goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和電工常盤発電所(大町市)

2016年01月20日 | 大町市




















写真真ん中の下の井戸みたいな所から、噴水みたいに水が噴出すことがあるそうです。























上部水槽への道。













高瀬川近くの調整池?沈砂池?へ







この水門から出ている水は高瀬川へ。





高瀬川へ。











写真中央の制水門から吸い込まれた水は、高瀬川を越えます。















































裸電球に哀愁を感じます。

アルプスあづみの公園のイルミネーション(大町・松川) 2015年 2/2

2015年12月13日 | 大町市



























三代目 J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」に合わせてイルミネーションが変化します。























三脚を持っていかなったので、あんまり綺麗じゃないなぁと。





「R.Y.U.S.E.I.」は第56回レコード大賞受賞した曲らしい。このとき初めて聞きました























ここでお団子を焼いて、みんなで食べていました。







大町地区のイルミネーション1/2はこちら
堀金地区のイルミネーション2015はこちら

大出水路センター(大町市)

2015年12月01日 | 大町市
この記事のつづき。




高瀬川第一発電所の放水。





逆方向から。





写真右下が高瀬川第一発電所、左が青木湖からの導水。





合流した水は、大出頭首工の取水された水と合わさり、トンネルで高瀬川をくぐります。























大出水路センターの入り口。

大出水路センターの地図



















移動して大出橋へ。







ズーム。





右岸を歩いて、大出頭首工へ近づきます。











堰堤に上がる。









































このまま右岸へとまっすぐ進むと。





古い取水口がありました。
ここがまさかの・・・。










同じ場所から頭首工方向。





取水されるとすぐにトンネルに入ります。















移動して仏崎分水付近。

先ほどの使われなくなった取水口で取水された水は、この沈砂池へと流れてくるようです。





沈砂池に捨てられていたゴミ。
EP盤がまとめて捨ててありました。




























仏崎分水。











あの中はどうなっているのか見てみたい。






(撮影:2013年)
(大出水路センター、大出頭首工、仏崎分水、昭和電工、高瀬川第一発電所)

yesterday 大町ダム

2015年11月23日 | 大町市
今年初めての大町ダム。


カラスのいない天端。





山に雪がありませんね。
何日か前のニュースで、例年なら1mくらい積もっている立山の室堂でも、今年はまったく雪がないと言っていました。
室堂ライブカメラ




















高瀬川第一発電所の取水堰堤。





























































なんとなく出かけた大町ダムでしたが、気分をリフレッシュ出来ました。