
4月30日(金) 5月1日(土)の二日間
新潟市「りゅーとぴあ」をメイン会場に行われた音楽祭
フランス・ナント市からやってきたラ・フォル・ジュルネ
音楽と花の溢れる 素ッ晴らしい二日間でしたね
同級生のソプラノ歌手鈴木純子さんの「0才からのコンサート」
満員の会場ではベビちゃん達がアチコチで感激の雄叫びをあげ
賑やかで楽しいコンサートでした
コンサートホールのパイプオルガンも初めて聴きました
能楽堂の無伴奏チェロ 奏者の息遣いまではっきり聞き取れるほどの
濃密な空間でした
世界一流のプロの演奏もさることながら
私が一番感動したのは 新潟小学校4年生の90人が総出演した
古町7番町まちなか交流ステージの「古町本町の歌」
楽器の演奏と合唱 リコーダーの合奏
「水の都」と言われた新潟の街の事を自分たちで調べたのだそうです
誰でも知っている「エーデルワイス」のメロディーで子供たちが元気よく歌ってました
古町 本町 堀のあった街~♪
(中略) てか 一行目と最後の行以外割愛します 忘れたし
古町 本町 大好きな街~♪
やっぱり 古町には人が集まっていないとね
まちなかステージ良かったですよね
古町・本町の歌は、何度聞いてもジーンときます
あの後、探したのですがめぐり会えず残念でした。
また今度ゆっくり
古町もいらしたんですか??
お名前は・・・今度アクセスしてください、ブログに。お願いします!
コメントありがとうございます。
なちなかステージ、パパも見に来てましたね。
終了後、私も探したんだけど見つけられなかった…
来年も開催されるといいですね。楽しみ♪
では、また~。
純ちゃんへ
そうよ、同級生だよ。
こっそり、あちらこちらで聴かせていただいてます。
相変わらずお美しく、加えて楽しいステージでした。
ありがとう。またね~。