新町工業団地の調整池(辰野町) 2015年09月07日 | 南箕輪村・箕輪町・辰野町・伊那市 洪水吐に架かる橋、さくら橋。 ソリで滑ったら楽しいかも 橋を反対側から。 調整池ですが・・・。 水が溜まった形跡なし。草ぼーぼー (撮影:OLYMPUS STYLUS XZ-10)
沢底の福寿草(辰野町) 2015年03月08日 | 南箕輪村・箕輪町・辰野町・伊那市 昔行ったことがあると思っていたのですが、景色が全然違って・・・。 人間の記憶ってあいまいですね。 (一週間前の撮影です。今はもっと咲いていると思います) ネットで検索してみると、この木の周り一面に福寿草が咲き誇っている写真が出てきます。 ”オオイヌノフグリ”も咲いています。 福寿草を見た後は、”日本最古の道祖神”という看板があったので、見に行きました。 廃車置場?同じような車がたくさん置いてありました どれが”日本最古の道祖神”? これかな? 取水施設 簡素でいいなぁ~。
北の沢の渡河橋(めがね橋)(辰野町) 2015年02月13日 | 南箕輪村・箕輪町・辰野町・伊那市 国道153号はよく通るのですが、”めがね橋”の存在を知ったのは、最近のことです。 夏になると、○○○がたくさんいますよ。 小川のような流れ。 運動神経が鈍い私は、こういうのを渡るのが苦手。 運動靴で来てしまったので、これ以上進めず・・・。 ズームしてみます。 三角屋根のトンネルは国道153号です。 めがね橋の上流側は1.3メートル継ぎ足されています。 続いて、下流側。 トラロープがあったので、降りてみます。 水路橋がありました。 国道のすぐ下にも、水路橋?の遺構があります。 案内板。
虹橋(伊那市) 2014年11月02日 | 南箕輪村・箕輪町・辰野町・伊那市 水路橋。 高遠ダムから取水した水を、三峰川を渡り、右岸地区へと導水します。 虹橋の地図。 後ろに見える山は”駒ケ岳”でしょか? 水路を流れてきた水は。 ここに吸い込まれます。 なんとなく怖かったので、渡るのはやめておきました。 関連記事 高遠ダム 的場ダム(伊那市高遠)
大芝高原イルミネーションフェスティバル(2013) 後編 2014年10月09日 | 南箕輪村・箕輪町・辰野町・伊那市 ムックと。 ガャピン。 最近の子供は知らないかな。今で言えば”ふなっしー”みたいなものです。 ワンピースって完結したんでしょうか?