
大町市、金沢の滝。
高瀬川第三発電所の余水路がここにあったと思われます。緑いっぱいで、遺構らしきものは何も確認できませんでしたが・・・。

地図。

昔の地図。
金沢に金沢余水路があったと考えるのは安直でしょうか


大町ダムの金沢広場。
ここを見ると、昔はダムのすぐ近くまで行っても、良かった感じです。

旧道と中の沢吊り橋。
中の沢吊り橋は立ち入り禁止になっています。

ズーム。

中の沢発電所入り口。
移動して、大町ダム展望広場。


大町市中心方向。

高瀬渓谷緑地公園の泉小太郎の像。
泉小太郎の像は長野県中部にたくさん設置されています。
蓮華大橋、観音寺、穂高神社、弘法山古墳、久米路峡、大町エネルギー博物館・・・。まだあったっけ?
松本市のアルプス公園には泉小太郎の桜もあります。
移動して大町ダム。

何かやってますね~。

ゲートの補修をしているようです。

龍神湖の様子。
関東では水不足のようですが・・・

吊り橋から。


高瀬ダムに溜まる土砂をここに運んでくるようです。