仕事終わりに大学のゼミの同期と、先輩と飲みに行きました。
大学を卒業してもうすぐ三年経つし、先輩と言っても二つも上なのに、こうやって後輩の面倒もみてくれる先輩はあまりいない。
最近思うのは、仕事は仕事で、プライベートはプライベートとして、仕事以外で職場の人と付き合いを嫌がる人は多い。それを否定するわけじゃないけれど、そんな人は、大学時代でもそんな感じだった。
最近の若い人は、仕事の上司と夜誘われても付き合いが悪いとか批判がある。
でも、今日集まった人は、そんなことはないと思う。
大学を卒業してもうすぐ三年経つし、先輩と言っても二つも上なのに、こうやって後輩の面倒もみてくれる先輩はあまりいない。
最近思うのは、仕事は仕事で、プライベートはプライベートとして、仕事以外で職場の人と付き合いを嫌がる人は多い。それを否定するわけじゃないけれど、そんな人は、大学時代でもそんな感じだった。
最近の若い人は、仕事の上司と夜誘われても付き合いが悪いとか批判がある。
でも、今日集まった人は、そんなことはないと思う。
えーと、いい天気でした。
本日、大学院時代の先輩の結婚式がありました。
二次会に来ていた友達と久々に出会い、卒業式の写真の入ったCD-Rをもらいました。
彼も仕事が忙しく、時間がないというのと、ぎりぎりにならないと動かないというタイプの人間であるため、これをもらうのに約半年も催促し続け、ようやくその努力が実りました。
何事も続けることが大切です。
でも、ほんと感謝、感謝。
本日、大学院時代の先輩の結婚式がありました。
二次会に来ていた友達と久々に出会い、卒業式の写真の入ったCD-Rをもらいました。
彼も仕事が忙しく、時間がないというのと、ぎりぎりにならないと動かないというタイプの人間であるため、これをもらうのに約半年も催促し続け、ようやくその努力が実りました。
何事も続けることが大切です。
でも、ほんと感謝、感謝。
大学のゼミで同じだった友人ひとりの結婚式でした。
今までいったことがなかったので、初めての結婚式。
横浜のホテルでした。
大学時代、三味線を弾いていた彼が、チャペルでの結婚式だったので少し驚き。
賛美歌の中で誓い合うって何か映画のようで感動しました。
披露宴では、新婦の兄弟が踊ったり、新婦が歌ったりと、友人である新郎が何も知らなくて驚いているのが面白かった。
でも、幸せそうな二人を見ていると、こっちまで幸せになってくる。
新郎から結婚するっていう話を冬に聞いたあと、俺は前の彼女と別れた。新郎には結婚式までにいい人を見つけるわって言ってたけれど、ムリだったなぁ。
ま、こればっかりはどうしようもないので、仕方ないな。
俺にも幸せがこないかなー?
というか、来いっ!
今までいったことがなかったので、初めての結婚式。
横浜のホテルでした。
大学時代、三味線を弾いていた彼が、チャペルでの結婚式だったので少し驚き。
賛美歌の中で誓い合うって何か映画のようで感動しました。
披露宴では、新婦の兄弟が踊ったり、新婦が歌ったりと、友人である新郎が何も知らなくて驚いているのが面白かった。
でも、幸せそうな二人を見ていると、こっちまで幸せになってくる。
新郎から結婚するっていう話を冬に聞いたあと、俺は前の彼女と別れた。新郎には結婚式までにいい人を見つけるわって言ってたけれど、ムリだったなぁ。
ま、こればっかりはどうしようもないので、仕方ないな。
俺にも幸せがこないかなー?
というか、来いっ!
やっぱり日本人は欧米人にはなれない。
明治に西洋の文化を取り入れ、(というより、真似をしただけ?)日本人の生活は大きく変わった。
その中でも、服装が大きく変わり、洋服を着るようになった。
別に、洋服を着るのはいい。
日本人にあった洋服を、日本人らしく着ればいい。
ただ、スーツは、日本人には似合わない気がする。
個人的にね。
スーツを着たサラリーマンを見ても、だらしなく見えてしまう。
うまく着ることができてないのも理由かもしれないけれど。
着方が悪いのもあるかもしれないけれど、体格が合わないのだと思う。
背が高く、肩幅があって、顔が小さい欧米人と、その正反対の体格の日本人が、同じ格好をしても・・・。
もっと日本人らしい格好したらいいのになと思うのは俺だけかな!?
ビジネスの場だとスーツじゃないと厳しいのかもしれないけれど。特に世界を相手に仕事をしている人には。
やっぱり欧米人中心の世界だな・・・
明治に西洋の文化を取り入れ、(というより、真似をしただけ?)日本人の生活は大きく変わった。
その中でも、服装が大きく変わり、洋服を着るようになった。
別に、洋服を着るのはいい。
日本人にあった洋服を、日本人らしく着ればいい。
ただ、スーツは、日本人には似合わない気がする。
個人的にね。
スーツを着たサラリーマンを見ても、だらしなく見えてしまう。
うまく着ることができてないのも理由かもしれないけれど。
着方が悪いのもあるかもしれないけれど、体格が合わないのだと思う。
背が高く、肩幅があって、顔が小さい欧米人と、その正反対の体格の日本人が、同じ格好をしても・・・。
もっと日本人らしい格好したらいいのになと思うのは俺だけかな!?
ビジネスの場だとスーツじゃないと厳しいのかもしれないけれど。特に世界を相手に仕事をしている人には。
やっぱり欧米人中心の世界だな・・・