goo blog サービス終了のお知らせ 

Turtle Hillのバンド活動あれこれ

http://nawakens.web.fc2.com/TurtleMain.html

カッコ悪いギター

2015-07-14 21:11:04 | 日記

UGです。どうも。

 

今日はなんとなく思いつきで、「こんなギターはいやだな」と自分勝手に思うギターを

紹介してみます。

 

1.Gibson Flying V Reverse

まずは定番のコレね。アメ公(失礼)の考えることはよくわからんね。

このバンザイ!ってしちゃってるシェイプがたまらないですよ。

でも座って弾くと、

こんな感じで、リバースじゃないほうよりも弾きやすいんじゃないの、コレ?と錯覚

させられる魅惑のギターです(笑)。

で、上級者はこういうふうに使うみたいです。

中古で1,000円くらいで売ってたら買っちゃうかもしれません(笑)。

 

2.Gibson Tak Matsumoto Les Paul 

いや、レスポールは好きなんですけど、

名前書かれちゃうとどうもねー。

「持ち物には自分の名前を書いておきなさいよ!」

って、小学生の頃にかーさんに言われたことを思い出します(笑)。

あと、色がキツイ黄色なのもイタダケないデス。

 

3.ESPの高見沢モデル

そもそもアーティストモデルってのはその人の大ファンで、その人に

なりきりたい人だけが持つべきものなんだろうと思います。

コレとかね。

 

高見沢モデルは、いろいろあって全部メチャクチャ高いんだけど、コレは

本当に恥ずかしい(笑)。

このギターでペンタトニックスケールを弾いたらかなりウケること間違い

なしだろう。

 

4.ビルローレンスの奥居香モデル

一見普通に見える奥居香モデルなんかもライブで持つにはかなりの度胸が

必要だろう。

指板まで真っ赤なテレキャスにゴールドパーツという成金趣味な仕様が

たまらない。

ライブで使ったりしたら、

「アレ、奥居香モデルだぜ。ププッ」

とか言われてしまうこと間違いなしだろう(笑)。

このギターにはいとこたちがいて、シャ乱Qのはたけモデルと、ラルクのケンモデル

である。

↓はたけモデル

↓ケンモデル

みんな真っ赤でゴールドパーツ。

こんなにドハデなギター。一般人には敷居が高すぎなんですよ。

それにしても赤に金ってのは趣味悪いわー(笑)。

 

5.ビルローレンス シャケモデル(ドルギター)

こうして見ると、ビルローレンスってのはすごいメーカーですね。

当時こういう奇抜なギターをたくさん売っていた気がする。

こういうのがゴージャスだったのかなと少しだけ思ったりします。

 

6.FERNANDES TAKUYA モデル

もうね、ギターにペイントしちゃうと本当にダメです。

シールとかも個人的にはカッコ悪いので好きではないです。

ちなみに、有名なあの人のこのギターなんかも自分的には同じジャンルです。

↓エリック・クラプトンのペイントギター

そもそもね、クラプトンの音楽が好きじゃないんですよ。なんでかわからない

けど、みんないいっていうのが本当にわからない。

まあとにかく、ギターに絵を書いたり落書きしたりするのは自分はカッコ

悪いと思うわけなんです。

 

* * * 

 

他にもね、ホテイギターシリーズとか、ビジュアル系のみなさんのギター

とかいっぱいあるんですけどね。

個人の嗜好性の問題ではあるんですが、まあ普通が一番なんじゃない

ですか、普通が。人生目立たないで地味に生きていくのが一番間違いが

ないし安全ですよ。

だからといってフェンダーのストラトなどは絶対に持たないんですけどね。

ほんとウン十年とギターを弾いてきて、ストラトは一度も持ったことがない。

まあギタリストってのはこういうなんだかよくわからない普通を装った

ヘンクツな人間が多いってことですよ(笑)。

このブログのプロフィール画像もトムソンのMGだしね。

まあ一般の方とバンドのギター以外のパートの方はなま暖かい目で見て

あげてください。

『あぁ、あの人はものすごくカッコ悪いけど、アレが好きなんだな』ってね(笑)。

 



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キック)
2015-07-16 18:18:19
昔トーカイの指板まで赤いテレキャスもらったコトがあるよ
速攻でバラしてピックアップは当時持ってたグヤに移植した(-_-)
返信する
なんで (UG)
2015-08-26 22:28:26
みんな真っ赤にしたがるんでしょうかね。
自分は恥ずかしくてそんなギターは持てません(笑)。
返信する
Unknown (ともぞう)
2016-02-15 19:24:27
たまたま通りすがりでございます。
テレキャスター(改造)ど~しようかな~・・・と探していまして、
奥井、いや岸谷さんギターが引っ掛かったと・・・^^;

まっかっか、80年代のTOTO初来日でルカサーが使ってたmoonのストラト真似したんでしょうね。
最初はストラト使ってましたもんね。

僕は田辺エージェンシー(笑)のコから貰ったESPの総メタリックブルー&ミラーピックガードなストラト使ってました^^;
時代なんでしょうね~。
(昔秋間さん↑とは対バンさせて頂きました。位の年齢です。)

失礼いたしました。



返信する
メタリック (UG)
2016-02-21 22:43:40
ともぞうさん

コメントありがとうございます。

真っ赤なギターの創始者はスティーブ・ルカサーでしたか。
そんなのも使ってたんですね。
スティーブ・ルカサーというとヴァレー・アーツのイメージが強くて、真っ赤なギターの存在は初めて知りました。
勉強になります(笑)。

ところでメタリックですよ。自分も昔ゴールドのメタリックのギター(シェクターの変な形のやつ)を持っていたことがありますが、恥ずかしくなって処分しました(笑)。
確かに最近メタリックって見ないですね。
時代なのかもしれませんね。
返信する
 ()
2017-01-14 09:47:48
ストラトが普通かぁ
返信する
普通です (UG)
2017-01-16 23:24:26
あ さん

ギターを知らない人にギターの絵をかかせると、たいていストラト(のようなもの)になります。
ストラトとレスポールは形的に最も一般的ではないかと思います。
返信する
Unknown (ライジン)
2021-06-27 20:28:49
カッコいいギターおしえて
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。