goo blog サービス終了のお知らせ 

不定日記 アネックス

世界レベルの悩ミスト・妹の彼氏は気に入ったが、いつか妹が嫌われる気がしてならない

心の排泄物

2008年08月17日 22時20分54秒 | Weblog
出来ればスルーして欲しい日記。
と言いつつこうしてアップするって事は人の意見が聞きたいのだろうな。
人に相談すると人に迷惑がかかる。
けど言いたい。
そのせめぎ合い。
めんどくさい奴でごめんよ。
見た人間は地雷をうっかり踏んだと思って諦めて(諦められるもんじゃないか)



分かっては居るんです。
皆が皆悩みを抱えてて、つまづかずに歩ける人間なんて居ないって事。
俺だけの悩みが他人より桁外れにでかくて他人のそれがちっぽけだなんて事は無いって事。
いかな能天気な人間でもみんな色々抱えてて、重くても抱えて歩いてるって事。
仏教で人間界は苦界と呼ばれている事。そしてそれは決して看板だけ出てるのではなく、実際問題そうだって事。
生きる事は悩みと共に有るって事。
みんな分かっているんです。



元々困難が有ると逃げるタイプの自分である事。
堪え性が無いって事(ここは明らかに他人より劣っている)



人間にはそれぞれ特徴があって、人格とそれは呼ばれてて。
「天は人の上に人を作らず」なんて言うけど、皆得て不得手があって。
他人には必ず自分より優れている部分があって、それは尊敬に値する。
けどそれは逆に自分が他人より優れている部分が有るという逆の証明になっている。
だから俺は俺の優れている部分が有る筈でそこは胸を張って他人に誇れるものだ。



俺にも俺の宝物が有る筈だ。



けど、それが見えない。



多分、高専時代からずっと抱えてきていた。
思春期からって事だろうね。
もう、31歳。
結構長い。



努力が足りないと言われるのかも知れない。
けど自分なりには頑張っているはずだ。
定職の無い両親の為にパラサイトシングルと言われぬレベルの金銭も家に入れてるし。
仕事も不器用では有るが不器用なりに頑張っている。
(社長の叱責に繋がっていることもしばしばでは有るが)



しかし自分を認められぬ人間に、他人が魅力を感じられ無いのではないかと俺は思う。
自分を大事にしない人間が他人を大事に出来ないのと同等に。



デプロメールやドグマチールでは足りないレベルになってきたのかなぁ。



ちゅーかいい加減病院変えるかな…。
でも、新しい病院行くのも不安なんだよなぁ。
青森なんて病院少ないから全部の先生が合わなかったら…って。

愛するが故の苦言

2008年08月09日 22時18分45秒 | Weblog
少し遅くなりましたが…(すこうし夏バテ&鬱症状が酷くなってました)

8月6日

余りにも晴れ渡る夜
体はバテバテだったのだけど、心の命ずるままにねぶたを無性に見に行きたくなって自転車を漕ぎ出した。

「せっかく青森居るのにねぶた1日も見ないで居るなんて勿体なさ過ぎる。仕事終わりで時間も無いからシャワー浴びる時間も無いけど、どうせあれだけの人の中、知り合いに会うこともそうそう有るまい。」

と作業着から着替えて汗臭いまま飛び出す加齢臭男。

我が家から国道までは行きは自転車で40分弱(山から降りてゆくので行きは早い、帰りは10分位更にかかる)
自転車で行くのは、車の駐車場に困るのと、会場で゛元気になるドリンク゛を飲む為だ。
(注・自転車も飲酒運転は禁止です)


マリオカートのドンキーコングよろしく小さな自転車に覆い被さるように乗る俺。


ちょうど始まる頃に会場となる国道に到着。


コンビニ前に自転車を止め゛元気になるドリンク゛を三本買いぷらから歩いて人の集まりの方に向かう。


と、いきなり携帯にメールが届く


「これからねぶたデートですかぁ?オサレして?」


前職時代の同僚からだった。


…どっかで見られたのか?


「べらんめぇ、女なんて煩わしいだけだぁ。ねぶたは男一匹で見るもんよ!」
と返事を返すと二分後に肩を叩かれる。


「まぁ、元気出せよ。」

強がりもすぐにバレる、この隠し事の出来なさや(笑)


゛元気の出るドリンク゛を飲みながらその人とねぶた鑑賞開始。




ねぶたにおいて(まぁ、どんな祭りでもそうだと思うけど)ハシャギ過ぎる若者達が喧嘩やらなんやら起こして問題に成ることが昔から多々あった。
そういう若者は正装をせず黒い…あれ、なんつーの?まぁ黒っぽい衣装って事でイイか。
そんな格好してるのでカラスハネトと呼ばれて居ます。


で、数年前からそのカラスハネトへの大々的な対策が立てられ

・ねぶたの周り方
・ハネトと観客席の間にロープ張られる(勝手にカラスハネトが入って来れないように)


なんてな事をやりだした

結果、今年見てシミジミ感じたのだが、ねぶたと観客席との距離感が増え、一般のハネトが萎縮し、一般ハネトの数も減っている


のが見受けられた。


つまり全てにおいてねぶだの最大のキモである「迫力」が削り取られるというまったくつまらない物へと形を変えてしまって居た。


正直、今のねぶたを他県の人間に胸を張って勧める事は俺には出来ない。

確かにカラスは問題さ。
だけどそれでねぶたの魅力を無くしてしまうのはあまりにも勿体無さ過ぎる。


バカ者はバカ者で発散させてやればイイ(少し言い過ぎだけど)と思うんだよなぁ。


ねぶたってさ、日本一低収入、多い無職率、バカみたいに多い雪、フジテレビが無くていいともが夕方五時から放送される等々、青森に有る鬱屈を発散させるための祭りなのにさ。
それが無ければ鬱屈は別の方向で爆発しちゃう気がするのだけど。


警備する警察の方も大変なのは分かるが、一年のうちの一週間位、目に見える形で気張ってくれても良いんじゃない?

(事故起きても現場にゃ来てくれねーし、くだらん所でネズミ取りばかりしやがって…とこれも鬱屈か)


とにかく早晩、有るべき姿に戻さないと五所川原の立ちねぶたあたりに持って行かれる可能性も有ると思うぞ。





なんてな事を感じながら゛元気の出るドリンク゛は進みねぶたもちんたら回って(ほんとにちんたらだったなぁ。)祭りも終わりの時間


元同僚と別れ、帰りの自転車に乗る。



…家までの行程の半分あたりで自転車のチェーンが切れる。


最後までもやもやしたねぶた祭りだったな。
(キックボードみたいにしてどうにかこうにか家に帰った)

やってはみたが…

2008年08月05日 22時16分49秒 | Weblog
デザインはともかく(削る感覚とか覚えるため簡単で削りやすいパターンで削った。)結構焼成が終わるとサイズが縮むと聞いていたので、結構大きめに作ったら…。


出来上がりはサムリングのサイズ・


サムリングなんざ、可愛いちっちゃい女の子が付けてて「可愛いね~」なんてなるものなのに、オッサンが…ってなぁ。


まぁ全てが経験…と前向きに考えてみるとしますか。

と言うわけで

2008年08月02日 20時14分23秒 | Weblog
お日様落ちたしそろそろ寝ようかとベッドに倒れ込んだ訳ですが(日記更新時間に注目・笑)今日は雨が降ってて部屋の窓が開けられません。


ジメジメでやられてしまう可能性がかなり高い、そんな夜になりそな気配です。


さて、先日(と言ってもかなり前)趣味に関する日記書きましたが、今少しやってみたいことが出てきました。


シルバークレイの銀細工

銀粘土と言う粘土を成形してリングなどのアクセサリを作っちゃおう…ってなものなのですが。


ネットで調べたらば青森市内でも取り扱いしてるお店が有ることが判明しました。


主に生地を扱うお店だと言うのは知ってたけど、まさか銀粘土売ってたとは…。


取りあえず明日買いに行ってみようと思います。

上手くできるようになったら続編日記が出てくる…かもYo!!

結局知らない自分を隠したいだけ、見栄っ張りでダメな奴

2008年07月27日 17時34分08秒 | Weblog
ぷはぁ。
今、役所に提出する文書の作成終了して発泡酒あけました。
先週の火曜から溜まってた宿題だったからかなりさっぱり。
(あ、溜めてたって言うより時間無くて出来なかったと書くべきだね、実際今日ほぼ一日かかった訳だし)

内容としては浄化槽の状態の悪化の原因と対策を体系的に書く…と言うものだったんだけど。

この手の文書結構書くんだけど毎回困る。
「全く浄化槽知識の無い人間に如何に簡略に分かって貰うか?」

思い起こせば昔から他人に勉強教えたりするのもへたっぴだった。
「それ位、察してくれよ。」
なんて思う冷たいタイプだったしw

でも、それはうまく他人に伝えられない自分から目を逸らすための言い訳にしか過ぎないんだよね。
ダメなところばかり昔から変わらない。




森山直太朗、ツアーファイナルで賛否両論の新曲披露
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=558484&media_id=51

生きてることが辛いなら
 いっそ小さく死ねばいい 
  恋人と親は悲しむが 
   三日と経てば元通り

個人的にはその通りだと思うw。
最も同じナオでも、直太郎は別の意味を込めてるらしいが。

まず、この歌に対して苦情を出している人間は想像力の欠如が著しいと俺は思う。

冒頭の歌詞の字面だけを見て批判をする。

俺は今のすべての問題は想像力の欠如から起こっていると思う。
他人の事を考える事から思いやりが生まれると思っているから。

相手が何を言おうとしているのか?
ちゃんと話を聞く事が大事な事で、そこから初めておもいやりが湧き出てくるものだ。

たとえば親が歌の歌詞を表面上だけで批判するならとても短絡な事で有り、
「どうして直太郎はこんな事歌ってるの?」
と子供に聞かれた時に、ともに考えてやるのが(俺の考える)親の在るべき姿だと思う。



なーんて言いながらね。
彼女の話をしっかり聞いてあげられなかったし、ちゃんと自分の気持ちが表現できなかったのが俺だ。



口先だけの男、それがなぽー。

人体の不思議展

2008年07月19日 22時11分58秒 | Weblog
社長が「タダ券一枚有るんだけど誰か行く?」
と皆気持ち悪がって行きたがらない。

じゃあ、下さいな。…と言うわけでタダ券を片手に青森県立美術館の人体の不思議展に行ってきました。一人で(ああ、なぽーお得意のこのフレーズ出てきましたよ、懐かしいですよね、奥様・笑)

本物の人体模型(早い話が死体)展示されると言うことで5月スタートなのに今年の正月から新聞で宣伝してる程の力の入れようで、かなりの入場者数に昇っていると(青森の)報道でよく取り上げられている。


美術館つーより科学館とかの方が適してんじゃね?
と俺なんかは思うのだが、よくよく考えると青森に科学館なんてありゃしねーや。


さて、混む時間は避けたい。
混んでる場所に一人で居たら孤独感で発狂しちまうや…と思った俺は朝一番、開館時間の九時をめどに家を起った。
結果九時の五分前に着いたのだが、既に長蛇の列。

フィリッポしながら…じゃなくてウンザーリしながら(分からんだろうなぁ)も並んで入場。


会場の入り口に書かれていた紙
(これらの人体模型は当人の生前からの意志により作られた献体です)
にビビる。
俺はやだ。
丸裸から更に丸出しだなんて。
恥ずかしすぎる。


ハムの様に輪切りにされた人体。
全身の皮を剥がれて、ハンガーにかけられてる人皮。
生まれてくることの無かった胎児達。


会場に入って二分もせずにやられてしまった。
とてもじゃないが暫くはホルモン食えそうに有りません。


おびただしい数の様々な形にバラされた人体模型。
もぉ、夢に出そうなものばかり。
勉強になる云々以前にただただ気持ち悪い。
だってそこに居るのが元人間だと分かりすぎてしまうから。


気持ち悪くなりながらも「人体模型ポストカード」「心臓ボールペン」「脳ストラップ」をお土産として買ってきました。

会社の連中にこのポストカード見せて同じような気分にさせてやろうと思いました。

見た!を視た。

2008年07月15日 22時11分00秒 | Weblog
「ごめんくださいませー。」


と言うことで「家政婦は見た!」のファイナルを先程視ました。


あ、視見たんだYo!メ~ン(何か勘違いしてるかな、俺)


面倒なので、やっぱ普通に書きます。


改めてつくづく良いドラマだと思いました。


テレビを視るにあたり人は何を求めるのか?


無論、様々な目的意識が有ったり、まぁ、静かだと寂しいからと言う目的が有るんだか無いんだか分からない時も有るけどさ。


色んな理由でテレビはつける。



さて、ドラマにおいて必要なものは何だろうか?

お目当ての役者さんが視たくて…と言うのも有るだろうし(なんか今回の文章はいつにも増して回りくどい書き方になってるな)本ほど時間をかけずにストーリーを頭の中に引き込みたいと言うのも有るだろう。


人間には好奇心が有って、自ら知らなかった事を少しずつ知ってゆくのは快感に繋がることが少なくない。


しかも下世話な話ほど、手軽に手に入り、即効性の快感を得ること成る気がする。


「ヒトの不幸は密の味」等と言うが自らが傷付かない安全な場所に居て他人のストーリーを手に入れるのは実に快感だ。
やらしい話だけど、それがストレス解消になったりもしてね。


そんな他人のストーリーを家政婦という立場を利用し、俯瞰的な位置からその家の問題を知ってゆく。


それを更に俯瞰的にテレビから得る視聴者。


ワイドショーはやりすぎだけど、ドラマはフィクションで有るし、罪悪感も少ないので素直にウシシと楽しめる。


家政婦は見た!はこのポイントをしっかり押さえていて、もう、実に大好きなドラマだった。


家政婦が行くような場所だから豪邸、もしくは素晴らしい家柄。
そんな家庭の弱みを見れるなんてやっかみ根性の塊たる俺には最高のシチュエーションにしか思えない。


はあぁ…終わっちゃったのね、寂しい。

趣味を探そう

2008年07月13日 22時09分27秒 | Weblog
と思った。
休み毎にパチンコ行く生活、良くないと思ったから。
目標の無い今は断じて自らの身にはならないと思うから。

さて、何にしよう…。

思いつかない…。

ヤフー開いて…「趣味 wiki」検索…っと。
おお、出てきた出てきた、趣味の一覧か。






放送 - テレビ番組一覧、ラジオ番組、タレント
スポーツ
ゴルフ、野球、サッカー、ゲートボール、テニス、バレーボール
登山、キャンピング、ハイキング
マリンスポーツ、ウォータースポーツ
水泳、ダイビング
スキー、スノーボード
サイクリング、自転車
ジョギング、ランニング、ウォーキング、フィットネスクラブ
サバイバルゲーム
ボウリング、ビリヤード、ダーツ
乗馬
武道、武術
ジャグリング
釣り
スポーツ観戦 - 野球、サッカー、相撲、ゴルフ、格闘技
車・バイク - モータースポーツ、ミーティング、ツーリング、カスタム、レストア、バス
鉄道趣味 - 鉄道旅行、切符、電車、気動車、鉄道模型
航空機 - 旅客機、貨物機、軍用機
旅行 - 旅行貯金、スタンプラリー、街区表示板
ショッピング
グルメ、食べ歩き、料理
音楽 - 音楽鑑賞、楽器演奏、カラオケ、合唱、作詞、作曲、ラップ、ディスクジョッキー
映画鑑賞、観劇、お笑い鑑賞
演芸 - 奇術、落語
ダンス - 日本舞踊、バレエ、ストリートダンス、社交ダンス
美術 - 絵画、書道、工芸、華道、写真、カメラ
工作 - 日曜大工、電子工作
模型 - プラモデル、ラジコン、鉄道
手芸 - 裁縫、刺繍、編み物、キルト、陶芸、人形
ファッション - 古着、化粧
文芸 - 読書
文芸創作 - 小説、詩、俳句、短歌、川柳
ゲーム - コンピューターゲーム、テレビゲーム
ボードゲーム - 囲碁、将棋、チェス
カードゲーム - トランプ、トレーディングカードゲーム、花札
パズル
コレクション - 骨董品、おもちゃ、トレーディングカード、コイン、携帯電話機収集
郵便趣味 - 切手収集、郵便局巡り、郵便為替、郵便振替
動植物
ペット、野鳥観察、昆虫採集、昆虫飼育
園芸 - 盆栽、古典園芸植物、ガーデニング
学問、研究 - 歴史、考古学、アマチュア天文学、語学、資格
コンピュータ - インターネット、コンピューターゲーム、パソコン自作、プログラミング
ギャンブル
公営競技
競馬、競艇、競輪、オートレース
パチンコ
麻雀
オカルト - 占い
電波 - アマチュア無線、各種無線受信、BCL、携帯電話基地局巡り、テレビ・ラジオ 送信所/中継局巡り
宗教 - 神社仏閣巡り,御朱印収集
家庭内 - ビデオ・DVD鑑賞、読書、音楽鑑賞、ガーデニング、刺繍、アクアリウム、インターネット、パソコン
交流-人間観察、討論、酒


色んなのあるね…。
個人で出来る趣味が良いなぁ。


…。
決めました。
上の中のどれかです。
正解が分かったら下にスクロールしてください。











































今日からおれの趣味はラップにします。
(正解者に40ポイント進呈)

おそばせながら

2008年07月13日 22時07分16秒 | Weblog
先週木曜、aikoのライブ行ってきました。


前から四列目と言うことで、前だ前だと思っては居たけれど、実際に席に付くと予想以上の前っぷり。


ライブが開始すると更にその思いが強まる。


この桂枝雀…じゃなく、超弱視の俺ですらくっきり見えるaiko。
いつに増して小さく見える(笑)


aikoのライブ行く度に思うのだが、あの人はいい人だと思うのよね。
MCとか聞いてると友達と話してるような感覚を覚えるしね。


もう笑って騒いで終わる頃にはグ~ッタリ。


いやはや楽しかったなぁ。

ただいまぁ~

2008年07月12日 22時05分10秒 | Weblog
久しぶりだなぁ…ここに来るの。
半年ぶりか?


相変わらず薄暗いし、辛気くさい。
けど少し懐かしい。


やっぱり俺にはここが似合ってるのね。
周りに文句言いながら天にツバ吐くのがお似合いなのね。


ただいま、恋愛在庫倉庫。


返品されて帰ってきたよ。