北国の猫と犬の生活

ネットメロン(レノン)   成長№1(2016.6.9 ~ 2016.8.24)

ネットメロン(レノン)の第4弾です



レノンの方もべト病にかかり こちらも3鉢あったのですが

助かったのは1鉢のみになってしまいました…




2016.6.9


初め葉が茶色になったのは 葉焼けを起こしていると思っていたのですが

レノンもベト病にかかっていた様です





2016.6.17

雨の日は玄関フードに入れ 雨に当たらないようにしていたのですが

高い湿度が原因と思われます






2016.6.23

それでも 少しづつ葉数が増えてきました





2016.7.13

7月の半ばでもこの程度の大きさです






2016.8.2

8月に入ってやっとここまで大きくなってくれました

レノンは11節から15節の間に咲いた雌花に受粉させるのが良い様です

なので 10節までの孫ヅルは早めに摘み取ります





2016.8.2

やっと花が咲いてきました

雌花を見つけたら受粉させます





2016.8.14

マルセイユもそうだったのですが 

レノンも知らない間に蜂が受粉してくれた様です





2016.8.18

4日でここまで大きくなっていました

上の方にもう一つ受粉した実があるのですが

鉢栽培は実を一つだけしか育てられないので 泣く泣く取り除きました






2016.8.24

今はピンポン玉より少し大きいくらいです

もう少し大きくなると ネットが入ってきます

レノンの場合16節から25節の孫ヅルも取り除き

25節で摘心し 実に栄養を集中させると言うことなのですが

25節目を見極めるのが なかなか難しいので

私の場合は多分ここくらいかなぁ と言う所でで摘心しようと思います

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネットメロン(レノン)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事