自分用メモとして、乃木活もまとめておこうっと。
なんせ1月から海外だもんで、公式youtubeは見れないし、他も色々制限が(爆)
出来事順はあまり覚えてないので、思い出した順でしかない(汗)
11thシングルの「命は美しい」は、MVすごく良かった。やっぱりビジュアルLVは高い。
月刊MdN 2015年 4月号(特集:乃木坂46 歌と魂を視覚化する物語) を買って、アホかってほど見た。
3rd Birthday Liveは真冬の西武ドーム(涙)で7時間半。アホかと(笑)
当然見れなかったけど、あとで動画サイトで結構見たかな。「何度目の青空か」で泣く。
ここで研究生6人が昇格したらしいけど、この頃はまだ、ああそうなのか、程度の感想だった。
乃木どこが終わっちゃったのって4月途中か。。中途半端だったんだ。
最終回でメンバーとバナナマンの関係性に泣く。年を取ると涙腺弱くなるね。
乃木坂工事中は、今でも試行錯誤っぽい。そのうち安定するでしょ、多分。
あれ?1st Albumはこの辺だったっけ?
東京メトロの駅にポスター貼りまくる企画!日本にいたら絶対全駅制覇してたな(汗
12thシングルは「太陽ノック」。初森ベマーズの主題歌?
生駒ちゃんセンター復帰は、それほど感慨深くはなかったけれども、本店と兼任して成長したな~とお父さん目線で感慨深い。(矛盾
そういえば前後して、玲奈様が兼任解除に。
玲奈様が乃木坂にもたらしてくれたものがどれほどだったかは、知りようが無いですが(汗)
主導権を奪うことなく、明らかにプラス効果をもたらすってのは、なかなか出来る芸当ではないと思う。凄いよ!玲奈様!ありがとう。
初森ベマーズは、ちゃんとは見てない。でも最終回とかは見た。
だいぶ前からだけど、なぁちゃんは本当に可愛い。何がと聞かれても答えられないけれども、素晴らしい。
13thシングルは「今、話したい誰かがいる」。
CD買うのは色々大変なので、全曲itunesで買う訳ですが、13thはかなりかなり聞いた。
一番聞いたのは、アンダーの「嫉妬の権利」。ひめたんの良さに気付いた。後ろ~の方のれなちが気になった。琴子の迷い?みたいのを感じてしまった。
あ、その前に全国ツアーで神宮もあったか。。「君の名は希望」「何度目の青空か」「悲しみの忘れ方」で花火というベタな流れで涙腺(ry
アンダーライブは見に行けない以上、ウェブ情報のみ。行かないと損するものは、結構行けてない(涙)
じょしらくは、チームら、が何故か気になってちょこちょこ見た。
ゆったん、すごいなー。まりっかも。あと堀ちゃんとみなみというメンバー。
まぁ箱推しなので、どのチームでも面白いはずなんだけど、最初に「ら」を見てしまったので後から別のチーム見ると違和感を感じる始末(単純な刷り込み。。)
で、このカツラの似合ってない水色着物の女の子はだ~れ?が、れなちとの出会い。
2期生はホント全然調べてなかったので(汗)、堀ちゃん、きいちゃん、まいちゅんくらいしか知らなかった。あとは琴子ね。でも今や、あやね、純名、かりんさん、さがら、らんぜ、みり愛、と全員分かる~(拍手)
選抜メンは当然なので、今はアンダー&2期生がマイブーム。
なので、紅白はリアルタイムでは、後方は確認できないので(汗)、後から見返す作業がまた楽しい(馬鹿
あとは、
MdN EXTRA Vol.3 乃木坂46 映像の世界
悲しみの忘れ方 ブルーレイ
MV集 ブルーレイ(まだ見れてない
乃木坂46物語(単行本)
を買ったり。まぁ見るたび、読むたびに涙(ry
今日も紅白、CDTVと堪能し、CBCラジオのれなち出演(収録ね)を聴いたり、と充実の乃木活。
あとは、やっぱさやねぇは実力派だな~と思ったり、さくらたんはやっぱりだな♪と思ったり、あっちゃんが出てきた時は一瞬驚くも、だからヘビロテなのかと思ったり、まぁあまりたかみなでグダらず良かったかなと感じたりしてました。
という感じで、充実した1年でした。本当にありがとうございます。
2016年は、選抜・アンダーを今後どうしていくのか?とか、あるかもしれませんが、なるべく頑張っているメンバーみんなに、色々なチャンスを与えられるような活動をしてくれれば、に尽きます。
あ!!
一推しは生ちゃんですよっ!音大入学おめでとう。来年も頑張って!