goo blog サービス終了のお知らせ 

◆なっちのさんぽみち◆

リウマチと歩むなっちの日記

またまた【篤姫】の話題

2008年07月28日 18時12分31秒 | いつもの日常

 むしむし~と暑い

きょうも 夜の予報だったが。。。結局降らないみたいだ。┐( ̄ー ̄)┌

さて またまた大河ドラマの【篤姫】の話題で申し訳ありませんが。(^◇^;ゞ
きのうの第30話『将軍の母』(1858年下期)の視聴率は やや回復して25.8%でした。(先週の第29話の『天璋院篤姫』は24.3%でした。)
やっぱし 回想シーンとはいえ 家定(堺雅人くん)が登場させ続けている効果がある
「回想でも良いから 家定(堺雅人くん)を登場させてほしい。」という要望が NHKに多く寄せられたのだとか。。。(~◇~;)
なっち的にも 良いタイミングで家定(堺雅人くん)回想シーンが入り ほぽ満足です。

話数を重ねて 早いもので30話が過ぎで行きました。
全50話(予定)の半分以上が過ぎたわけですが 思えば篤姫は夫・13代将軍家定(堺雅人くん)が亡くなって “天璋院”となってからの人生の方が長い。
ということは 今後は一話当たりの年月の進みも早いということになる。
それは わかっていたが。。。TV naviによると。。。
第31回 2008年8月  3日 さらば幾島
第32回 2008年8月10日 桜田門外の変
第33回 2008年8月17日 皇女和宮
第34回 2008年8月24日 公家と武家
第35回 2008年8月31日 疑惑の懐剣

となるらしい。
!?工エエェ(゜〇゜ ;)ェエエ工!? もう桜田門外の変(1860年)
そして そのあと話しで もう皇女和宮が出てくるの(1862年)
どうやら 今後は一話当たり数年単位に進んでいくってことかしら?
13代将軍家定(堺雅人くん)が居たころは 一話あたり1ヶ月~4ヶ月くらいの進みだったのに。。。
そりゃ 天璋院が一話毎に(年齢相応に)老けていくところも見てみたいけど。。。 
だって きのうの『将軍の母』では どう見ても14第将軍家茂の母には見えなかったもの~~~
そりゃ 子・家茂と母・天璋院が実際に10歳そこそこしか違わないとは言え。。。
家茂役の松田翔太くん(故松田優作の次男)と天璋院こと宮崎あおいちゃんって22歳~23歳の同い年でしょう。
翔太くんはお父さん譲りで長身の上に声も低くて 頑張ってはいるけど13歳には見えないし 片やあおいちゃんは童顔だし 幾らなんでも無理があるってものよね。(~◇~;)

ストーリーは 時代の変遷を踏み。
亡くなってしまった人 天璋院の下を去った人など 演技が確かで存在感のある役者さん人がどんどん消えていきます。
篤姫の衣装も “天璋院”となってグッと地味になったし。。。。
准主役のはずの小松帯刀役の人は 相変わらずパッとしないし。。。。
小松帯刀が薩摩で偉くなればなるほど 小松帯刀という役と役者の間で開きが大きくなっているような。。。?(気の毒すぎて俳優名も出せない。。。
今後は これぞ という人が出て来るのだろうか
和宮が登場し 公家と武家での陰々滅々とした争いばかりでは 見る楽しみが薄れそうだわぁ。

やっぱり 視聴率を確保するためにも 回想シーンでも良いから家定(堺雅人くん)を登場させた方が良いかもね~。
これは なっちだけの思いではないぞょ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。