goo blog サービス終了のお知らせ 

making a nest

日々のあれこれ

物件手付け

2006-08-17 01:47:12 | 近況報告
またまた長く更新していませんでした。

最近何かと忙しくバタバタして夜時間がとれず・・・

などと言い訳はやめます。。。すみません。



お店の場所がいよいよ決まりそうです。

以前書いた築30年の一階の10坪の物件。

10坪は最初の希望よりは小さいのですが
物件のある場所が隠れ家っぽくて気に入りました。

住所は

横浜市中区元町5丁目

最寄り駅はJR根岸線 石川町駅 徒歩5分

みなとみらい線 元町中華街駅 徒歩8分



来月、正式に契約する予定です。


いよいよ
これから本格的に忙しくなりそうです。

お金関係
備品
インテリア
薬剤
内装業者も決めなきゃ
あと
これも・・・
あれも・・・

みんな同時進行に押し寄せてきます。

頭の中がいっぱいで
いろんなプレッシャーも感じますが、
どうせ
そんなに大きく豪華なお店にはしないんだから
どれだけ少ない予算で
いいお店を作ることができるか。

そう考えればこれから楽しみになってきました。

どうせやるなら
楽しみながらやらなきゃ。

念願のお店だから。



お見積り

2006-07-29 00:21:59 | 近況報告
久しぶりの更新です。

前回、書いた10坪の物件を
内装にどれくらいの費用がかかるのか一度見積もってもらうことにしました。

インターネットで工務店を探して3件に問い合わせしてみたところ
1件は「年内は予定が取れない」とのことで
あとの2件返信がありました。

そのうちの1件
手作りのホームページですが内容に好感がもてたので
少し遠かったのですが
この自営の工務店さんに見積りをお願いすることにしました。

とりあえず1件だけ。



床下や天井、水回りや壁など
さすがプロ
次々チェックされていました。

僕も質問したり
こんなレイアウトでと前日に書いた資料などを渡しておきました。

見積りは3・4日で送りますとのことでした。

やっぱりプロの方に見てもらうと
「この物件で大丈夫なんだろうか」
という漠然とした不安は少なからず解消されました。

あとは見積り、
予算です。

すごく費用がかかるようなら
また、考え直さなければ・・・。



そのあと
今の店で取引のあるディーラーさんに
独立については是非相談してくださいと言っていただいていたので
桜木町にある会社を訪ねました。

資金集め、内装、物件、保険など色々とアドバイスして
バックアップしてくれる会社があり
そこの方から色々と話を聞くことができました。

これから色々と力になってくださるとのこと

自分だけではわからない
専門的な知識でバックアップしていただけると
とても心強く
何だか、また少し目の前の道が開けたような気持ちになりました。



いやいや

まだ何も決まっていない

まだ何も始まっていない

これから

これからだ!



物件

2006-07-16 01:58:40 | 近況報告
先週は連休でした。

休みの日は物件探し。

この日も不動産屋さんあたろうかと思ったのですが
「このあたりなら店を出せたらいいだろうな」と思う場所を
くまなく歩いて空き物件がないか探してみることにしました。


この日も暑い。。。

高校球児だったくせに
この職業についてからめっきり暑さは苦手です。

3時間ほど歩いたとき
こんなところにはないよなーという住宅地の中に入っていくと
『店舗』
と張り紙があるシャッターを見つけました。

かなり古い3階建て。2階と3階は借り部屋のようで住んでらっしゃるようです。
表通りからは1分ほどですが
両隣は普通の家。
周りにはお店はないようです。
とりあえず建物の写真を撮っておきました。

張り紙にあった電話番号に電話してみました。

広さは10坪くらい、中は好きなようにしてくれていいとのこと。
賃料は理想よりかなり高めでしたが、「交渉しますよ」とのことでした。


その夜デジカメで撮った画像を見ながら「どうだろう」と考えていました。


休み2日目
昨日の物件がやっぱり気になって
ならば、中を見せてもらおうと再び電話してみました。

物件の中に入って見ると・・・

「・・・なるほど・・・」

手前に6畳ほどの部屋。
以前はここを店(洋装の店)として使っていたようです。
その奥がキッチンとお風呂、トイレ
その奥に6畳くらいの和室がありました。

かなり かなり かなり年季が入っています。

中が空っぽのスケルトンの物件を想像していた僕は少し戸惑いましたが
10坪も思いのほか広く感じたし
場所も意外といいんじゃないかと思い始めていました。

しかし、ここを店にするには
一度中身を壊してから作っていかなくてはなりません。

・・・ん~、予算が・・・

・・・でも予算的に何とかなるならいいかも・・・

さっそく色々調べてみなきゃ。

しかし
めどがつくまで
この物件残ってるかな・・・。



感謝

2006-07-06 00:18:17 | 近況報告
先日
今の店を退職して
独立しようと思っていることを話したお客様から
よかったら参考にしてくださいと
わざわざ僕宛に郵送で美容室の内装デザインの資料を送っていただきました。

建設会社にお勤めで
こういう資料は集めることができるので
いつでも言ってくださいといっていただきました。
 

うれしい・・・


こうやって応援していただけるお客様がいてくださることが
何よりも心強いです。

本当にありがとうございます。

頑張っていいお店を作らなければ!

お客様に喜んでいただいて
たくさんの方に支持していただけるお店を




勉強会〔2〕

2006-07-05 23:34:44 | 近況報告
自分がやっていきたい美容を考えたときに
店に是非取り入れてみたいメニューがあります。


パーマ・カラーを行えば少なくとも必ず髪にダメージを与えます。
そのダメージをできる限り少なくする。
それでもダメージしてしまった髪をトリートメントメニューで元に近づける。
それが今現在一般に行われている美容室での施術です。


自分が取り入れたいメニューとは
パーマ・カラーで必ず現れるダメージがない上に
髪にマイナスになる要素を極限になくして
施術前よりも髪を確実に健康にしていきます。


確かに今までもこのように謳っていたものは数多くありましたが
今回大阪の勉強会に参加してきて
自分の目で確かめて
今までのいわゆるエステ効果のあるメニューとは
全く違うという印象を持ちました。

少なくとも今まで自分が仕事をしてきて感じていた
スタイルを作ることで髪を傷めてしまうという矛盾点は解消され
お客様に対して嘘のない美容が提供できるのではないかと思います。

僕も実際にやってもらいました。
プロセスを見て仕上がりを感じてみて
「これはいいかも」
と強く思いました。


しかし
いいところばかりではありません。。。

まず、施術プロセスの多さ
それに伴う施術時間の長さです。

カット/カラーで約3時間
カット/パーマで約3時間半くらいかな・・・

料金も今までの料金より高料金になってしまいます。


でも
自分が求めていた仕事の形はこういうことだったんじゃないかと
目からうろこ
な大阪での勉強会でした。

是非
いい形でお客様に喜んでいただけるメニューにしていきたいと思います。