goo blog サービス終了のお知らせ 

小春's日記

日々向上心を持って
毎日を過ごしたいな~☆彡
さ~て、今日は何があったかな?

強行突破?

2009年08月29日 | Weblog
27日、日帰り東京行って来ました。
一便で東京着8時過ぎ。
空港内で朝食食べて、高田馬場まで
ぎりチョンセーフで語学専門学校到着です。
オープンキャンパス参加でした~

お仕事体験があって、
機内サービス
アナウンス
チェックインカウンター
などなど・・・
色々体験してきました。勿論娘です。
3年生になるのでは、ある程度の進路を決めておきたいな~

1時半終了。
さてさて、ここからがお嬢様のお買い物が始まります。

渋谷109で、お目当ての洋服と通学リュックをゲット
最上階のアイスクリーム屋さんで、とっても美味しいシェイクを
いただきました。
前回来た時、娘がアメリカのピンクベリー(アイスクリーム屋さん)に似ていると
とってもお気に入りのお店です。

109②も覗いてみたら・・・キティーちゃんグッズを売っているお店発見
それ程興味が無いキャラクターなのに、あまりにも可愛いグッズに
ついつい手が出てお買い上げしておりました。

すでに4時半・・・・・
ちょっと早いけど、空港へ
またまた、PLAZAでお買い物

やっと、やっと
昼食兼夕食の時間が来ました。

今回の東京で、娘の一番のお楽しみタイムです。
沼津魚かし鮨
ここがだ~い好きなんです。
親子そろってだ~い満足でした。

そして最終便のフライト
自宅着9時30分
次の日は、ちゃんと学校&会社行きました。

日帰り東京、とっても楽んで来ました




娘の進路 その②

2009年08月10日 | Weblog
8月8日、diBecさんの仙台事務所へ行って来ました。



またまた、娘の進路の相談です。
今、diBecさんの英会話徹底レッスンをネットでやっています。
diBecさんは、海外留学を広く手がけています。
当初は、今年の高校二年で一年間海外留学を考えていましたが
1年では、どれだけの成果が期待できるか・・・・・
色々考えた結果、高校卒業してからでも良いのかな?との結論になりました。

しかし、卒業したら絶対海外の短期大学に行くと決めている訳でもなく
国内の語学学校も色々見学しながら、じっくり決めたいと思っています。
そこで、8日にdeBecさんから娘の希望にあったCommunity Collegeを紹介して頂きました。

キャビンアテンダントのプログラムを持ってる。
アメリカ
娘の学力に合っている
出来れば・・・カリフォルニア

とりあえず、海外留学に必要なTOEFLの試験を受ける為に
TOEFL対策勉強をければしなれなりません。
英検・TOEIC・TOEFLと、英語の試験を次から次と受験することとなりました
さてさて・・・お嬢様ついて行けるのでしょうか~

27日は、東京の語学学校のお仕事体験に参加しま~す
英語での機内アナウンスの体験のようです。
ついでに学校見学をしてきます。

少しでも早くから、色々リサーチして準備を進めて行き、
より良い選択が出来たらいいな~と、思っています。

でもね・・・・娘ちょっとおチビなんだよね・・・

今週末は、新潟KAT-TUNコンサートだー








娘の進路と熱帯魚☆ミ

2009年07月20日 | Weblog
先日仙台で行われた、東京の語学専門学校の説明会に参加してきました。
中々良かったです
多分・・・・こちらの外国語専門学校へ進学することと思います。

後は・・・・
今からスカラシップ対策をしっかりやって、
親孝行をしていただこうと思っています。
早々に「特待生試験・過去問題集」を申し込みました。

来春には、娘から「スカラシップ対策セミナー」に数回参加していただいて
9月AOに向けて努力していただきたいと思いま~す
とりあえず・・・・9月にはオープンキャンパスに参加してみようっと

何と
8月にまたまたKAT-TUNコンサートへ娘と二人で行くことになりました。
楽しみ~

それから、それから~
お客様に水草が生えている流木を頂いたので
熱帯魚水槽も作ってしまいました。
現在我が家のカウンターには
うぱ水槽に2匹のうぱちゃん
ザリ水槽二個【アカザリ一匹と白?ブルー?一匹】どちらもメダカ同居
熱帯魚水槽一個
合計4個の水槽が並んでいます。
癒されてま~す





久しぶりの書き込みです。( ̄▽ ̄;A

2009年05月11日 | Weblog
半年振りでしょうか・・・・
娘がネットで英会話を始めてから、私になかなかPC使用できる時間が
まわってきません。
ここ数日は、レッスンがお休みなので、久しぶりにネットしています。

さて、我が家の最近は~ と言うと・・・・

ザリちゃん2匹元気です。
ウパちゃん2匹元気です。
残念ながら・・・・パーちゃんがお星様になりました。
そして、ワン'sは、と~っても元気にしています。

娘は、高校2年になり数学が選択となったので、選択せず韓国語を
やっています。
英語もがんばっています。 今回の英検は2級を受験
勉強していそうに無いから・・・・ヤバイです
秘書検定も受けるようです。
親から見て・・・絶対柄じゃないよ~

今月、KAT-TUNのライブが当たったので親子二人で行って来ます。
東京どーむで~す
で、そのついでに・・・神田外語学院のオープンキャンパスに参加してきます。

色々と、忙しい毎日を送っていますが元気です。

しかし・・・・主人はなかなか良くなりません
良くなったり・・・悪くなったりの膝です。
痛みが酷いときは薬(モルヒネ)を服用しています。

でも、絶対治ると信じています。
絶対治る
治るんだもん
直すんだもん


観葉植物がいっぱい☆彡

2008年11月09日 | Weblog
これは、寝室のある一部の場所に主人が最近作りはじめた
観葉植物コーナー





今までは、全然興味が無かったけど
あるドラマを見てから観葉植物に興味をもち
せっせと100均から買い集めています。
水遣りをしたり話しかけたりドラマと一緒
もちろん、私はお手伝いしません。

しかし、植物の魅力を少しずつ解ってきたようです。
大きくなったら植え替えのお手伝いはしてあげましょう
緑のある生活って、やっぱりいいな~

我が家の初夏のお庭





ワン’sが思いっきり走れる庭が夢でした。






skypeで英会話レッスン☆彡

2008年11月02日 | Weblog
先日娘が受けました。
無料体験レッスンがあったので、お願いしました。

ちょっと脇で覗いていましたか・・・・
面白いですね~
何より愕いたので
娘が英語をしゃべっている!

当たり前ですが・・・

途中メールで文法のテストが送られてきて
一緒にやったりとか、凄い時代になりました

留学に向けて、事前英語力UP対策をしたいので
レッスンお願いしようかな~

(まだ、留学は決定してないのですけど・・・・


「世界の台所」に参加しました

2008年10月26日 | Weblog
25日土曜日、出羽庄内国際村
で行われた「シエラレオネ料理」作りに参加しました。

口が回らないです「シエラレオネ」。
何処にある国かと言うと・・・・
西アフリカの西部、大西洋に位置する共和国制の国です。
北にギニア、南東にリベリアと国境を接し、首都はフリータウンです。
私は初めて聞いた名前でした

メニューは祝賀の間中に出されるもっとも人気のある料理
「ジョロフ・ライス」
トマトヘーストとマギーブイヨンで味付けして炊き込んだご飯に
下味をつけたお魚を添えて、野菜スープ(煮込み?)をかけて食べます。





「アカラ」
米粉から作られる揚げたバナナケーキ。
よく食べられているスナックだそうです。



ジンジャービアー」
生姜汁を水で薄めてライムとシロップを入れて飲みます。

完成写真



講師のシャーマンさんとお友達(お名前忘れちゃいました・・ゴメンなさい)



とても楽しかったです。
シャーマンさん、有難うございました。
次回は、どこの国のお料理教室があるかな

山形でお食事☆彡

2008年10月26日 | Weblog
金曜日夕方6時、主人の知人と仕事を兼ねて山形で待ち合わせをして
知人お勧めの焼肉屋さんへ行って来ました。

市内からちょっと離れて山?にある 「楓庵」
今までこんな焼肉食べたことがありません
ステーキ肉を網で焼いて食べている感じ?
それも、しちりんで





と~っても、おいしかっです。

でも、我が家からはちょっと遠いので
自宅に帰ったのは、10時30分をまわりました。
眠気と戦いながら運転頑張りましたよ
となりで主人はグー

悲しいです・・・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。

2008年10月18日 | Weblog
ザリガニの脱皮って命がけなのかな?

前回と違って脱皮後、ほとんど動かなくて心配していましたが・・・
夕方脱皮して、夜寝る時の観察では変わりなかったように見えたけど・・・
朝起きたら

BOBくん、お星様になっていました・・・・
何が原因だったのでしょう
悲しいです・・・・

BOBくん、上手に育ててあげられなくてごめんね



ザリガニ脱皮ラッシュ☆彡

2008年10月16日 | Weblog
一昨日かーにーちゃんが脱皮しました。
しかし・・・・・はさみ欠損



次回の脱皮で再生してね~
脱皮後、色が黒くない?
これから赤くなるのかしら・・・・

何と\(◎o◎)/!
BOBくん、我が家に来て二回目の脱皮
大成功



かーにーちゃんにも、脱皮の秘訣教えてあげてよ・・・・
BOBくんは、脱皮後以前よりオレンジの色が薄くなりました。
これから、ボチボチ濃くなる?

ザリガニの成長&飼育は面白いですね~
毎日・毎日飽きずに水槽を覗いています