Yahoo!天気情報では←になってたけど…
今日って晴れてたっけなぁ?(;^^A
****************************************************
昨日は日記、書けませんでした~。
日が変わっちゃったけど、昨日の記録、大まかに書いておこうと
思います。
さて、朝5時20分に目覚ましを合わせておいたのに、見事に1時間も、
また寝ぼうした私…。
あと5分くらい…と思っただけなのに、何で1時間も過ぎてんだ!?
夕方まで居なくなるから、子供らが起きて来た時の何かを作って
おかなくてはならない…。
お決まりのサンドイッチかロールパンサンドか…。
この間はロールパンだったから、今回はサンドイッチか…と
いうことで、↓ を、大慌てで作りました。
いつも聞いちゃうけど、喫茶店のサンドイッチみたいに、
美味しそうに、綺麗~に盛りつけるには、どうしたらいいの…?
さてさて、予定よりも10分遅れて出発しましたが、ダンナのものつくり
教室の生徒さんとの集合時間(工場で朝の8時)には、ほぼピッタリ
着きました。日曜日の朝って、道路が空いててスーイスイなのね。
でも、スーイスイのおかげで、「まるごと体験ワールド!!」を開催している大学へ着いたのは、講座の開始時間よりも1時間20分も前!
まぁ、受付は9時からということだったので、受付を早々として、控え室で
待っていました。
昨日書きましたように、Y君とお父さん、そしてY君のお友達のY君
(どっちもY君か…。)とダンナは、竹とんぼ作りの方で、私は中学2年の
O君とパソコン分解の方の控え室で…。
待ち時間が長かったわ~!
あんまりヒマだったので、椅子に座ったままで、外の写真を撮っちゃった。
しょーもない写真!!
きっと、他の人、「変なオバハン!」と思ってたんじゃ…?
でも、涼しくて綺麗な部屋だったので快適。
前の席に座って待っていた3人の子供さんと、その保護者の方…
私はてっきり、おばあちゃんがお孫さん3人を連れてみえているのだと
思い込んでいました。
そのおばあちゃんが、私に「どちらからみえたんですか?」と、話しかけて
来て下さって、いろいろと話をしてたのですが、中学2年のお兄ちゃん、
小学校4年のお姉ちゃん、その下の小学校2年の女の子。
その子たちが、おばあちゃんを「お母さん」と呼んでいる…。
いやぁ~!それまでに、「お孫さんですか?」なんて言わなくて本当に
良かった…。ε-(´ー`*) ほっ。失礼致しました。
きっと、お年を召してからのお子さんなのでしょう。
下2人の女の子たち、すごく人なつっこくて可愛い~。
私に、いろいろ話しかけてきたり、手をつないできたり。
うちの子供らは、人見知りが激しくて、今でも知らない人と話なんて
しないからなぁ~。
さて、やっと講座開始の時間が近づいてきて、実際の講座のお部屋に
移動です。↓
この中に、うちのものつくり教室の生徒さんも写ってます。中2の。
食券を、あらかじめもらったのですが、お昼に食べる食堂のある建物の中を
通り抜けて、10号館も通り抜けて、9号館へ。
え~?私、お昼にこの食堂まで、このO君を連れてたどり着けるかな!?
迷子になりそう…。
あとでちょっと確認しに行こうっと♪…と思いながら、O君のパソコン分解に
ついていました。
は、どんどん新しいのが出て、3~5年経つと、もう使い物にならなく
なるので、廃棄するものがドッとあって、それらが廊下にズラーーーーッと
並べられていました。
その中から自分の好きなのを持ってきて、さてパソコン分解開始。
O君が最初に持ってきたのは、これ。↓ ノートパソコンでした。
これは、1時間でバラバラに分解できました。
最初に30分間の講義があって、10時半から始めたから、11時半には分解
終了。
他にもたくさんの講座があって、たくさんの人が来ているので、12時になると
食堂が混むからと、ちょっと早めに食べに行ってもいいですよ、とのことだったので、キリのいいところでO君を連れて部屋を出ました。
そうそう、その前に一度、トイレに行くついでに食堂を確認しておこうと、
経路をたどって戻ろうと下のですが、やはり迷子になりましてん…
でも、あっちこっちと彷徨って、食堂にたどり着きました。
確認しといて良かったわ…。
食べる前に、一度、竹とんぼ作りの講座を見に行ったら、まだキリがついて
なくて、しばらく待っていたんだけど、O君が、先に食べようと言ったので、
「じゃ行くか!」と、2人でお先に~!と食べることに…。
O君、Y君たちといっしょに食べたいんじゃないかと思ってたんだけど、「Y君と
いっしょじゃなくていいの?」って聞いたら、いいんだってサ。
さて、いっしょに食堂まで行って、私が食べたのはこれです。↓
「本日のランチ」。350円。
ごはん・みそ汁・からあげ・肉だんご・フライドポテト・付け合わせ野菜。
他のメニューも豊富でした。O君はカツカレー。
食券は「350円」と書かれていて、それ以上の値段のメニューを食べる場合は
不足分の現金を出せばいいそうで…
でも、ほぼ全てのメニューが350円以下でした。いいなぁ~、学食って。
私たちが食べ終わった頃、ダンナたちご一行が食堂に来ましたが、O君、もう
部屋に戻ると言ったので、入れ違いでバイバイ♪
お昼からの分解に0君が選んだのは、デスクトップのキーボード。
これは単純だから、すぐに終了。
次はこれ。↓
デスクトップの本体。半分くらい分解したところです。
分解した物は、どれでも持ち帰っていい、ということだったので、0君もいろいろと持ち帰っていましたよ。
でも、こんなん持って帰ってどうすんだろ…?
と、興味がない私は思うのでした…。
パソコン分解は、午後3時まででしたが、キリのいいところで帰ってもいいと
いうことだったので、1時40分頃に終わっちゃって、竹とんぼ組を見に行きました。
パソコン分解とは逆に、午後2時までの予定だった竹とんぼ作りの方は、
終了時間をオーバーして、だいぶ待ちました…。
そうそう、竹とんぼ作りの会場は、ダンナがいつも管理人で居る工房だったし、講師の方が、その工房の責任者でいろいろとお世話になっている人だし…何だか、必然的にダンナもスタッフになっていて…
受講者の人たちに、教えたり手伝ったりしていたので、余計に遅くなってしまったのです…。Y君のお父さんやY君たち、O君も待たせる結果になってしまいました。
まぁ、あの状況で知らん顔はできないから、しゃーないんだけど。
ちなみに竹とんぼは、奥が深かった…。
竹をプロペラの形に削って、真ん中をろうそくの炎で温めて、柔らかくしたところで、両端を持ってねじる…。
そのねじり方というか、ねじった角度で、飛び方がまったく違う。。。
それから、柄になる竹の棒も、プロペラとのバランスが合ってないと、うまく飛ばない…。
できるだけプロペラに近いところで、指に乗せてバランスを取ってみた時に、うまく釣り合うと らしい。
柄の方が重い場合は、紙ヤスリで竹の棒をこすって削り、軽くする…。
間違っても、柄の長さを少し切って短くして軽くする、なんてことはダメ。
ヒョエ~!難しいのね~!
ちなみに、いちばん出来の良かった竹とんぼは、Y君でした。
講師のI先生に、「最高!」と褒められていました。
そのお父さんは、ちょっとプロペラの曲げ具合が悪いらしく、ろうそくでまた
温めて、やり直していました。
作ってから、外で飛ばしたらしいですが、昨日はムチャクチャ暑くて、Y君の
お父さんもバテ気味だったようです。
さぁ…講座が終わって大学を出てまた工場へ戻り、解散して、その後、
買い物をして、家に着いたのが4時頃。
ちょっとだけ休憩して、夕食・後片づけ、そのあとまた○○の手伝い。
(昨日書いた記事、あのこと書いてもいい、って言ったから書いたのに、
やっぱ消して~、って言うんで消しました。(◎`ε´◎) )
も~、ちかれましたわ~。
今日は今日でまたパニックでしたが、長くなったので、また今度に…。
今日って晴れてたっけなぁ?(;^^A
****************************************************
昨日は日記、書けませんでした~。
日が変わっちゃったけど、昨日の記録、大まかに書いておこうと
思います。
さて、朝5時20分に目覚ましを合わせておいたのに、見事に1時間も、
また寝ぼうした私…。
あと5分くらい…と思っただけなのに、何で1時間も過ぎてんだ!?
夕方まで居なくなるから、子供らが起きて来た時の何かを作って
おかなくてはならない…。
お決まりのサンドイッチかロールパンサンドか…。
この間はロールパンだったから、今回はサンドイッチか…と
いうことで、↓ を、大慌てで作りました。
いつも聞いちゃうけど、喫茶店のサンドイッチみたいに、
美味しそうに、綺麗~に盛りつけるには、どうしたらいいの…?
さてさて、予定よりも10分遅れて出発しましたが、ダンナのものつくり
教室の生徒さんとの集合時間(工場で朝の8時)には、ほぼピッタリ
着きました。日曜日の朝って、道路が空いててスーイスイなのね。
でも、スーイスイのおかげで、「まるごと体験ワールド!!」を開催している大学へ着いたのは、講座の開始時間よりも1時間20分も前!
まぁ、受付は9時からということだったので、受付を早々として、控え室で
待っていました。
昨日書きましたように、Y君とお父さん、そしてY君のお友達のY君
(どっちもY君か…。)とダンナは、竹とんぼ作りの方で、私は中学2年の
O君とパソコン分解の方の控え室で…。
待ち時間が長かったわ~!
あんまりヒマだったので、椅子に座ったままで、外の写真を撮っちゃった。
しょーもない写真!!
きっと、他の人、「変なオバハン!」と思ってたんじゃ…?
でも、涼しくて綺麗な部屋だったので快適。
前の席に座って待っていた3人の子供さんと、その保護者の方…
私はてっきり、おばあちゃんがお孫さん3人を連れてみえているのだと
思い込んでいました。
そのおばあちゃんが、私に「どちらからみえたんですか?」と、話しかけて
来て下さって、いろいろと話をしてたのですが、中学2年のお兄ちゃん、
小学校4年のお姉ちゃん、その下の小学校2年の女の子。
その子たちが、おばあちゃんを「お母さん」と呼んでいる…。
いやぁ~!それまでに、「お孫さんですか?」なんて言わなくて本当に
良かった…。ε-(´ー`*) ほっ。失礼致しました。
きっと、お年を召してからのお子さんなのでしょう。
下2人の女の子たち、すごく人なつっこくて可愛い~。
私に、いろいろ話しかけてきたり、手をつないできたり。
うちの子供らは、人見知りが激しくて、今でも知らない人と話なんて
しないからなぁ~。
さて、やっと講座開始の時間が近づいてきて、実際の講座のお部屋に
移動です。↓
この中に、うちのものつくり教室の生徒さんも写ってます。中2の。
食券を、あらかじめもらったのですが、お昼に食べる食堂のある建物の中を
通り抜けて、10号館も通り抜けて、9号館へ。
え~?私、お昼にこの食堂まで、このO君を連れてたどり着けるかな!?
迷子になりそう…。
あとでちょっと確認しに行こうっと♪…と思いながら、O君のパソコン分解に
ついていました。
は、どんどん新しいのが出て、3~5年経つと、もう使い物にならなく
なるので、廃棄するものがドッとあって、それらが廊下にズラーーーーッと
並べられていました。
その中から自分の好きなのを持ってきて、さてパソコン分解開始。
O君が最初に持ってきたのは、これ。↓ ノートパソコンでした。
これは、1時間でバラバラに分解できました。
最初に30分間の講義があって、10時半から始めたから、11時半には分解
終了。
他にもたくさんの講座があって、たくさんの人が来ているので、12時になると
食堂が混むからと、ちょっと早めに食べに行ってもいいですよ、とのことだったので、キリのいいところでO君を連れて部屋を出ました。
そうそう、その前に一度、トイレに行くついでに食堂を確認しておこうと、
経路をたどって戻ろうと下のですが、やはり迷子になりましてん…
でも、あっちこっちと彷徨って、食堂にたどり着きました。
確認しといて良かったわ…。
食べる前に、一度、竹とんぼ作りの講座を見に行ったら、まだキリがついて
なくて、しばらく待っていたんだけど、O君が、先に食べようと言ったので、
「じゃ行くか!」と、2人でお先に~!と食べることに…。
O君、Y君たちといっしょに食べたいんじゃないかと思ってたんだけど、「Y君と
いっしょじゃなくていいの?」って聞いたら、いいんだってサ。
さて、いっしょに食堂まで行って、私が食べたのはこれです。↓
「本日のランチ」。350円。
ごはん・みそ汁・からあげ・肉だんご・フライドポテト・付け合わせ野菜。
他のメニューも豊富でした。O君はカツカレー。
食券は「350円」と書かれていて、それ以上の値段のメニューを食べる場合は
不足分の現金を出せばいいそうで…
でも、ほぼ全てのメニューが350円以下でした。いいなぁ~、学食って。
私たちが食べ終わった頃、ダンナたちご一行が食堂に来ましたが、O君、もう
部屋に戻ると言ったので、入れ違いでバイバイ♪
お昼からの分解に0君が選んだのは、デスクトップのキーボード。
これは単純だから、すぐに終了。
次はこれ。↓
デスクトップの本体。半分くらい分解したところです。
分解した物は、どれでも持ち帰っていい、ということだったので、0君もいろいろと持ち帰っていましたよ。
でも、こんなん持って帰ってどうすんだろ…?
と、興味がない私は思うのでした…。
パソコン分解は、午後3時まででしたが、キリのいいところで帰ってもいいと
いうことだったので、1時40分頃に終わっちゃって、竹とんぼ組を見に行きました。
パソコン分解とは逆に、午後2時までの予定だった竹とんぼ作りの方は、
終了時間をオーバーして、だいぶ待ちました…。
そうそう、竹とんぼ作りの会場は、ダンナがいつも管理人で居る工房だったし、講師の方が、その工房の責任者でいろいろとお世話になっている人だし…何だか、必然的にダンナもスタッフになっていて…
受講者の人たちに、教えたり手伝ったりしていたので、余計に遅くなってしまったのです…。Y君のお父さんやY君たち、O君も待たせる結果になってしまいました。
まぁ、あの状況で知らん顔はできないから、しゃーないんだけど。
ちなみに竹とんぼは、奥が深かった…。
竹をプロペラの形に削って、真ん中をろうそくの炎で温めて、柔らかくしたところで、両端を持ってねじる…。
そのねじり方というか、ねじった角度で、飛び方がまったく違う。。。
それから、柄になる竹の棒も、プロペラとのバランスが合ってないと、うまく飛ばない…。
できるだけプロペラに近いところで、指に乗せてバランスを取ってみた時に、うまく釣り合うと らしい。
柄の方が重い場合は、紙ヤスリで竹の棒をこすって削り、軽くする…。
間違っても、柄の長さを少し切って短くして軽くする、なんてことはダメ。
ヒョエ~!難しいのね~!
ちなみに、いちばん出来の良かった竹とんぼは、Y君でした。
講師のI先生に、「最高!」と褒められていました。
そのお父さんは、ちょっとプロペラの曲げ具合が悪いらしく、ろうそくでまた
温めて、やり直していました。
作ってから、外で飛ばしたらしいですが、昨日はムチャクチャ暑くて、Y君の
お父さんもバテ気味だったようです。
さぁ…講座が終わって大学を出てまた工場へ戻り、解散して、その後、
買い物をして、家に着いたのが4時頃。
ちょっとだけ休憩して、夕食・後片づけ、そのあとまた○○の手伝い。
(昨日書いた記事、あのこと書いてもいい、って言ったから書いたのに、
やっぱ消して~、って言うんで消しました。(◎`ε´◎) )
も~、ちかれましたわ~。
今日は今日でまたパニックでしたが、長くなったので、また今度に…。