5月1日この日は平日ですが会社は休み。
やったー!せっかくの平日休み。
以前から行ってみたかった茨城、ひたちなか海浜公園に行ってみよう!
上野駅から勝田行き常磐線快速に乗ります。
車内はすいています。(四人BOX席を一人で座ることができました。本当にガラガラでした。)
途中すれ違う都心方面行き電車をみると車内は激混み。この日お仕事の方たちお疲れ様です。
(自分はラクしてスミマセン。。)
電車は勝田行きですが自分の乗っている車両は土浦までと途中で気がついた。
土浦に着く前の駅で特急通過の時間があり、
その間に勝田行き車両11〜15号車へ移動。
自分ののっていた車両は最後尾の1号車、前方の11〜15号車までの距離は長い!!(笑)
14号車に乗りこみ四人BOX席に一人すわる。
やはり車内は空いています。
車内にいるひとはみんな同じところへ行くのかなとおもいきや8割のかたは水戸のふたつくらい手前の友部駅でおりて水戸線のりばにむかっていきました。
水戸線に乗ってみんなどこへ行くのかな?
水戸駅に到着。
となりには高萩行き電車があり。
勝田は次の駅ですが高萩行きが先に着くので乗り換えました。
この電車もすいています。
10時37分勝田駅到着
勝田駅構内階段の壁や天井が
春、ネモフィラにかこまれて。
秋、コキアに囲まれて。
良いですね〜。

ひたちなか海浜公園に行くにはバスでいく方法とローカル電車に乗って阿字ヶ浦駅まで行きそこからシャトルバスでいく方法の2通りあり。
駅の観光案内所に聞いたらバスで行く方法が行きやすいとのことでバスでいきます。
バス一日乗車券、500円なり。

バスには一番乗りでした。
空いている〜と思ったらあとからたくさん乗ってきて混雑。
どうやら高萩行き電車の次の電車(自分が上野から乗ってきた勝田行き)に乗ってきた人たちのようです。(高萩行きに乗り換えて先に着いてよかった!)
15分くらいでひたちなか海浜公園に到着。
入口にはこいのぼりが泳いでいます。
海浜公園西口、翼のゲート
ROCKINJAPANのニュースでよく見ました。

コロナ前は夏に「ROCK IN JAPAN」がここで開催されていて、会社の同僚は埼玉、志木から連日日帰りで通っていました。
こんな遠くに連日日帰りとはすごい!
自分なら近くに宿とります。
中に入ると広々としていて、ベンチがあいていたので早めのランチ。


上野駅構内で買った「豆狸」のお稲荷さん、3個で390円なり。

そしてネモフィラが咲いているという「みはらしの丘」に向かいます。
しばらくすると人が多くなり。。
みはらしの丘には菜の花とネモフィラが咲いていました。
とてもきれいです。
ネモフィラソフトが販売されていました。
1つ 500円なり


ラムネ味でさっぱりしています。
公園のマップをみると砂丘があるらしいので行ってみる。
みはらしの丘を過ぎると人が誰もいない。
案内板も無く、歩いているとよく分からない場所についた。

ここはどこ?


グラス・ハウスというところらしい。

カフェでした。


しばらく歩くと砂丘につきました。
歩くとシャリシャリします。
テレビでROCK IN JAPANのニュースでみたことある看板。
ここでもライブ開催していたのね。

歩くとみはらしの丘に戻りました。
人多し。

ず〜っと歩いて

やっと出口の近く戻りました!!

出口、やっと着いた!

勝田行きバスにのり勝田駅着
駅近くにありました。

ROCK INJAPANが開催されていたときはたくさんの人たちでにきわっていたことが想像できます。
駅蕎麦たべて

ちょいとリッチに特急電車で帰りました。
常磐号 勝田駅始発
特急のヘッド、
なんかキリッとしていてかっこいい。


今は車内で空席とか予約済の席がわかるようになっているのですね。

じぶんの一つ前の席の天井です。
通路側の席が黄色で予約済になっています。
つぎの停車駅、水戸駅からこの席の方がのってきました。

ちなみに自分の隣の席は終点品川駅まで緑、空席でした。
初めて行ったひたちなか海浜公園公園はとても広くて公園内を一周することはできませんでした。
次回行くときはレンタサイクル借りて一周します。
ネモフィラはとてもきれいだったし、お天気もよくて最高でした。
5月1日
上野駅8:14→水戸10︰29(高萩行きに乗り換え)→10:32発→勝田駅10:37着→バス海浜公園西口着11;05頃
帰り
海浜公園西口14:50→勝田駅15:10頃、
勝田駅15:47発特急ときわ→品川駅17:22着
交通費 計6700円
内訳
都区内→勝田駅
JR乗車券片道2310円
往復で4620円
指定席特急券
勝田駅→都区内
片道1580円
バス一日乗車券 500円
公園入場料 800円
このあたりのフリー切符があれば日立駅まで足をのばしてみたいです。