1.2.3.4.5.・・・5匹です。
ここは、コタツの中です。クロガリも入れてもらって、ぎゅうぎゅうなんです。コタツ布団をちょっと開けたら、ものすごい熱風が!ニャンゴーたちの体温で、スイッチも入れないのにすっかりあたたまったコタツの中。私が入るとみんな一目散に出て行ってしまうので、私は眺めるだけです。
いいな~~あたたかそう~
1.2.3.4.5.・・・5匹です。
ここは、コタツの中です。クロガリも入れてもらって、ぎゅうぎゅうなんです。コタツ布団をちょっと開けたら、ものすごい熱風が!ニャンゴーたちの体温で、スイッチも入れないのにすっかりあたたまったコタツの中。私が入るとみんな一目散に出て行ってしまうので、私は眺めるだけです。
いいな~~あたたかそう~
仲良く2匹ずつ団子になって、寝ていました。クロガリもそばに行きたいのか、右の端っこに姿が見えます。寒くなってきて、そろそろ暖房かな・・・飼い主の経済状態をよく理解していて、暖房なしでも、くっついてがんばってます。天然暖房です。でも、私も寒いんだよな~誰かそばに来てくれればいいのに。誰も来ない。寒いよ~(なぜか、夫も来ないんです)
クロガリも、みんなの食事会に参加できるようになりました。少しづつ、ニャンゴーのルールがわかってきたみたいです。
「クロガリ、ウチのコになる~?」ほとんど、決まっているけど、やっぱりまだ考え中です。
おやつタイムにクロガリも来るようになりました。みんなと一緒に仲良く?食べてます。ニャンゴーたちも、クロガリが来ても怒らなくなりました。でも、1匹増えただけなのに、やはり大変だ~まるで、ネコ工場です。。。
カメキチにトレーに残ったシラスをあげたら・・・大好きでした。ペロペロ夢中です。すると・・・
次々に集まってきました。
結局、みんなでちょびっとづつ仲良く食べました。
やっぱり、ウチがええニャ~と爆酔のカメキチ。
昨日と今日で、サンシロー、チャミ、アミ、カメキチのワクチンに行きました。サンちゃんは昨日、1匹飼いだったときからのかかりつけの獣医さんへ。サンちゃんは、なんせキャリーバッグに入れると「アオ~ン、アオ~ン!!!」とネコとは思えない奇声で恥ずかしいんです。自宅のエレベーターなど、どうか誰にも会いませんように。と思うくらいです。でも、お医者さんについてキャリーから出すと、おとなしいおりこうさんで、無事に終了。
そして、今日はアミ、チャミ、カメキチです。いつもネコ保護等でお世話になっている獣医さんです。なんせ、数が多いので、少しでもお安くしていただける病院にかかっているのです。でも、ホント助かってます。さて、チャミとカメキチを2匹ケージに入れ、アミをキャリーになんとか押し込み、出発。カメキチがちっちゃく「アン、アン」とないてました。でも、病院ではカメキチが太りすぎ以外は問題なしで、終了。「おっきくなったね~」と驚かれてました。
とにかく、ウチの夏の風物詩「ワクチン大作戦」任務遂行終了ですう!でも、お財布はだいぶさみしくなりました。。。悲
(ニシは去年なかなか捕まらず、秋にズレました。。。)
ニャングルジム。今日はこんな感じです。ニシが100円カゴでくつろぎ中。
←ビクビクしてます。
なんだか急に暑くなって、夜も寝苦しい~ネコも私もバテ気味。
キャッティルームをちょっと模様替えして、キャットタワーをくっつけたりして、ジャングルジム風にしてみました。それぞれ、お気に入りをみつけたり、あいている場所に行ったり、ニシが隠れこんだりと、結構好評。
ウチは狭いですが、ネコは広さよりも、なんたって上下運動!(飼い主の勝手な言い分のような気もしますが・・・)
今日は、実は夫の誕生日です。特にプレゼントなどの習慣もない我が家では、いつもどおりです。ニャンゴーたちは、何かくれるかな?
ミケチも大人に混じって、ゴハンタイム
ミケチだけ仔猫仕様で、ちょっと違うのですが、大人ニャンコたち、ちゃんと自分のゴハン食べてます。ミケチ、食欲モリモリ。元気いっぱい。
クロガリ・・・、もう大丈夫、昨日の夕方お外に放してあげました。そろそろ出て行き、テリトリーチェックに行きました。しばらくしたら、エサ場に戻ってきて、ゴハンいっぱい食べました。金曜日からずっとケージで窮屈だったから、せいせいしているみたいです。とにかく、おびえて来なくなったらどうしよ~と思っていたので、ほっとしています。←こんな所は嫌いだニャ~~