goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのできごと?

制約だらけの公務員。行政マン道を極めるため(?)、公・私の生活の中の発見、感想を書いていきます。

天職って

2005年12月12日 | work
最近、仕事を辞めるという人がいて、
思うことがある。

ちょっと前に、美容師の人と知り合いになって話をしたんだけれど、
入ってきても続かず、
すぐ辞める人が多いらしい。
確かに、美容師という仕事は大変だし、
その割りには、給料がよくないし・・・
かっこいいというイメージとのギャップのある仕事かもしれない。

でも、その美容師は言う。
「もう少し頑張ったら面白くなるし、
 楽しくなるのに・・・。
 それを味あわせてあげたいんだけど、
 辛抱が足らなくて辞めていく。」

俺より若いのにしっかりしているなぁと思った。

仕事に限らず、スポーツもそうだと思う。
ある程度できるまでは、基礎を練習する。
全然面白くないし、きつい。
でもそれを乗り越えると、面白くなる。

転職して天職を得るなんてあり得ないと思う。
天職って、何十年も勤めて、
辞めるときに天職だったと感じられるものだと思う。

転職することは否定しないし、ステップアップするのにはいいと思う。
若いときしかできない仕事なら挑戦する意義もあるし。

歳とってからでもできることなら、
もう少ししてからでもいいかな。
アクセス解析

ボーナス

2005年12月10日 | work
今日、公務員にボーナスが支給された。

ニュースでは、「国家、地方ともに増額」みたいな感じで書かれている。
実際、ボーナスだけなら増えているけれど、月々の給料が減っている。
だから、トータルでは増えていない。
そういうところ書かないと。

なんか公務員の給料が増えていいなという風にみられるのは困る。
アクセス解析

親父の背中

2005年12月09日 | work
実家の仕事、つまり家業を継ぐ人っておおいのかな?
ずっと、父親の仕事をみてきて、継ぎたいと思うのかも。

うちは、サラリーマンの家庭だから、
そんなことを考えたこともないけれど、
小さいときは父親のように営業をやりたいと思っていた。

小学生前の小さい時だけど、
よく父親の営業車に乗せてもらって、
得意先回りについていった。
その車内でタバコのにおいが好きになってたし、
マニュアル車のシフトチェンジに興味をもった。
得意先の店に立って、商品を売る姿もみた。

そんな父親をみていて、すごい!と思った。
将来はあんな仕事をしたいと思ってた。
結局、違う仕事しているけれど。
そんなこと言ったこともないけれど、
でも、退職するときに言おうかな。

父親の働く姿を小さいうちに見るということは、俺はいいことだと思う。
仕事に対する意識が植え付けられると思う。
アクセス解析


官から民へ

2005年12月08日 | work
給料は減るし(減ってないか・・・)、非難ばかりされるし、
議員の調整やらばかりで、エリート官僚でやめる人が多いらしい。

日本を動かすような仕事をしたくて入ったのに、
議員の相手ばかりでイヤになったらしい。

人気もなくなってきているし。

官には優秀な人間がたくさんいるとどっかの民間会社の社長が言っていた。

今は、官から民へ仕事だけでなく人も動いているらしい。


もっともっと優秀な人は民へいくべきだと思う。
アクセス解析

携帯が・・・

2005年12月04日 | work
今日、友達のメールを受信して、
携帯を開けた瞬間、画面が消えて動かなくなった。

どのボタンを押しても動かず、
壊れたと思った瞬間、電池を取り外してつけたら動き出した。

とりあえずほっとした。

しかし、電池も持たないし、そろそろ買い替え時かな。
ドコモの携帯で、今902がでているけれど、901isで考えている。
正直、あまりいいものがないなぁ。

PかNかSHか・・・
アクセス解析

電池

2005年12月01日 | work
最近、携帯の電池がもたなくなりました。
一日もたない・・・

携帯の機能がどんどんよくなるのはいいけれど、
電池がもたなくなるのはなぁ。

昔は、携帯ってもっと安かったのに、
飽和状態にあるから高い。

でも、やっぱり携帯変えないといけないなー。

アクセス解析

恋愛話

2005年11月30日 | work
今日は同期や他の役所の人と飲み会。

帰りに同期の恋愛話を聞きました。
まあ、勝手に聞かされたような感じ。

はじめは、真剣に聞いたこともあったけれど、
最近は、またか・・・と。
いつもどういう風にしたらいいか困るときがあります。

向こうは真剣なんで、ちゃんと聞くことは聞くけど、
今日は気分的に・・・

俺はそうならないように気をつけたいと思います。
でも、そんなことができるようになればいいな~とも思う。
アクセス解析

使える人と使えない人

2005年11月29日 | work
うちの家族が勝手にインターネットの接続をいじったせいで繋がらなくなった。

まあ、調べてみたらすぐに直せたけれど。

職場のパソコンもそうだけど、
パソコンが使えない人っていうのは、
時に信じられないことを平気でする。

パソコンを終了して!と頼むと、
いきなり、電源ボタンを押して強制終了しだすし・・・。
しかもアプリケーションがまだ動いているのに。

ファミコンでマリオをやっているときに、いきなりカセットを抜くようなもの。

ほんと、恐ろしい。


かと言って、めちゃくちゃパソコンに詳しい人もいる。

どんどん差が広がってきている気がします。
アクセス解析

ダーツ

2005年11月20日 | work
今週、京都は観光客が多くて、車で出掛けるのが嫌になる。

今日は大学の友達とダーツをした。
面白いけれど、なかなか難しい…。


働く理由

2005年11月19日 | work
職場で、働く理由を聞かれた。

1.お金(経済的理由)
2.達成感、やりがい
と、ここまでは、みんな共通だと思う。

でも、これだけではない気がする。

やっぱり、俺は居場所。

どこかに属していたいから。

小学校から大学まで学校という居場所があったし、それの延長。

学校にも職場にも属していないとニートになってしまうもんな。
アクセス解析