goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★優陽のお家カフェ★☆

平凡な主婦が好きなことを書いたブログです!よろしくお願いします。

☆2007年☆おせち料理!

2006-12-28 14:45:34 | ★COOKING★
【2007年☆おせち料理】
☆黒豆・・・まめに働いて健康に過ごせますように!
☆たつくり・・・稲の豊作を願う
☆かまぼこ
☆昆布巻き・・・喜ぶ(よろ昆布)、縁起がよい
☆干し柿
☆紅白なます
☆エビの甘辛煮・・・腰が曲がるまで長生きできるように!
☆煮しめ
☆伊達巻き・・・進化・教養・文化
☆ハム
☆金柑の甘露煮
☆栗きんとん・・・金運アップ!・・・でもおせちまともに作ったらかなりの高額になるよね・・・。微妙
☆松前漬け
☆酢レンコン・・・先を見通す
☆たたきごぼう・・・細く長くしっかりと根を生やすように、開運

すげ・・・。実際作れるかどうかは微妙。
元旦の日記を楽しみに・・・。

とろける湯豆腐!

2006-11-17 09:01:53 | ★COOKING★

3品目!

とろける湯豆腐です!

にがりで固められた豆腐を

重曹を使って溶かしていただく湯豆腐・・・。

重曹!て聞いてはじめはかなりびっくりだったけど

豆腐はとろとろだし

油揚げは湯葉みたいだし絶品ですね!

ポン酢をかけて食べました。

 


水菜のサラダ☆

2006-11-17 09:01:05 | ★COOKING★

2品目はこれ!

水菜のサラダです!

通勤路にある農協で月曜日と木曜日に

地元のおばあちゃんが採れたての野菜を

100円で売っています。

昨日は水菜・にんじん・大根(葉つき)・アスパラ菜・ほうれん草をゲット!!!

んで、ピーマンをおまけにいただきました!

 

水菜のサラダは大好きでよく作るけれど

今回のサラダは、チーズをはさんでカリカリに焼いた油揚げが乗ってます!

そしてドレッシング!

すし酢・しょうゆ・砂糖・ごま油を混ぜたものなんですが

水菜によくあってとってもおいしかったです!

水菜のほかに

人参・レタス・ブロッコリーが入ってます。

 

そういや~~~あやの家庭菜園で採れた水菜のサラダもおいしそうだったな~~~~。


大学芋風ポテト

2006-11-17 09:00:34 | ★COOKING★

忙しさに負けてお料理がマンネリ化してきました・・・。

保育園でお昼寝がなくなったこともあって

上の子は帰るなり眠くてご飯どころではないこともしばしば。

おにぎりだけ!なんて日もあったので

ここらで少し気合の入れなおし!

1日1つ!

ネットで調べて新しいお料理に挑戦する!

ってことで。。。

昨日は3品挑戦!

 

一品目はこの料理?おやつ?

普通の大学芋と違って

あげるわけではないのでとっても簡単なのに

すごくおいしかった。

フライパンで焼いて砂糖としょうゆを絡めるだけです!

サツマイモをあんまり食べない旦那も

「これはうまい!」

とたくさん食べてくれました。


お弁当~~♪

2006-11-17 08:59:56 | ★COOKING★

昨日のお弁当☆

もともとあんまり揚げ物を好まない私。

煮物や野菜がたくさん入ったお弁当が大好きです。

でも・・・。

忙しいときの揚げ物って楽チンでついつい揚げ物をドカッて入れてしまいます。

昨日のお弁当は、

電子レンジを駆使して作ったので(笑)揚げ物な~~~~し。

 

☆チキンの照り焼き風インゲン添え

☆高野豆腐としいたけの煮物

☆ブロッコリーのサラダ

☆辛子明太子

☆りんご


栗きんとん

2006-10-02 13:44:51 | ★COOKING★

モンブランを作ったときにゆでた栗が残ったので栗きんとんをつくりました~~

あやのブログにも美味しそうなのが載ってたし

先日遊びに行ったお友達のうちでも手作りの栗きんとんを

ご馳走になってとってもおいしかったので・・・

実は、「すや」の栗きんとんが大好きなんです

でも1つ210円もするんだよね・・・.

ちょうど頂きものの大きな甘い栗があったから

砂糖と塩を混ぜて作りました!

息子が気に入って

パクパク食べてくれました!


モンブラン

2006-10-02 13:44:36 | ★COOKING★

栗がたくさんあって・・・。

旦那は栗があんまり好きではなく・・・。

今回はモンブランを作ってみました.

が・・・・。

めちゃめちゃ大変やん!!!!

栗をゆでてマロンペーストを作ってカスタードを作りスポンジをつくりマロンクリームを作り飾る!!!

 

栗の食感を少し残したクリームにしたかったので

あえて裏ごしをせず

バーミックスで攪拌したまではよかった!

せっかくモンブラン用の絞り型を買ったのに

詰まってしまって絞り出せず・・・

盛り付けたモンブランになってしまった・・・。

でも・・・・味はとってもおいしくて!

時間のあるときにまた作りたい1品でした!!!!

 


大阪ミックスジュース

2006-09-04 08:25:02 | ★COOKING★
大阪に行ったとき、
ジュースサーバーがたくさんあった。

フレッシュな果物をそのばで絞ってジュースにするジューススタンドだ。

最近はデパートや大型スーパーの中にもよくあって・・・。

我が家ではかなりブームなんです.

次男が1歳のとき
飲み物はミルクオンリーで水もお茶もジュースも飲みませんでした。

ところが東京に行ったときに
新宿のデパートでせんびきやのジューススタンドで
イチゴのジュースを買ったら・・・・.

ぐびぐび飲み干し・・・。

もっともっと欲しいとおお泣きして大変だったことがあります。


大阪のジューススタンドには

「大阪ミックスジュース」というものがありました.

バナナミルクがベースの甘くてとろとろしたジュース。

とってもおいしかった!



いろいろ問題はあるが
基本的に豆男くんな旦那・・・。

休日におうちカフェをするのが大好きで.

ミックスジュースを作ってくれました。

バナナとパイナップルをたくさん使ったジュースです.

氷も一緒にミキサーで!

とってもおいしかった~~~~~~。

チヂミ

2006-09-04 08:24:26 | ★COOKING★
韓国のチヂミです。

韓国の人って
お肉と一緒に野菜を食べないと栄養が吸収されないと
食育されているようで・・・。
たくさん野菜を食べるみたいです.

1年間に食べる野菜の量は一人あたり・・・
アメリカ人・・・・・75キロ
日本人・・・・・・・130キロ
韓国人・・・・・・・200キロ以上!!!!

だそうです。

ビビンパもキムチも野菜だもんね・・・。

韓国人はスタイルいいもんね~~~~。

チヂミもニラがたくさん入っていておいしかった!

宮崎の冷汁

2006-08-28 09:27:03 | ★COOKING★
この間、山形のだしを作ったので
今回は宮崎の冷汁を作ってみました.

魚・豆腐・野菜・味噌・・・・。

栄養万点な感じです.

魚とごまをすり鉢ですりつぶしたり
味噌を焼いたり・・・。

と、少々手はかかるけれど

とても美味しい郷土料理でした.