引越しをすることに
決めたのはいいけれど、
引越し先で住む場所を
まだ確保していないE家。
諸々の事情により、
いま住んでいる
この家が売れてから
移住先で家を購入する
ことにせざるを得ないのですが、
来年の3月までには
移住を完了しなければならないので
最悪の場合は、
ちょっとした倉庫で
家族一同キャンプをして
暮らすこともありうるE家。
その場合には、
家具等をレンタル倉庫に
預けることになるので、
できるだけ持ち物を少なくする
必要があります。
そのため先日、私とE君とで
残す家具等の話し合いをしていた時、
処分する家具では
ほとんど意見があっていたのですが、
最後にE君が
「猫家具は、もう全部処分するでしょ?」
と言ってきました。
猫家具(Cat Furniture)とは、キャット・タワーのこと。
この一言を聞いた時、
とてもショックを受けて、
自分でもびっくりするくらい
ムキになり
「処分する猫家具はひとつもないわ!」
「猫家具はぜ~んぶ持っていくの!」
と大きな声で答えてしまった。
それを聞いて、
旦那のE君もびっくり。
触れてはいけない事に
触れてしまったという雰囲気になり
「わかった、じゃあ全部持っていこう」
ということで話しはすんだのですが...。
確かに、
猫家具は大きくて場所を
とるんですよね。
でも、
自分たちが使っている家具には
たいして思い入れはないのだけれど、
お猫様たちがつかっている家具には
沢山の思い出もつまっているので
私にとってはとても大切なもの。
そんな猫家具ですが、
いま我が家にあるものをみてみると...
これはE家で最初に手に入れたもの。

サンディエゴのCostcoで購入。
王子のために購入した家に引越し後、
何よりも最初に買った家具がこれ。
99ドルだったのを
今でもよく覚えています。
Kちゃんのお気に入りです。
その次がこれ。

サンディエゴで開かれた
キャットショーの売店で
メキシコ人の職人さんから購入。
120ドルだったと思います。
一番頑丈でよくできた家具です。
エイジアさんのお気に入り。
その次がこれ。

eBayで購入。
とにかく大きくて重たい。
背が高い割には
あまり人気がない。
その次がこれ。

旦那のE君が出張中に
チュラビスタ(サンディエゴ)の
PETsMARTで購入。
王子とエイジアさんのお気に入り。
その次がこれ。

これも旦那のE君が出張中に
チュラビスタのPETsMARTで購入。
Kちゃんとエイジアさんのお気に入り。
これ以外にも、3つほど
旦那のE君が出張中に(笑)
チュラビスタのPETsMARTで購入した
小型の猫家具があったのですが
かなりボロボロになったので
リサイクルセンターに寄付しました。
そして、これ以降はフロリダで購入。

ドッティさんがうちの子になって
最初のクリスマス後に
amazon.comで購入。
Kちゃんが良く使っていました。
最近はルーシーが使ってます。
その次がこれ。

カウチの後ろにあるタワーです。
ドッティさんの1歳の誕生日に
PETsMARTで購入。
やんちゃな子犬の成長を見守ってくれた
お猫様達へ感謝の気持ちをこめて贈りました。
エイジアさんとルーシーのお気に入り。
そして、最後がこれ。

ルーシーを我が家に迎えた後に
PETsMARTで購入。
ルーシーが毎日使っています。
以上、我が家にはいま
猫家具は8つしかありません。
これを処分しようと
E君は言っているけれど、
エイジアさん、どう思いますか?



そうだよね、
E君がテレビを処分したら
猫家具も考えるよね。
決めたのはいいけれど、
引越し先で住む場所を
まだ確保していないE家。
諸々の事情により、
いま住んでいる
この家が売れてから
移住先で家を購入する
ことにせざるを得ないのですが、
来年の3月までには
移住を完了しなければならないので
最悪の場合は、
ちょっとした倉庫で
家族一同キャンプをして
暮らすこともありうるE家。
その場合には、
家具等をレンタル倉庫に
預けることになるので、
できるだけ持ち物を少なくする
必要があります。
そのため先日、私とE君とで
残す家具等の話し合いをしていた時、
処分する家具では
ほとんど意見があっていたのですが、
最後にE君が
「猫家具は、もう全部処分するでしょ?」
と言ってきました。
猫家具(Cat Furniture)とは、キャット・タワーのこと。
この一言を聞いた時、
とてもショックを受けて、
自分でもびっくりするくらい
ムキになり
「処分する猫家具はひとつもないわ!」
「猫家具はぜ~んぶ持っていくの!」
と大きな声で答えてしまった。
それを聞いて、
旦那のE君もびっくり。
触れてはいけない事に
触れてしまったという雰囲気になり
「わかった、じゃあ全部持っていこう」
ということで話しはすんだのですが...。
確かに、
猫家具は大きくて場所を
とるんですよね。
でも、
自分たちが使っている家具には
たいして思い入れはないのだけれど、
お猫様たちがつかっている家具には
沢山の思い出もつまっているので
私にとってはとても大切なもの。
そんな猫家具ですが、
いま我が家にあるものをみてみると...
これはE家で最初に手に入れたもの。

サンディエゴのCostcoで購入。
王子のために購入した家に引越し後、
何よりも最初に買った家具がこれ。
99ドルだったのを
今でもよく覚えています。
Kちゃんのお気に入りです。
その次がこれ。

サンディエゴで開かれた
キャットショーの売店で
メキシコ人の職人さんから購入。
120ドルだったと思います。
一番頑丈でよくできた家具です。
エイジアさんのお気に入り。
その次がこれ。

eBayで購入。
とにかく大きくて重たい。
背が高い割には
あまり人気がない。
その次がこれ。

旦那のE君が出張中に
チュラビスタ(サンディエゴ)の
PETsMARTで購入。
王子とエイジアさんのお気に入り。
その次がこれ。

これも旦那のE君が出張中に
チュラビスタのPETsMARTで購入。
Kちゃんとエイジアさんのお気に入り。
これ以外にも、3つほど
旦那のE君が出張中に(笑)
チュラビスタのPETsMARTで購入した
小型の猫家具があったのですが
かなりボロボロになったので
リサイクルセンターに寄付しました。
そして、これ以降はフロリダで購入。

ドッティさんがうちの子になって
最初のクリスマス後に
amazon.comで購入。
Kちゃんが良く使っていました。
最近はルーシーが使ってます。
その次がこれ。

カウチの後ろにあるタワーです。
ドッティさんの1歳の誕生日に
PETsMARTで購入。
やんちゃな子犬の成長を見守ってくれた
お猫様達へ感謝の気持ちをこめて贈りました。
エイジアさんとルーシーのお気に入り。
そして、最後がこれ。

ルーシーを我が家に迎えた後に
PETsMARTで購入。
ルーシーが毎日使っています。
以上、我が家にはいま
猫家具は8つしかありません。
これを処分しようと
E君は言っているけれど、
エイジアさん、どう思いますか?



そうだよね、
E君がテレビを処分したら
猫家具も考えるよね。