goo blog サービス終了のお知らせ 

若一王子神社(大町市)

2015年02月14日 | 大町市






















三重塔(県宝)。




正面から。









手水舎。









若一王子神社について。




拝殿。

拝殿の右側の建物は観音堂(県宝)。


大町護国神社。




八坂神社。




参集殿。




観音堂(県宝)。

拝殿とは廊下でつながっているそうです。

寄沢頭首工と大町新堰発電所(大町市)

2014年12月08日 | 大町市



周辺地図。

地理院地図リンク



寄沢頭首工。



水利使用標識。



取水はチロル式です。







取水された水はここで分水されます。







少し下流に沈砂池。



さらに下流に上部水槽。



真新しい除塵機をみると興奮します











水利使用標識。

1.92-1.12=0.8

0.8は”ぬるめ”で使っているのかな?



この辺り、サルがたくさんいました。



















発電所建屋。









大町新堰発電所についてはこちらをどうそ。



小冷沢取水堰堤(大町市)

2014年10月24日 | 大町市
”昭和電工青木発電所”の取水堰堤。

青木発電所は鹿島川の小冷沢、大冷沢、大川沢、大合沢の4箇所で取水されています。



周辺地図。





林道にはゲートがあるので、歩いていきます。





林道の両側は雑草で視界が悪いです。

野生生物に注意。



すぐに到着。






正面から。











水はとても綺麗です。





排砂門。











左岸には鎖が設置してあり、取水口へと行くことができます。











水利使用標識。





取水口。





取水口。








この堰堤からさらに上流にいくと、魚道が付いた砂防ダムがあります。




(昭和電工青木発電所、鹿島川、小冷沢、大冷沢、大川沢、大合沢)

猫鼻頭首工(大町市)

2014年08月12日 | 大町市
こんにちは、のらねこまーく2です。

今日の記事は猫鼻頭首工です。大町市を流れる鹿島川の水を取水します。普通の頭首工ですが、”猫鼻”という名前が気に入りました。




写真左側に見えるのが取水口になります。






流木が引っかかっているので、お掃除したいです。






取水口を過ぎると、すぐに沈砂池となります。

















制水門は3門でした。










残念ながら、頭首工の正面からの写真は撮り忘れてしまいました。

猫鼻頭首工の地図はこちら




(タグ:高瀬川沿岸用水、野口堰、越荒沢堰、鹿島川)