古都奈良散策 2013年06月09日 | 名所旧跡 夏日 本日の万歩計指数:16933歩 聖武天皇(東大寺創建時の天皇)御陵 佐保山南陵 多聞城跡 戦国時代、大和一円を支配しようとした松永久秀が永禄3年(1560)に築城 (現 奈良市若草中学校敷地) 奈良少年刑務所 正門 (旧奈良監獄正門) 煉瓦造り 竣工;1908年(明治41年) 所在地 奈良県奈良市般若寺町18 本館 竣工:1908年(明治41年) 煉瓦造り2階建 国立奈良女子大正門 正門と後方の奈良女子大学記念館(旧本館) 奈良女子大正門前の、きたまち案内所 (旧鍋谷交番) 改装前(2011年11月) おまけ 自宅近くの小川(側溝)に乱舞する!? 源氏蛍 夜間に観る花菖蒲
橿原・明日香散策 2012年06月03日 | 名所旧跡 橿原考古学研究所附属博物館特別展示室は 撮影禁止 橿原考古学研究所附属博物館ホール展示品(模造) 建国の聖地橿原神宮の傍らに 綺麗に整備された芝生公園の中に二つの碑が建っていました。一つは第十三期海軍甲種飛行予科練習生戦没者一千余名を祀った「甲飛十三期殉国の碑」もう一つの碑は、航空母艦・瑞鶴の戦没者を祀る「軍艦瑞鶴の碑」です。 万葉文化館正面入り口で入館者を迎えるセントくん 万葉文化館付近で 亀形石像物出土した 日本最古の鋳造銭 『富本銭』のレプリカ