
仮面舞踏会(^-^)・・
思えば、
ブログのなかの
あなたも わたしも
仮面舞踏会の 一員かも知れませんね(^-^)
仮面舞踏会と 言えば・・・☆
この マスケラです(^-^)
ヴェネチアのカーニバルとは、
1月28日から 2月8日までのあいだの謝肉祭のことです☆
一年の豊作を祈って、もともとは
農民の間でローマ時代から始まった このカーニバルは、
以後 永く ヴェネチアの風習となり、
1700年代などには なんと 一年のうちの6ヶ月がカーニバルだったこともあって、
(それでは 遊びまくりではないか!!・・☆爆☆)
ヨーロッパ中から観光客が集まっていたといいます(^-^)
ヒャヒャヒャヒャ・・・☆
その 主役がこの
マスケラ と言われる 仮面です(^-^)
普段でも 夢のようなヴェネチアは
仮面の祝祭である、この時期
マスケラでいっぱいになります(^-^)
このマスケラと呼ばれる仮面と
絢爛豪華な衣装で あでやかに変身し、
むせ返るような頽廃と幻想の空気に包み込まれながら、
そこに来た すべての人々を異空間に誘い込むのが、
この 歴史都市、水上都市、劇場都市、迷宮都市、
幻想都市としての ヴェネツィアです(^-^)
思い思いの衣装に身を包めば、
仮面の下に氏素性は見事に隠され
どの市民も、
そして その昔の貴族たちも対等になる、
天下晴れての無礼講!・・・(^-^)
今は
観光客でもこの仮装は可能で、
平均的貸衣装(コスチューム)は、
1日70ユーロ前後から、高価なものになりますと、
200ユーロ位まであるそうです(^-^)
衣装はともかく、
マスケラだけなら 30~40ユーロあたりから
買い求めることが出来ます(^-^)
これは イタリアのお土産のシンボルともなっているようなところがあり、
ヴェネツィアならずとも、
イタリア各都市のお土産屋さんでも
「適当なモノ」で よければ、
あちらこちらで いくらでも買うことが出来ます(^-^)
仮面をかぶるって
楽しいものです(^-^)
・・・
わたしはだれ?
あなたはだれ?
だあれも 何にもわからない(^-^)
だから
君は うつくしい(^-^)
だから あなたは りりしい(^-^)
と いうわけで きっとあまたの
イケナイ恋も 増産されたことでしょう(^-^)
ところでこのマスケラにはもうひとつ、
その昔 欧州に ペストが大流行したころの
医学的意味合いも ありました(^-^)・・・
仮面舞踏会☆
あなたはだれ(^-^)
わたしはだれ(^-^)
そしてその恋は
次の夜にはもう リアルト橋から
アドリア海に 流される・・・☆
思えば、
ブログのなかの
あなたも わたしも
仮面舞踏会の 一員かも知れませんね(^-^)
仮面舞踏会と 言えば・・・☆
この マスケラです(^-^)
ヴェネチアのカーニバルとは、
1月28日から 2月8日までのあいだの謝肉祭のことです☆
一年の豊作を祈って、もともとは
農民の間でローマ時代から始まった このカーニバルは、
以後 永く ヴェネチアの風習となり、
1700年代などには なんと 一年のうちの6ヶ月がカーニバルだったこともあって、
(それでは 遊びまくりではないか!!・・☆爆☆)
ヨーロッパ中から観光客が集まっていたといいます(^-^)
ヒャヒャヒャヒャ・・・☆
その 主役がこの
マスケラ と言われる 仮面です(^-^)
普段でも 夢のようなヴェネチアは
仮面の祝祭である、この時期
マスケラでいっぱいになります(^-^)
このマスケラと呼ばれる仮面と
絢爛豪華な衣装で あでやかに変身し、
むせ返るような頽廃と幻想の空気に包み込まれながら、
そこに来た すべての人々を異空間に誘い込むのが、
この 歴史都市、水上都市、劇場都市、迷宮都市、
幻想都市としての ヴェネツィアです(^-^)
思い思いの衣装に身を包めば、
仮面の下に氏素性は見事に隠され
どの市民も、
そして その昔の貴族たちも対等になる、
天下晴れての無礼講!・・・(^-^)
今は
観光客でもこの仮装は可能で、
平均的貸衣装(コスチューム)は、
1日70ユーロ前後から、高価なものになりますと、
200ユーロ位まであるそうです(^-^)
衣装はともかく、
マスケラだけなら 30~40ユーロあたりから
買い求めることが出来ます(^-^)
これは イタリアのお土産のシンボルともなっているようなところがあり、
ヴェネツィアならずとも、
イタリア各都市のお土産屋さんでも
「適当なモノ」で よければ、
あちらこちらで いくらでも買うことが出来ます(^-^)
仮面をかぶるって
楽しいものです(^-^)
・・・
わたしはだれ?
あなたはだれ?
だあれも 何にもわからない(^-^)
だから
君は うつくしい(^-^)
だから あなたは りりしい(^-^)
と いうわけで きっとあまたの
イケナイ恋も 増産されたことでしょう(^-^)
ところでこのマスケラにはもうひとつ、
その昔 欧州に ペストが大流行したころの
医学的意味合いも ありました(^-^)・・・
仮面舞踏会☆
あなたはだれ(^-^)
わたしはだれ(^-^)
そしてその恋は
次の夜にはもう リアルト橋から
アドリア海に 流される・・・☆
あゆさんは、イヴリーヌのヴェルサイユでしょうか?
初夏の頃に麻のスーツに帽子をかぶって、ケランジェロ広場で燻らすシガーは私の幸せを感じる時間の一つです。
ちなみに「あゆちゃん」は私の妹であります。
ブログの中の私はどうでしょう、あまりにもファンが増えるといけませんので控えめにしております。^^
あるいは、あ○さま☆
あるいは、
あみさま(^-^)
ワケわかりませんが、
どなたが どなたでもいいです(^-^)
ねこみみは とっても みなさまが素敵だと思いますので(^-^)
ねこみみは 何と言うか
人と 人とが 仲良いのが好きです(^-^)
なので、
あゆさまと 妹さまが仲良いのもいいし(^-^)
あゆさまと 殿様が仲良いのも とてもいいし
誰かと誰かが 楽しいやりとりをしている姿というのが とっても好きです(^-^)
フィレンツェは
膵臓で2回目の入院をする前に行きました!
ウフィッツィ美術館にしけこんで ずっと絵を見ていて、あまり 街を見なかったような・・(^-^)
麻のスーツでシガーを!!
いけません!!(^-^)
そういうご趣味のかたは やはり どうも
山羊の呪いで 膵炎になるようです!(^-^)
ファンが増えすぎるのが コワイというのは
たぶん 人に対して ご誠実であろうとするからでしょうね(^-^)
いつか 責任をとれなくなるときが来る と 思いますと そう 多くの人とは口をきけなくなります☆
それは ねこみみも わかります☆
いい子ぶるわけではありませんが、
知りあえた人を大切にするには 限度がありますよね☆
なので 最初から たくさんの人のところに行かないというのは
ねこみみも、あります☆
ねこみみ☆
半年もお祭りだなんて、ラテンのイタリアらしいですね。
ねこみみさんのお話を読んでると、祭りの情景が想像できました。
ヴェネツアは行きたいと思いながら行けていない都市です。
いつか行ってみたいですね(^^)
>amyちゃん
私はこう見えても?ヴェルサイユではなく、ドイツ贔屓です。
質実剛健なドイツには、イタリアやフランスのような、楽しいお祭りがないですね。
なんとなんと(^-^)
ねこみみも ドイツ贔屓ですが、
行けていません!!(^-^)
もともと本業のクラシックの殿堂がドイツなので、ドイツ語はちんたら勉強致しました!☆
でも モノになっていません(^-^)
最初に読んだドイツ語の本は、ケストナーの「飛ぶ教室」でした!(^-^)
どこかに行く ということがなかなか出来にくい、
膵炎になってしまいましてから 海外はおろか 国内でもなかなか旅に出られなくなっておりますが、
今は 想像で色々なところを再訪しております(^-^)
でも ブログの上では世界各国に行こうと思えば行けるわけですから、こうした場所があることはしあわせなことだと思っております(^-^)
そして何より いろいろな事件もあり あれやこれやの不安も山積の国ながら、
やっばり自国が大好きです(^-^)
ここに居なければ、
あゆさまや 多くの素晴らしいブロガーのひとびとには出会えていないわけですから(^-^)
コメント、いつも本当に有難うございますね!(^-^)
ねこみみ(^-^)☆
あゆさんはゲルマン贔屓のわりには泣き虫だけど。ねこみみ☆さんと私は医者には泣かされませんよ。^^
はい(^-^)
想像力は 破天荒な展開をするときもありますが、
でも こうして何回かの会話がゆるされますと、
「その人」のペルソナというのは 容貌の部分でもある程度 浮き上がり 立ち上がって来てくれます(^-^)
ねこみみが膵臓癌サイトのオフ会に
おずおず・・、で 出ていったときに
出会えた人々は ベッドの上での想像を裏切るものではありませんでした(^-^)
人の使う言葉には おそろしいほど その人の人となりがあらわれるからです(^-^)
あゆさまは、おそろしく可愛いおかただということがわかります!(^-^)
悲しい時には泣くかも知れませんが、それが誰もを賛同させるミラクルを持っているひとなんです(^-^)
泣くときは泣くが、負けない資質をお持ちの人だと思うです(^-^)
ねこみみはどうかなあ☆
不器用なもので、
泣こうかと思っている時は泣けず、
誰もいないところで 鼻水が出るという(^-^)
もっとも 効率のわるい性格しておりますもので・・☆
ケランジョ広場、それから
アッシジにの聖パウロ教会にはもう1度行きたいものです(^-^)
夢よもう1度、というところですが、
そうしますと わが 又三郎先生に
「寝言は寝て言え」と言われそうです(^-^)
わたしは
口下手な、いい先生に出会ったと思っています(^-^)
ねこみみ☆
>おずおず・・、で 出ていったときに
私が新幹線に乗って、おずおず・・、で 出ていったときには(以下略
>悲しい時には泣くかも知れませんが、
(笑)痛くて泣くから困り者ですね。
EUSの内視鏡、ねこみみ☆さんがERCPより太いとおっしゃてたので身構えて望みましたが、太さはそうでもありませんでした。
ただ、針が出てましたけど(驚
ニャハハハッッ(^-^)
想像つきます!☆
→おずおず・・、で 出ていったときには(以下略
(以下略 ・・ののち、
「きゃああーー☆(黄色い声)
アミラーゼさん、ステキぃぃぃ~(ハート☆)」
→もみくちゃ☆(^-^)
→痛くて泣くから困り者ですね。
→痛くても泣かなかったら、ゾンビですよぉ(^-^)
なんか
痛みで泣いたのはねこみみ、1度だけですが、
思い返して見ますと、
痛みもですが、
「痛みの連続」に対して、
何の反撃も出来ない自分がなさけなくて泣いたんだと思います☆
どこかで この痛みは終わるはずだと思っているのですが どこまでも終わらない☆
そのことが 悔しかったんだと思います☆
EUS
お疲れさまでした!
そうか、針があるんでしたね!
仕込みカメラですよね・・☆
カメラ自体はまあ もう なれましたが、
あれの「前菜」である、
ペタペタの キシロカインの水あめが
好きくないです・・・☆
もう少し 「美味」にしていただけたらと
思います・・・(^-^)
ねこみみ☆
で、戦いに負けた、と(笑)
>ねこみみさん
私がドイツに行ったのは9日間のフリーと、ツアーで2日間立ち寄ったのと2回です。
日本人に親切で、質実剛健、無駄なし。イタリアと正反対の国なのに、なぜ一緒に戦ったのかがいまだに不思議です。
私はレーゲンスブルクという街が一番お気に入りでした。
そしてamylaseさんの『新幹線でおずおず』の話は、やぎamyちゃんの根のふかーい、私への話のはずです(笑)
>amyちゃん
私が泣いたのは女医がらみだけだよ~
重症の時もERCPの時も泣かなかったもん
・・・泣けなかったの間違いだけどね
ホント、女医の件は武士の一生の不覚でござる。
でも、知り合いの看護師さんに言わせたら、私に新人あてる病院のがおかしいって言ってたから、やっぱりはじめに拒否っておくべきだったわっ