元寇750年シンポジウム
蒙古襲来とその遺産
サイトピア
九州大学名誉教授
アンゴルモア たかぎ七彦先生
モンゴル🇲🇳馬頭琴ホーミィコンサート🎵
イフタタラガ(約1時間素敵な音楽)
12時会場 17:45終了
福岡に来て、元寇防塁がたくさん残っていることにびっくり🫢
筥崎宮の「敵国降伏」の敵がモンゴル、ということも分かりませんでした。
勝負の神様
ホークスやアビスパが優勝祈願する神社⛩️
750年前、上陸…
ひどい目にあったらしい…怖い😱
今日のシンポジウムもいただいた資料も
とても勉強になりました
元寇の250年前(今から1000年前)は
刀伊の入寇(といのにゅうこう)
太宰府はずっと狙われていた…
明日のNHK光る君へ、も楽しみ😊
アンゴルモアのたかぎ先生が
「流鏑馬を参考に描いた」とおっしゃっていて、
ちょうど先週流鏑馬を見たところなので
嬉しかったです
まさに衣装や弓が、先生の絵と同じでした
神事ではなく実際に戦っていたとは…
モンゴル🇲🇳の人達のコンサート良かった🎵
これからは仲良くしましょ💕
会場のさいとぴあ、綺麗で大きな施設でした
幕の織物が素敵でした
絵のモチーフは
元寇防塁、九州大学、サギ、今宿人形など
#元寇 #元寇防塁 #元寇750年
#アンゴルモア