NAYのぼ ち ぼ ち 過ぎるア ク ア ら い ふ

ほぼ団塊親父のケッチーでスローなアクアライフです。とろいのにアクアから脱線しまくりです。

ソイルへの切り換え

2004-06-17 | 記憶点
■ ソイルに乗り移ろうかな? (No.346) 04/06/17(Thu) 22:41

どうも、半年が経過してもこのプロジェクトの目的CRS増殖に辿り着けないのは底床に問題があるような気がしてます。
でも、CRSを爆殖されている方が他種のエビで苦労されてたり、多くの方が成功されている底床でも苦労されている人もいる様ですよね。
私の水槽では、レッドチェリーは爆殖を経験しましたし、インドグリーンは抱卵しまあまあ増えつつあります。
CRSはたまに抱卵しますが数日後には見あたりません。
☆も見ないので抱卵後に放卵してしまうのかなと思っています。



--------------------------------------------------------------------------------

★ タマちゃn (No.347) 04/06/18(Fri) 00:08

コレって、、、岐路に立ってるって意味?

★ みも (No.348) 04/06/18(Fri) 07:53

私も最初はソイルを使うことにすごく抵抗あったんです。
寿命が来たら 捨てなきゃいけないから。
個建てじゃないから 庭はないし この辺では土はゴミとして持っていってくれないので
捨てるのタイヘンなんです。
でも、一度使ったら 手放せなくなりました…
皆さんが使っているだけ、ありますよ。

★ まっく (No.349) 04/06/18(Fri) 07:55

一番 容易に CRS増やせるのは
やはり ソイルだと思います
このプロジェクト参加の 本当の素人さんでも
ソイルで 成功していますから~
私は サンデーから ソイルに変えて
管理が とても やさしくなったと思っています
大磯 富士砂では 未だに成功していません
☆には ならないが 増えない・・・
富士砂+ソイル これも いまいち
濾過砂利もだめだった~
ご参考まで

★ 浜ちゃん (No.350) 04/06/18(Fri) 09:46

やはりソイルに含まれるミネラル分でしょうか?
不思議です!!

★ まっと (No.351) 04/06/18(Fri) 11:12

>タマちゃnさん,
いやいや,もう既にポイントは切り替えられていますので,NAYさんはソイルに向かっているはずです.(笑)

確かにソイルは簡単ですよね.
うちは,ミナミなら,溶岩石でもセラミックでも何でも簡単に爆殖するのに,CRSはソイルしか駄目です.
やはり低硬度かな~と思っています.

★ タマちゃn (No.352) 04/06/18(Fri) 11:53

NAYさん、ふじさんが19日(土)2:00~うちにみえるんですが~
NAYさんもいらっしゃいます?
お時間おありでしたら、どうぞ~(自転車じゃ暑いかも?)

★ みも (No.353) 04/06/18(Fri) 12:37

まっく先生~
今我が家で一番調子の良いのが 溶岩砂+ソイルです~
ちっちゃい子もたくさんいますし ☆もほとんど出なくなりました。
最初はタイヘンだったけど。。。
ご飯を入れた時の集まり方が ダッシュ!なんです。

★ まつ (No.354) 04/06/18(Fri) 16:53

ソイルですがリセット時期が見極められるか、それか、みもさんみたいに早め早めにリセットを行なえればとても良い床砂だと思います。
なんかソイルって増えるのも早いが減るのも早い気がします。

★ 三日坊主 (No.355) 04/06/18(Fri) 19:52

家でもソイルに変更後稚エビが育っていますよ(なにが良いのかは分かりませんが)
こればっかりは実際に試して見ないと分かりませんね


★ 草 (No.356) 04/06/18(Fri) 21:51

私の場合爆殖まで長い長い道のりでした。
大磯、麦飯石、サンディ、ソイル・・・。
いろいろ使いましたがソイルが減りはしないが増えもしない状態が続きました。
しかしようやく我家でのソイルでの立ち上げ、維持の仕方、メンテなどの我家での方法が見つかりつつあります。本当にやっとです・・・。
人が違えば環境も水も何から何まで変ると思います。大変でしょうがくじけず頑張ってください。きっときっといつか赤い絨毯が見れますヨォ。応援しています。

★ NAY (No.357) 04/06/18(Fri) 22:28

皆さん、まとめてアドバイスありがとうございます。
先ず、「岐路に立ってる」じゃないのです。
「CRSが増えてくれないのをはかなんで線路を枕に横になろうかと…。」
変わり映えのしない私の水槽よりこの画像の方がインパクトがあると思ったので。

経験豊富な皆様のアドバイスで、ますます悩みが増してしまいました。

よく考えてみればこの水槽は1ヶ月前にセットしただけなので、富士砂を全部撤去してソイルに変えてしまうのは早すぎると気付きました。

でもソイルがキーポイントであることは間違いないようですね。でもどのソイルが良いのか分かりません。






★ タマちゃn (No.358) 04/06/18(Fri) 23:21

あした、みんなで話しましょう!ねっ




--------------------------------------------------------------------------------


■ 貧乏性 (No.336) 04/06/12(Sat) 17:16

近くの熱帯魚店では土日に特価セールをしています。
前にGB-30用の照明器具を買う時にはたまたま50、60Hz両用のGEXのスライド式が1980円で売られていたので迷わず買いました。
その後、AG-41を増設しましたが、その時は2980円になっていました。

--------------------------------------------------------------------------------

★ NAY (No.339) 04/06/12(Sat) 17:36

今日、その店に立ち寄ると
テトラ ニューブリラントフィルター 通常価格 1380円が680円。
で売られていました。
スポンジフィルターだけよりも安いのでつい買ってしまいました。
アクアにはまるつもりはなかったのに赤びーのおかげで
「予期せぬ支出のためあなたの小遣いが減りますがよろしいですか?」
のアラートが頻繁に出そうです。


★ みも (No.340) 04/06/12(Sat) 23:25

うわ、やっす~~~~い!!
テトラのフィルターは 袋が破れただけなんでしょうね、
そんな理由で安くなるんだったら 大歓迎ですよね。

★ 草 (No.341) 04/06/13(Sun) 07:19

やすぅ~~
いいなぁ~~
近くにあったらいいなぁ~

★ タマちゃn (No.342) 04/06/13(Sun) 08:20

れいのあそこの店ですね~
う~もう少し近かったら、自転車で行くんだけど~

★ 三日坊主 (No.343) 04/06/13(Sun) 17:14

貧乏性めちゃくちゃ相通ずるところがあります。
今日HCに寄って見ましたが、こちらの半額以下ですね~
私が見ていたら黙って二つは手にとって居ます
まあ此方でそのような値段は無いでしょうが。

一度だけショップで、流木が380円の値札他は1300円ほど
私「これは間違いではないですね。」
店員・・・「あ!すみません。」 黙ってレジに持っていけば・・まだ悔やんでいます。


★ NAY (No.344) 04/06/13(Sun) 17:45

皆さんの安いという言葉に乗せられて今日も立ち寄りもう一つ買ってしまいました。
このところ日曜日は品川インターシティで毎週開催されているフリーマーケットとこの店の特売品をチェックするのが、コースになってしまいました。

みもさん、外箱の無い新品未開封品です。

草さん、アクア用品が安くても必需品の生活用品はそんなに安くないですよ。

タマちゃn、
そんなに遠くないです。体育指導員のタマちゃnなら…。私は子供の頃から体育が大嫌いです。

三日坊主さん
私は奈良の実家に帰った時、近くのHCに行きます。
画像の店の特価品は確かに安いです。
でも、アパートでは活躍の場が無いジレンマに。










--------------------------------------------------------------------------------

MultiBoard Ver.7.43
Original : KENT WEB
Edit : SHINO'S HOME



最新の画像もっと見る

コメントを投稿