goo blog サービス終了のお知らせ 

私の天命、何処で知る?

あっという間に不惑も終えて。
さて、天命と言われましても何のこっちゃ。
まあ日々幸せなんでいいんですけど。

修学旅行二日目

2008-12-26 21:15:51 | 
そんなこんなで(?)知らない間に寝て起きた翌日、 なんか曇ってるし、道路は濡れてるし、まさか雨? 今回、雨が降るなんてことを全く想像していなかった我々、 もちろん傘の用意なんてありません。 ま、降ったら降ったということで、とりあえず時間がおしいので金閣寺へ。 ここはね、仏像が見れるわけでもないし、本当にお兄ちゃん以外は全く 興味なかったのですが、どうしても行きたいとリクエストされたので。 だって . . . 本文を読む

が~ん…

2008-12-25 23:48:53 | 
めちゃくちゃ張り切って書いていた、修学旅行の感想が あと少しってところでコンピューターのエラーで消えてしまった…。 でも今、冷静に考えてみると、また新幹線から延々と 綴っていたので、「その内容、つまんないよ」という神からのお告げかも? かいつまんで書き直しますと(?) 最初に行った奈良の秋篠寺では、伎芸天は評判通り美しかったけど よく観る右斜めからの写真より、左斜めから観るのが絶対おすすめ。 . . . 本文を読む

草津よいとこ 一度はおいで~

2008-12-17 23:24:49 | 
行ってきました!卓球部温泉合宿IN草津! 私は草津初体験。いやあ、寒い寒い! 硫黄の匂いはすごいし、これが噂の…って感じでした。 湯もみショーは冬季お休み中。25日から再開らしくかなり残念。 だって、観光客結構いるのに。何故やらないっ!? 初の長野新幹線で軽井沢まで行き、そこからバスで一時間半くらい。 前泊でかなり夜更かししてしまい、バスはほぼ寝てました。 新幹線ではベタに座席を向かい合わせて . . . 本文を読む

火、水で温泉合宿の予定が

2008-12-14 22:51:09 | 
急遽、明日部員の一人の家に泊まってそこから皆で出掛けることに! 明日やるはずの荷造りを、今慌ててしていたところです。 温泉一泊だったら浴衣もタオルもあるので割と身軽ですけど 人の家に泊まるとなると、寝巻きやらタオルやら歯ブラシやら 荷物が多くなりますよね。失念してました。 でもまあ、どうせなら前日から部員一同で盛り上げれた方が 楽しいですからね。 皆で寝過ごして、新幹線に乗り遅れたりしたら笑え . . . 本文を読む

しおり作りに忙しく(嬉)

2008-12-12 00:26:13 | 
16日からの第二回卓球部温泉合宿と 24日からの家族で京都・奈良修学旅行に向け、 旅のしおり作りに余念がありません。 具体的には、タイムテーブルをまとめて書き出し、 インターネットやガイドブックから使える資料をコピーし 人数分コピーしてホッチキス止め、という なんともシンプルな作業です。 PCを駆使して凝ったデザインにするとか全くなし! ですがこの作業が旅行に行くテンションを上げてゆくという . . . 本文を読む

日帰り京都・御本尊御開帳の旅・その2

2008-11-27 22:50:43 | 
すみません、昨夜の続きです。 六角堂の次は、第十七番 六波羅蜜寺。 歴史の教科書、日本美術史の教科書でおなじみ空也上人像や 平清盛坐像があるお寺です。 街中がにあるのでバスからちょっと歩きます。 その町並みがなかなか情緒があってよかったです。一瞬でしたが。 中に入って、十一面観音様の説明をしていただき、お焼香をして 鈷杵を握ってしっかりご縁をむすび。 ですが厨子が大きすぎて、どんなにのぞきこ . . . 本文を読む

日帰り京都・御本尊御開帳の旅・その1

2008-11-26 22:53:33 | 
懲りずに行って来ました、日帰り京都。 西国三十三所観音霊場 結縁御開帳、十五番~十八番へ。 まずは第十六番、いわずと知れた「清水寺」。 講話付、ということでまずは講堂へ。 そこには御本尊様の御分身(?)がいらっしゃり、それを前に 千手観音とは、とか、十一面観音とは、とか清水型とは、とか 色々説明してくれて、すごくためになりました。 拝観前にそういう話が聞けると、見方も変わるし、楽しいですね。 . . . 本文を読む

卓球部合宿IN箱根~!

2008-10-23 00:08:27 | 
行って来ました!仕事帰りに新幹線に飛び乗り箱根湯元へ! 早く温泉に入って、浴衣で卓球をしたかったのですが 到着がおそいと夕食は旅館じゃいただけないので、そとへ食べに。 旅館から歩いていける場所に、ガイドブックに載っている 魚屋さんがあったのでそこへ。 生牡蠣、鯵寿司などなど海の幸満喫。 でもって旅館の卓球場が23時まで、というので24時間OKの温泉は 後回しにして、まずメインの部活動?卓球を。 . . . 本文を読む

鞍馬寺で筋肉痛…?

2008-10-16 00:09:58 | 
いい気候の中、京都へ。 5時に家を出た時は、なんとか雨もやんでて、ってかんじの 真っ暗な中でしたが、傘も不要で一安心。 まずは鞍馬寺。 以前、友人と行ったときは、貴船神社から行ったので、歩くのが大変で、 辛かった思い出しかなく、仁王門もなにも記憶にないくらい。 今回は仁王門から入り、ケーブルも使ったので そんなに大変だとは思っていなかったのですが それでも本殿金堂に着くまでの階段では息も切れ(泣 . . . 本文を読む