goo blog サービス終了のお知らせ 

クローン病と闘わない歴40年しぶとく生きる、なゆたのブログ

クローン病と聞かれて、「えっ、あの羊の?!」って未だに囁かれながらも反論せず、偏見にも負けないおじさんの本音

今日から食事出る

2018年12月26日 18時25分51秒 | CD(クローン病)
昼から急に食事が出ることになり、

予想はしていたが、嬉しい限りだ😂



まあ、年末が近づき、今大きな炎症反応の値も

低いことから、食べて大丈夫なら、あとは、自宅で

液体食(エレンタール、エンシュアリキッドなど)を

食べてもらい凌いでもらおうという考え。



ただ、前に数値が正常になって、食べたら
とたんに凄い炎症を示したから、ちょっと心配かも。





でも、私が医者でもそうしてみるに違いない。





病院で点滴ワイヤーに繋がれていては、

ストレスの神さまになってしまう。

いやいや、ストレスの爺さまだった...

なんてったって、QOL!




それにしても、東京の食事のどげんした事か!

5分粥のIBD食なのに、まるで夢のような味付けと

豪華メニューだ。





昼食(こしのあるうどん)







夕食(さかなのピカタ)








夕食には、大好きなウェファースまでついて、またまた
大好きな(食塩は入っておらんけど、それが厄介なんや)
のトマトジュース付き。



素敵です



ご馳走さまでした🙏






お腹を悪くする油

2018年12月26日 16時20分36秒 | CD(クローン病)
油は手強い。


それは、注意しなければいけないもののうちの、
最強アイテムだ。


君の鉄壁の盾など意味が無い。




腸管壁は君が信じていたほど
強く無くなってしまっているのだ。




油は、熱いと旨く感じる。
だが、まず酸化していないか、古く無いかは
管理する。



次に、値段は高いが、オリーブオイルは良い。



買った肉、冷凍庫に長く入れておくと、
油も臭う!
これは、腹痛印だ。


肉を食べるならば、
新鮮な生焼けで無いものにしよう。


特に和牛の選ばれたA5ランクとかは、
良いものが多い。
食べ過ぎは駄目。


一番良いのは、新鮮な鶏肉だ。


一番駄目なのは、おまえ、あまり愛情かけてもらえ
無かっただろう、と言う、豚肉だ。
そういう油は良くない。


また、それが隠されてソーセージなどの加工品
になったものは駄目。











マーガリンは重大な注意油!








書いてあるあの成分が駄目。
トランス脂肪酸!という超危険化学物質。
まず肝臓を駄目にする。
肝臓がやられると薬が効かなくなるぞ。
日本だけだ、この物質を大きく規制していない国は。



そして、書かれていない、あのマーガリンが
腐らず固まっていること。
マーガリンショートニングは、固まらせるために
どんどんと油はプラスチック化しているのだぞ。



君はプラスチックを食うのか。
そうだったか...





まあ、肉を食べたいなら、魚でも同じなんだが、
新鮮なものが一番!




何故か、愛情こもって育ったらしいぞの肉他の
素材は、体を壊さないのだ。





飲んではいけない嗜好品

2018年12月26日 14時06分14秒 | CD(クローン病)
これ大好きなんですよ。
このシリーズもね。








でも、これに限らず日本製は特にね。
飲むのをやめようと思っています。



だいたい、栄養でも無いのに体が欲しくなるもの!
って言うのが、そもそも変ですよね!!



ただのペットボトルに入っていて常温で腐らない。














それは防腐剤が入っているからですよ。



この防腐剤入りが、お腹にはとても良くない!
痛くなります!



それでも飲んでいると、身体は麻痺していきますが、
IBD疾患を持つお腹には、他の薬の効果を、結果的に
駄目にしてしまうように思います。



これの黄色いやつ。
ほら、あのレモンの香料ブレンドですよ。


あれには、精神をやや高ぶらせる、
やや高揚させる【なにか】が入っているらしい
ですぜ、だんな。






... ?...





なんか、NHKのプロフェショナルに出てた発明の
天才が、作業しながらも黄色いのだけ飲んでいて。



なんだか1日に15発(失礼、間違えました、15本)も
飲むらしいって、番組内で言ってましたぜ。



おー、さすがプロフェショナル。
ちょっと違いますね。
ふつうと。


ふつうじゃないから、プロフェショナルになれる。






?うっ...





いやはや、なんでしょうか。


防腐剤の話がどっか行っちゃいましたね。


そうですね。


私たちは、IBDのプロフェショナルです!








... ?







いや、そうではなくてですね。


兎角、日本製の食べ物は腐りにくく出来ていて。


ほら、タマゴサンドとか、冷蔵庫入れないでも


明後日朝まで大丈夫らしいじゃないですか。
とあるメーカーもんですよ。



そういうのに体を悪くさせる問題がある上に、
有機野菜使用、まるばつシェフオリジナル
ドレッシングで和えました。
が、ちょっとだけですけど漂白剤入っている
グルテンそのまま白いフワフワパン🥖サンド。

なんて、凄く美味しそうな飾り付けの写真!
とか、
まるばつシェフさんがニッコリ微笑む🥐と
映るステキな絵柄が皆んな大好きな、
腹痛パン、素敵ぃ〜〜〜って、どうなってんねん。





まあ、西欧と違い、日本はまだ100年くらい遅れて
まんねん。





... ?






いやいや、こんなん食べてですね。
午後ティーでしたっけね?飲んだら、
お腹ぴーぴーですわ。




あきまへん。



兎に角ねぇ、
極微量しか入ってないものは書いてないことも
多いのが問題。

それで、成分表示に書かないのが日本製の問題。




よくないですねぇ。



だけど、気がつくとスーパーの買い物カゴに
入ってるんですね。

実に良くない!

























もう、オムツおじさんと呼ばれてもいい!

2018年12月26日 03時10分14秒 | CD(クローン病)
いつからだろうか。

腹にこたえる寒波が過ぎ、

桜の咲く春が来ても、

オムツが手放せなくなっていた... ...























ムーニーマンでは無い!



















年寄り用の4回吸収型最新繊維!
薄型のM-Lサイズものだ!










すきまモレ 0へ!



時々、はくはずのパンツまで忘れてしまう
履き心地。


なんて奴だ。


もう、オムツおじさんとでも、オムツじじいと
でも呼んでくれ。


おれが履いているって、きっとバレない!
そうだろ




そして、もしかして


あの人、おい、そこの人だ、


そいつも履いているかもしれないような


錯覚に陥る。







中年男は、腹壊している奴が多いから、

やっぱり錯覚では無いかもしれない。



妙に、ズボンのモッコリしている奴は、

頑丈なん履いてるんや!

そういう奴が、結構いるに違いない!?



しかしな、

オムツ履いてるからって、トイレに行かない

事はないぞ。




オシッコしたくなったら、トイレに入り

オムツ横から出すんや。



ちゃんとしてるやろ。


ちびることもないぞ。



まあ、おベンさまが出てくる事はあるが、

それも、ご丁寧に液状や。


めったにない!

滅多にないぞ!


オムツ、それは、あくまでも、想定外対策用や。


悪魔でも、でないぞ!

想定外の、あくまでも、や。


そして、これぞ闘わないことの
極意中の極意ぞ。