お盆に『死にたい、ですか』と言う本を買って読んでしまったばかりに
かえって気持ちは落ち込んでしまった。

「死にたいという気持ち」と「生きたいという気持ち」のはざまで苦しんでいる。
死にたいと思っている人はSOSが出せずに見つけて欲しくて
寄り添って欲しいんだ。
ぶつかって精神をすり減らすより逃げて。死ぬより逃げて生きて。
母親は何年経とうと息子の死を受け入れる事は出来ないのだ。
みんなしんどい。しんどい人たちだらけ。
それでも娘は、家族とも友達ともまっすぐに向き合っていく。
らっちの初盆もなんとか終わりました。
落ち込んだ気持ちに誰かが浮き輪を投げ込み
つかんでしまったなら自力で立つしかない。

かえって気持ちは落ち込んでしまった。

「死にたいという気持ち」と「生きたいという気持ち」のはざまで苦しんでいる。
死にたいと思っている人はSOSが出せずに見つけて欲しくて
寄り添って欲しいんだ。
ぶつかって精神をすり減らすより逃げて。死ぬより逃げて生きて。
母親は何年経とうと息子の死を受け入れる事は出来ないのだ。
みんなしんどい。しんどい人たちだらけ。
それでも娘は、家族とも友達ともまっすぐに向き合っていく。
らっちの初盆もなんとか終わりました。
落ち込んだ気持ちに誰かが浮き輪を投げ込み
つかんでしまったなら自力で立つしかない。

薄れてはいくけど、何かをきっかけに思い出してしまって後戻りしたりしますよね。
心、気持ちの貸し借りは大事ってしろいねこさんから教えてもらった事だよ。
こちらこそいつも寄り添ってもらっています。ありがとうねー!
ありえない死はなかなか難しい気がします
薄れては行くけど
お互いに支えながらやっていきましょうね!
ならないとわからない
いつも寄り添ってありがとうねー!です