日々是好日

10月6日(水)神社について勉強した


あるガイド団体が、月に何度もズーム研修を企画してくれる
会員は500円分のamazonギフト券を送るだけで、自宅研修ができる
今日は神社について学んだ

こんな内容だった


講師は、神社に関する書籍を編集された方だった
2016年にガイド資格を取られている


ガイドになってから、なんて神社やお寺について無知なんだろうと思った
特に京都を案内するときには、避けて通れない話題
わかりやすい資料を見ながら、神道の全体像が掴める研修だった

面白いなと思ったことが2点

日本は火山の国なので、昔は木が少なかった
それで災害対策としてせっせと木を植えた
1本のブナの木は、水1トンの保水力があるそうだ
色々な種類の木の根は地下で絡み合って、保水力を高める
ダムのない時代の災害対策だった

おととい行った大原には杉がたくさん植わっていた。
戦後、建築資材として日本各地に杉を植えたが、育つ前に東南アジアから安い木材を輸入した
杉が悪いわけではないが花粉症の季節には、目の敵にされている

もう一つは富士山のこと
8合目以上は富士山本宮浅間大社の境内地になっている
徳川家康が寄進したそうだ
ところが第二次世界大戦後に、その土地は国に没収された
神社側は訴訟を起こした
徳川時代の古文書が証拠として認められ、土地を取り戻すことができたそうだ。

10年以上前、富士山登山を企てたが、8合目で挫折してしまった😅
8合目から、ご来光を拝むために登っていく人々のカンテラの光を眺めた

昨日紹介した書道の先生の水墨画の写真を見つけた。
近くの法楽寺というお寺に奉納するために年末になると大きな干支の絵を描かれる。
2020年1月の作品、ネズミ年


2020年には先生が描き始めてから干支が一回りしたので、12枚の絵をホールに展示された
そのうちの2枚をご覧ください




水墨画はやり直しがきかない
最後の一筆で失敗したり、墨をこぼしたりしたら、、、と素人は考えてしまう

夜は馴染みのお店に行った
感染対策はバッチリで、ゴールドステッカー認証店


まずはビール🍺


今は秋刀魚でしょ



冷やおろしも味わい


シメは梅茶漬け


飲食店に活気が戻った😊





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る