沈め探り釣りから根掛かり

宮城・山形・秋田・新潟の磯を舞台に黒鯛・真鯛を狙います!!

真鯛を食す(二日目)

2014-09-23 22:34:56 | 釣り関係
プロに刺身用にカットしてもらった真鯛

今日はしゃぶしゃぶと香草焼で!





どちらも美味しゅういただきました♪

まだ少し残っているので明日のメニューを考えなければ・・・

次からは普段食べない黒鯛も食べてみようかな!?(釣れたらの話ですが・・・)

ブログランキング参加中! 1日1ポチッお願いします m(_ _)m
 
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村



2014ドリームオープンカップ磯東北(山形)会場大会

2014-09-23 20:42:14 | 釣り関係
9/21(日)はドリームオープンカップ磯東北(山形)会場大会に参加してきました♪

受付時間が3時~3時半と超早かったですが何とか頑張って3時前に会場入り

クラブキザクラ山形の先輩方など知っている顔がチラホラ

黒壱会からは新潟からチヌジャック会長と郡山から赤金魚さんが参戦です



ワタクシはチヌジャック会長と一緒に舞台岩へ、赤金魚さんはカブト岩に渡礁しました





八乙女の磯はホントに雰囲気、景色ともにサイコーですね♪



で、肝心の釣りの方ですが、コマセを撒いた瞬間に今日は相当厳しいと覚悟しました

大小フグの絨毯に木っ端メジナが半端ない

ちなみにコマセは、生1角、ボイル1角、遠投G、ダッシュの組合せ

タックルは黒鯛竿1.5号に3000番LBDリール、道糸3号、ハリス2.5号、ウキはキザクラD-sus2B・3B、針は勝負ちぬ3号でスタートフィッシング

そう、黒鯛・真鯛の両方狙いの欲張りセレクトにしてみました(^^;) さらに、ロッドケースにはエギング道具一式も忍ばせて・・・

ビッグワン方式なので、早々に黒鯛か真鯛を一枚釣って、のんびりエギングでもしたかったのですが、そんなに事は上手く運びません

黒鯛か真鯛が寄ればエサトリ消えるだろうと思ってコマセを打ち続けますが、彼らは悠々とコマセを貪り、全く変わった動きがありません(-_-;)

朝のうちは良い上り潮が流れていたんですがねぇー

こりゃダメだとボウズを覚悟しましたが、ここで金龍針Wテスターからのアドバイスを思い出し、気分転換も兼ねて沖向きから一転真後ろを向いて、奥まったワンドのど真ん中を狙ってみることに

まぐれで黒鯛釣れないかなぁーなんて軽い気持ちで、潮が効いていないと思い多少多めにコマセを入れると・・・

何とっ!これがビンゴ!!(古っ(笑))

一気にズドーンと竿が引ったくられるアタリでしたが、何とか止めることに成功(ということはデカ真鯛ではない!?)

首を振らないので真鯛だなぁと思い慎重にやりとりし、チヌジャック会長にタモ入れアシストしていただきました

ありがとうございました<(_ _)>


<チヌジャック会長、写真パクリました(^^;)>

釣れたのはちょうど10時くらいでしたかね!(^^)!

この時点ではメジャー当てませんでしたが、ギリギリ60くらいかなと思ってました

ちなみにボイルオキアミでの釣果です

これ以降は全くもってダメダメ(>_<)

汚い潮が入ってくるし、当て潮になるし、エサトリは消えないしでストップフィッシング



港でI船長にもパチリしていただきました<(_ _)>


<I船長、写真パクリました(^^;)>

検寸終了時刻14時の10分前くらいに検寸を済ませ、いよいよお楽しみの表彰式&もろもろ抽選会です



マルキュー新製品のジャンケン大会に何度もチャレンジしましたが、ことごとく敗戦しました(/_;)

続いて黒鯛の部の表彰式でしたが、こちらは上位10賞までで、全体の1/4~1/3の人が持ち込んでおり混戦でした

優勝は48.5cmだったかな

条件的に厳しかったのではと思ってましたが、想像以上に釣れてましたね

で、ワタクシがエントリーした真鯛の部ですが、こちらは上位3賞まで

何名持ち込んだのかは忘れてしまいましたが、検寸60.5cmで優勝することができました\(^_^)/


<エ○ドウさん、写真パクリました(^^;)>

まぐれの一発でしたが、運も実力のうちということで、皆さまどうかお許し下さい(*^_^*)

参加された皆さま、運営スタッフの皆さま、大変お疲れさまでしたm(_ _)m

賞品ですが、参加賞はタオルとエサバケツ



優勝賞品は甲府のお菓子とビール、キーパーバッカンでした(3つの賞品群の中からそれぞれ自分で選んだものです)





ビールが一番嬉しいです( ´艸`)



次の日曜日(9/28)はクラブキザクラ山形の秋季大会です♪

まだ水温が高く厳しい釣りが予想されますが楽しみ楽しみ♪

台風の進路と通過のタイミング次第では爆釣もあるかも知れませんね(^-^)

ブログランキング参加中! 1日1ポチッお願いします m(_ _)m
 
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村



いろは食堂(山形県鶴岡市)

2014-09-23 19:15:10 | らーめん関係
今日は釣りはお休みしてラーメンへGO!

何とかチャーシュー中華の売り切れ前に間に合いました(^O^)

今日は普通盛りで美味しくいただきました



チャーシュー中華 ★3.2/5.0

ブログランキング参加中! 1日1ポチッお願いします m(_ _)m
 
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村



昨日の由良釣行

2014-09-23 10:57:04 | 釣り関係
最後の夏休みを使っての釣行

マルキュー東北テスター会とのことなので、重役出勤で現地入りは6時半

カブト岩が空いてるとのことなので乗ろうと思いましたが、向かう途中、トノサマとトノサマハナレが空いていたので、乗ったことないトノサマハナレに渡礁です



随分と地方よりの磯ですが、デカ真鯛も狙える侮れない磯です

真鯛よ再びってな感じで、コマセは生1枚とボイル1枚に配合を2袋



タックルは前日のDOCと同じで、黒鯛竿の1.5号に道糸3号、ハリスは2.5号を結んでスタートです♪

この日もエサトリ半端なく、主役はウマヅラと木っ端メジナで、たまにツケエサが通るとチャリコが遊んでくれます

チャリコとスレのウマヅラのダブルヒットもありました



黒鯛か真鯛が寄ればエサトリ消えると思いコマセを撒き続けますが、状況は変わらず

チャリコ相手に思いっきり合わせ喰らわせたら、道糸が絡んでいたみたいで、竿先ポッキンと殉職です(T_T)



真鯛・黒鯛両方狙うときは凄く便利な竿なんですが、28日のクラブキザクラ山形の大会までには修理間に合わないですねぇ…ショック

竿を畳むときに一度だけ折ったことがありますが、釣りの最中に折ったのは初めてだったので、本当にショックでした(/o\)

この後は2本持参したうちのもう1本、黒鯛竿の1号で黒鯛狙いに専念することに

しかし状況変わらず、風波も出てきたので旧離岸堤に避難しました



旧離岸堤、風が強くて釣りにくい(>_<)

何とか黒鯛1枚と思って頑張りますが、ボイルはもちろんネリエサでも全く歯が立たず、エサトリに終始翻弄されたまま撃沈しました(T_T)



トノサマハナレでも旧離岸堤でも、見えイカ狙ってみましたが、2.5号のエギではビビって逃げてしまう始末で、抱かせることが出来ませんでしたねー

フカセ釣り 難しいから 面白い イカ釣りも♪

ブログランキング参加中! 1日1ポチッお願いします m(_ _)m
 
にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村