。

これも仕上がりが楽しみです。




次は
美容室をやっていく上で必要な保険について
説明と提案をしていただきました。

保険を提案していただいている方は
独立にあたっての融資に関する資料作りの相談や
色々と力になっていただいていたので
今日は久しぶりにお会いした感じでした。

久しぶりと言っても一ヶ月ちょっと。

忙しくしていたので
もっと日が経っている感じがします。



保険のこと

なんとなく
わかっているようでも
全然わかっていないことだらけでした。

結婚するまで
独立するまで
子供が生まれるまでは
保険の必要性なんて感じたことなかったのですが
今度はそうはいきません。

色んな保険会社の商品から
今の自分に一番いい条件のものを提案していただきました。

やっぱり家族の為にも自分の為にも保険は大事だな。
勉強になります。


今度は妻と一緒に相談したいと思います。