草刈りをしました(イェイ!)
前の住人がフキとオキザリスを植えていたようで
それがたまたま擁壁の際で、どちらも譲らなかった結果謎に共存を始めており
その擁壁の隙間からヒメツルソバがワンサカ出てきて
荒地時代の名残のヨモギとチガヤもまだ健在
地際にはイチゴっぽい赤い実をつける棘のある草が油断すると大繁殖…という
なかなかに凄惨な現場となる一角があります
夏場は虫などが怖くて触れず
冬場は根なのか猫のフンなのか判りづらいので敢えて触らず…でしたが
そろそろ芽吹きを始めたようなので一念発起、というわけです
イネ科やマメ科の草は刈った端からその場に置いてマルチがわりにしてるんですが
この一角の連中は根っこの切れ端でも増えるらしいので、すべてゴミ袋に突っ込んでポイ!です
正直キリがないんですがね…たぶん何年後かには駆逐できる…んじゃないかな?
去年なにもできなかったので、ちょっと悪化した感がありますね…あはは…
とりあえず今日は2時間弱頑張ったので、シャワー浴びてホッコリしています
そういえば
終わり際に「人参っぽい葉っぱ」を見つけてしまったんです…はい、ヤブジラミです
ウチのワンコと相性バツグンなひっつき虫
雑草に紛れ、葉っぱ小さく実も見えづらく、気がついたらくっついていて
とろうと思って摘んだら潰れて絡み、すぐに団子になる…厄介なヤツ
明日のターゲットはヤブジラミです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます