またまた間が空いてしまいますたがぁ~
何をしていたのかって?
8月も夏休みと関係なく、
毎日、仕事をしているねーさんです
が、
8月のお盆の頃は、高速道路の渋滞がひどく
ラウンドは予定しませんですた。
なので、母親と久しぶりにお出かけ
今年の1月に癌の手術をした後、
体重は激減しているものの
とても順調
日本画が大好きな母が
皇居で丸山応挙が書いた絵を公開していると言うので
なるべく地下を通って大手門から三の丸尚蔵館へ
って、
いや~驚いたってーのっ
外人さんが沢山いるーっ!
数年前に三の丸尚蔵館に来た時は
こんなに外人さんはいなかったもんにゃ~
東京オリンピックの頃は
どーなるんだろーって正直、思うだす。
母親に
ね 「 今度のオピンピックも見る事ができるといいね」
母 「 大丈夫よ~ それまで生きてるわぁ~」
母は、見る事ができればオリンピックは2回目。
心から元気で長生きしてほしいと思うだすね~
さてぇ~
話しは遡りまするがぁ~
女子プロツアーを観戦してきますたぁ~
「 センチュリー21」

(土曜日の結果)
ま・・・・まぁ
随分前の話になるのだすが(;一_一)
このウチワ、毎年数枚もらうにゃ。

写真は、昨年のデザインだけど
これをズボンの後ろポッケに差して
パッティングすれば
マナーの悪い同伴者も気づくのきゃな~
(ミツヤス様~ 差し上げまするよ~
)
今回は、土曜日に観戦したので
翌日のために、試合後はみんな練習してから
帰るんだすね~
なので練習場へ行ってみたら
選手がズラリと揃って練習・・・・・
ここで驚いたのは、
選手によって、随分とフォームが違う事・・・・・
そりゃそうでしょと言うけれど、
一度に比べて見たのは初めて・・・・
いや~驚いただすぅ~
なんだろ・・・・まったく違う・・・・
しかも正面から見比べていたので
なんだか衝撃だったんだすよ~
こりゃ~男性並みのスイングでしょ~って人と、
女性らしいスイングだなぁ~と思う人とでは
弾道もスピードも距離も違うんだす。
でも、試合となると
いくらスイングが良くても、結果は違う・・・・
厳しいにゃ~;つД`)
んで、得られた事と言うのは
まったく 動いてにゃいって事。
もうね~
本当に透明の筒に入っているみたいっ!
透明の筒よっ!
あれを実現するには、やはり体幹と筋肉だにゃ~
ビール腹を自慢しているわたすには
ムリだケロ~
しかし、これに触発され
予定していなかったラウンドを決行
んで、普段は行かない方面のゴルフ場へ・・・・
しかし! そのゴルフ場!
昔ながらのメンバーさんで支えられている感じの
ゴルフ場で、普段はまぁまぁのお値段。
イイ感じのイメージで行ったのだすがぁ~
前日に予約したビジターだからかしらんけど
フロントマネージャーの対応が悪いのなんのっ
受付で名前を書いていると・・・
マ 「 ここはメンバーシップゴルフ場なので
組合せをお願いしています。」
ね 「 はぁ~ いいですけど?」
(予約する時にわかっているけど)
マ 「 予定より早くスタートして〇時ではいかがでしょう?」
げっ!30分後にスタートってか?
ちょっとイラッ
ね 「 同伴者と相談してみます。」
始めてのゴルフ場なので、
わざわざ遅めスタートで予約して、
早めに着いているのに
スタート時間を詰めたくて仕方ないようす。
この他にも、とってもイライラさせられる事が
同時にあったので
もーー(≧◇≦)
スタートする前から
2度と来ないと思っただす
何事も言い方、口調なんだろうなぁ~
印象がそれだけで違うケロ~
うちのマイコースでは、ビジターさんに
高飛車な口調で案内してないよね~?って
思い返してみたけど
メンバーさんにも、ビジターさんにも
同じように接しているもんにゃ~
ともかく、イライラするけど
女子プロのスイングイメージを忘れないうちに
ラウンドするのだすっ
よすっ!
イライラするこのゴルフ場に
負けてたまるもんきゃっ<(`^´)>
って、
実際、あの透明な筒をイメージして振ると
スカーンっと、
か・・・・空振りしそう・・・・(;一_一)
軸って大事だなぁ~
イメージだけが先行して
ショットはブレブレ~
しっかし、
前半はメインコースでなかったせいか
距離が短いっっ
フロントティでこれでいいのか??
だども
罠があった・・・・
グリーンが恐ろしく遅い・・・・
死ぬ・・・・
いくら打っても届かない・・・・
この罠は死ぬ・・・
前半 44(18)
ショットが安定しないけど
距離がないので助かったが
グリーンが遅いので疲れた・・・
さぁ 後半はメインコースっ!
ちょっとは距離もグリーンもまともだろっ
後半 40(16)
やったっ!( `―´)ノ
なんとかまとめただすっ!
後半も相変わらす距離はないものの
グリーンは小さいので
コントロール重視でショット!
グリーン攻略は
とにかく強くっ真っすぐ!
アホきゃっ!て、ぐらい
強く!
強く打つべし!
オーバーする事考えなかったら
入ったわぁ~
あははははっ
次のラウンドのパットが
狂いそう・・・・
でも、
このゴルフ場、
グリーンが小さくて面白いゴルフ場なのにね~
フェアウェイもキレイに整備されているしぃ~
フロントマネージャーとグリーンを改良すれば
いいコースだったきゃも。
でも、透明の筒作戦は失敗に終わっただす~
やっぱりプロはすごいケロ~
次回、それでもミスショットが減った訳~( ̄▽ ̄)
ランキング参加中 クリックきゃっ
にほんブログ村
にほんブログ村

何をしていたのかって?
8月も夏休みと関係なく、
毎日、仕事をしているねーさんです

が、
8月のお盆の頃は、高速道路の渋滞がひどく
ラウンドは予定しませんですた。
なので、母親と久しぶりにお出かけ

今年の1月に癌の手術をした後、
体重は激減しているものの
とても順調

日本画が大好きな母が
皇居で丸山応挙が書いた絵を公開していると言うので
なるべく地下を通って大手門から三の丸尚蔵館へ
って、
いや~驚いたってーのっ

外人さんが沢山いるーっ!
数年前に三の丸尚蔵館に来た時は
こんなに外人さんはいなかったもんにゃ~
東京オリンピックの頃は
どーなるんだろーって正直、思うだす。
母親に
ね 「 今度のオピンピックも見る事ができるといいね」
母 「 大丈夫よ~ それまで生きてるわぁ~」
母は、見る事ができればオリンピックは2回目。
心から元気で長生きしてほしいと思うだすね~
さてぇ~

話しは遡りまするがぁ~
女子プロツアーを観戦してきますたぁ~
「 センチュリー21」

(土曜日の結果)
ま・・・・まぁ
随分前の話になるのだすが(;一_一)
このウチワ、毎年数枚もらうにゃ。

写真は、昨年のデザインだけど
これをズボンの後ろポッケに差して
パッティングすれば
マナーの悪い同伴者も気づくのきゃな~
(ミツヤス様~ 差し上げまするよ~

今回は、土曜日に観戦したので
翌日のために、試合後はみんな練習してから
帰るんだすね~
なので練習場へ行ってみたら
選手がズラリと揃って練習・・・・・
ここで驚いたのは、
選手によって、随分とフォームが違う事・・・・・
そりゃそうでしょと言うけれど、
一度に比べて見たのは初めて・・・・
いや~驚いただすぅ~
なんだろ・・・・まったく違う・・・・
しかも正面から見比べていたので
なんだか衝撃だったんだすよ~
こりゃ~男性並みのスイングでしょ~って人と、
女性らしいスイングだなぁ~と思う人とでは
弾道もスピードも距離も違うんだす。
でも、試合となると
いくらスイングが良くても、結果は違う・・・・
厳しいにゃ~;つД`)
んで、得られた事と言うのは
まったく 動いてにゃいって事。
もうね~
本当に透明の筒に入っているみたいっ!
透明の筒よっ!
あれを実現するには、やはり体幹と筋肉だにゃ~
ビール腹を自慢しているわたすには
ムリだケロ~

しかし、これに触発され
予定していなかったラウンドを決行

んで、普段は行かない方面のゴルフ場へ・・・・
しかし! そのゴルフ場!
昔ながらのメンバーさんで支えられている感じの
ゴルフ場で、普段はまぁまぁのお値段。
イイ感じのイメージで行ったのだすがぁ~
前日に予約したビジターだからかしらんけど
フロントマネージャーの対応が悪いのなんのっ
受付で名前を書いていると・・・
マ 「 ここはメンバーシップゴルフ場なので
組合せをお願いしています。」
ね 「 はぁ~ いいですけど?」
(予約する時にわかっているけど)
マ 「 予定より早くスタートして〇時ではいかがでしょう?」
げっ!30分後にスタートってか?
ちょっとイラッ

ね 「 同伴者と相談してみます。」
始めてのゴルフ場なので、
わざわざ遅めスタートで予約して、
早めに着いているのに
スタート時間を詰めたくて仕方ないようす。
この他にも、とってもイライラさせられる事が
同時にあったので
もーー(≧◇≦)
スタートする前から
2度と来ないと思っただす

何事も言い方、口調なんだろうなぁ~
印象がそれだけで違うケロ~
うちのマイコースでは、ビジターさんに
高飛車な口調で案内してないよね~?って
思い返してみたけど
メンバーさんにも、ビジターさんにも
同じように接しているもんにゃ~
ともかく、イライラするけど
女子プロのスイングイメージを忘れないうちに
ラウンドするのだすっ

よすっ!
イライラするこのゴルフ場に
負けてたまるもんきゃっ<(`^´)>
って、
実際、あの透明な筒をイメージして振ると
スカーンっと、
か・・・・空振りしそう・・・・(;一_一)

軸って大事だなぁ~
イメージだけが先行して
ショットはブレブレ~
しっかし、
前半はメインコースでなかったせいか
距離が短いっっ

フロントティでこれでいいのか??
だども
罠があった・・・・
グリーンが恐ろしく遅い・・・・
死ぬ・・・・

いくら打っても届かない・・・・
この罠は死ぬ・・・

前半 44(18)
ショットが安定しないけど
距離がないので助かったが
グリーンが遅いので疲れた・・・
さぁ 後半はメインコースっ!
ちょっとは距離もグリーンもまともだろっ

後半 40(16)
やったっ!( `―´)ノ
なんとかまとめただすっ!
後半も相変わらす距離はないものの
グリーンは小さいので
コントロール重視でショット!
グリーン攻略は
とにかく強くっ真っすぐ!
アホきゃっ!て、ぐらい
強く!
強く打つべし!
オーバーする事考えなかったら
入ったわぁ~

あははははっ
次のラウンドのパットが
狂いそう・・・・

でも、
このゴルフ場、
グリーンが小さくて面白いゴルフ場なのにね~
フェアウェイもキレイに整備されているしぃ~
フロントマネージャーとグリーンを改良すれば
いいコースだったきゃも。
でも、透明の筒作戦は失敗に終わっただす~
やっぱりプロはすごいケロ~

次回、それでもミスショットが減った訳~( ̄▽ ̄)




