goo blog サービス終了のお知らせ 

首都圏 青森ねぶた囃子会

首都圏各地で開催される「ねぶた祭」やイベントでの演奏、青森ねぶた囃子の練習会を毎月行っています。

さくら水産レシートを管理しやすくするために・・・

2005年09月19日 | その他
さくら水産のレシートが3メートルを越えています。 今現在は、レシートをそのまま保管していますが、これからもどんどん増えてくると思いますので、もう少し管理しやすくするために・・・ まずは、撥を切った際に残った切れ端を用意し、それにレシートを貼り付け、繋げながら巻いていきました。 ●━━━『さくら水産』レシート年間トータル━━━●【参加述べ人数】     . . . 本文を読む
コメント

灰皿手振鉦リニューアル(修理?)

2005年09月13日 | その他
灰皿手振鉦をバージョンアップしました。 これまでは、灰皿に穴をあけ、そこに直接紐を通していました。しかし、練習で使っていると、灰皿の穴に直接通していた紐が切れてしまい使用できなくなっていました。 そこで、今回は紐の代わりにリングをつけ、バージョンアップしました。リングに紐を巻きつけ完成! 本物よりも軽くて、疲れませんので練習にはいいのではないでしょうか? 次回の練習に持っていきます!! . . . 本文を読む
コメント

船橋 市民祭り ご苦労さん会 報告

2005年08月27日 | その他
船橋市民祭りのご苦労さん会に参加してきました。会場はこんな感じ。しかし・・・そこには、なぜかねぶたの太鼓が2台?(聞いてないよ~。笛と鉦しか持ってきていないよ~。) しかし、天は我々を見放さず。佐藤さんが撥を會津さんに預けておいたため撥が2組もあるではないですか!まずは、一安心でブルーシートの上で乾~杯。実は、当日はカラオケ大会が開催されていたようで、景気付けにねぶた囃子をやって欲しいとのリクエ . . . 本文を読む
コメント

下総中山駅前で立ねぶたを見てきました~

2005年07月23日 | その他
下総中山駅前で五所川原ねぶたのイベントをやっているということで、車で中山駅に移動。 駅前に五所川原高校(?)作成の立ねぶたを展示してありました。 囃子の演奏は、心組の皆さんです。(ナイナイの大晦日スペシャルに出ていた人たち・・・)地震で電車が止まったため、帰りは京成線で一度上野まで出て、それぞれ帰路につきました。 . . . 本文を読む
コメント

船橋 市民祭りの準備に行ってきました~

2005年07月23日 | その他
明日、7月24日(日)船橋市民祭りでねぶた運行を行います。今日は、明日に向けての準備です。10時船橋駅改札に集合し、作業場所へ移動。ただちに、台車の組み立てを開始!12時ぐらいには、ほぼ台車が完成 兵井さん、またサボってるねぶたは、解体された状態で倉庫の中に保管。人では結構多かったですね。 . . . 本文を読む
コメント

みたま祭り(靖国神社)に行ってきました。

2005年07月15日 | その他
靖国神社でねぶたを展示しているということでしたので、行ってきました。 遊就館の前に全国の灯篭という感じで展示してありました。全体の展示の雰囲気はこんな感じです。 . . . 本文を読む
コメント

中屋でお買い物

2005年07月10日 | その他
青森の知り合いの方が、中屋の股引、腹掛、鯉口シャツが欲しいということで、7月10日(日) 浅草の中屋に行ってきました。 これから、祭りシーズンですからさすがに混んでいます。 やっぱり、中屋ですね!品揃えが豊富です。 依頼の品々を購入後、やはり自分達のものも欲しくなり・・・中屋の去年の新作という鯉口シャツを購入。幸子さんと色違いです。(船橋でお披露目します。)サイズは~、ご想像にお . . . 本文を読む
コメント

金魚ねぶたの材料購入

2005年07月07日 | その他
金魚ねぶたの材料を「ユザワヤ」にて購入してきました。試しに作ってみま~す。 ちゃんと作れたら、皆でつくりましょう . . . 本文を読む
コメント

練習お疲れ様でした・・・

2005年07月04日 | その他
7月2日(土)、7月3日(日)練習お疲れ様でした。 7月3日(日)の江東文化センターでの練習では、テンマさん(山田さんの友人)、佐藤さんのお二人が見学にこられました。 今後ともよろしくお願いします。 練習会後には、浅草に祭り用品(衣装が中心)の買い物ツアーに行き、中屋でお買い物。 中には2万円以上購入している人も・・・ その後、近くの居酒屋さんで恒例の飲み会です。 (残念ながら近くには、 . . . 本文を読む
コメント

東北旅メッセ2005 の紹介記事

2005年06月16日 | その他
◆東京MXテレビ東京MXテレビのホームページで東京駅での 東北旅メッセ の紹介が行われています。 http://www.mxtv.co.jp/tokyotoday/200506138.html ニュース(動画)も見れます。◆JR東日本東京に「東北の夏」がやってくる! 「東北旅メッセ2005」6月19日(日)までということで紹介されています。http://www.lcomi.ne.jp/area_i . . . 本文を読む
コメント