goo blog サービス終了のお知らせ 

naodyann's hearts

多発性硬化症(MS)。いろんな心と相棒と、いろんな旅をしています。のんびりと、生きることを楽しみにして。

もみじの葉っぱも真っ赤だなー。

2018年10月18日 | 旅、しようか
紅葉を探しにドライブ。


川を越え♪


谷を越え〜♪


まだまだ川を越え〜♪


あれは何だ!


草かな?


違います。可愛いひつじ達です。
あったかい毛糸と、
美味しいジンギスカンになるんだぞ。


どんどん越えて。


紅葉の阿寒へと向かいます。


今年も見事に色づいています。


毎年のお楽しみです。


今年は人出も多く。
皆さん、楽しみだったんだね。


いつもの熊もいます。
動かない熊です。


可愛い番犬もいました。


それから湖畔へ向かうのがいつものコースなんですが、
今回はちょっと寄りたい場所へ。


さすが阿寒です。


鹿は食べるのに必死で、私達に目もくれません。


こんなに近寄ってきました。


え?今ごろ気づいた?(´∀`;)


そして大好きな場所、
阿寒湖へ。


んー。気持ちいい。


新しいオブジェが出来ていました。


作品越しの雄阿寒岳。


温泉に入っていきたい。。
時間がない。。(T▽T)


今年も来れて良かったです。(o´ω`o)


帰り道。
あの白いのはビニール袋じゃないです、、
丹頂鶴です、、、


あー…牛乳のみてぇ
by JA阿寒青年部。
これを見るたびに私も飲みてぇよぉと思います。


湿原は今年も穏やかに秋を迎えております。

来年の秋はどこの地域も
穏やかでありますように。
誰もがのんびりと紅葉を観られますように。
コメント

旅は続くよどこまでも

2018年07月03日 | 旅、しようか

旅は続くよどこまでも

コツコツと更新しなくちゃと頑張っています。

 

昨日、歌丸師匠の訃報を知って、

信じたくない想いでいっぱいでした。

 

今朝は、新聞で、

父の太鼓の時の歌のお師匠さんが亡くなったことを知りました。

 

 

悲しい別れはどうしようもなくやってくるけども、

だからこそ、一生懸命にやってやろうと思うのでした。

 

、、、私のことだから、もちろん、

のんびりマイペースよっ。

無理はしないの。(*- -)(*_ _)ペコリ。

コメント

悲しい時は海に行く。

2018年07月01日 | 旅、しようか

悲しい時は海に行く。

 

フォトチャンネルに、海の画像をアップしました。

久々の作業にあっぷあっぷです。( ̄▽ ̄;)

 

今年も素敵な海に出会えたので、

幸せです。

 

♪し~ずかな~ そしてし~ず~かな~♪

おーほぉーつーくーの う~みぃ~~よ~~~~♪

コメント

旅は続くよ道の駅番外編。

2018年06月06日 | 旅、しようか
今月馳け廻った旅で、
出会った動物達。


阿寒の道路で、轢かれて
お亡くなりになっていた鹿さん。

早朝、興部町の道路を横切る
鹿達。

雄武町のレストランの近くにいた、
人懐こくて自由すぎるワンちゃん。

陸別の道路で、倒れていた、
「あれ?なんだ?狸?
それにしちゃーでっかいねー。」
謎のふっくらした動物。

道路を横切る、
大きなキツネさん。
「多分栄養がちゃんと取れてるんだねー。」
と、一安心。

もちろんのこと、
丹頂鶴達。多分家族。

くま笹ソフトクリームが大好きな、
ヒグマ達。
道の駅おんねゆ温泉の売店在住
コメント

旅は続くよ道の駅(オホーツク編代2回戦3日目)

2018年06月01日 | 旅、しようか
オホーツク側を廻る道の駅の旅は
3日目に突入。

陸別の道の駅「オーロラタウン93りくべつ」から。

高倉健さんの、幸福の黄色いハンカチがありました。


陸別は星空が綺麗だそうです。
疲れて寝ちゃったもー。
見れなかったもー。
まったくもー。。


朝は車の中でパンをかじって。
本日は網走管内を抜けて、
十勝管内へと走ります。


3日目ともなると、
私はやはり、
コテンパンにやられています。(*´-ω-)

それを鼓舞するかのように、
旦那さんは朝からハイテンションです。
しかし彼がハイテンションの時は、
疲れが溜まりまくっている時なんだということを、
私は知っています。(´-ω-`)ふう。。。

だから彼が運転し始めたら、
無理にでも私が明るく努めなければなりません。
居眠り運転や、危なっかしい運転をされちゃっちゃー
困りますからね。
走り出したら、助手席の私が鼓舞する番です。

足寄町が近づくと、
助手席の私は、千春の歌を歌いまくります。
それにつられて、珍しく旦那さんも口ずさむ。
よっぽど疲れているんだろうなー。。(´-ω-`)

足寄の道の駅はすでに制覇しているので、
通過。

観光名所となっている千春の家も、
通過。

ってか、足寄町は、千春が道案内の看板に使われていたり、
道の駅では歌が流れたり、
他の町より潤っているように見受けられたり。
さすが千春、さすがチー様と思います。✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖


足寄を過ぎて向かった先は、
日本一の豆の町、本別町です。

道の駅「ステラ★ほんべつ」の近くに
義経が立ち寄ったとされる伝説がある
「義経の里 本別公園」があります。
本日はここで骨休めをすることにしました。


どーん。義経さん。


どーん。弁慶さん。


良い天気で、空の色が綺麗。


義経の館。


静御前さん、源義経さん、弁慶さん。


侍女さん、家来さん、雑兵さん、僧兵さん。

古い文献など、貴重な資料が
たくさんありました。


かぶと池に豆の元気君。


つつじ橋。


本別川。アメマスがいました。


森林浴でリフレッシュ。









春には桜とつつじが咲くそうなので、
その頃にまた来てみたいなと思いました。

本別にはまた来たい理由がもう一つ。
お昼にランチを食べたレストランが、
すごーく美味しくてお財布にも優しくて。

「焼肉カウキング」です。



本別町を後にして、
今回の道の駅の旅は一旦終了です。

釧路管内に突入すると、

あっという間に空気が変わります。


白い景色。


名物の海霧が見えます。
無事に帰って来たなぁーと実感する瞬間です。


この3日間で廻った道の駅
「あいおい」
「サロマ湖」
「愛ランド湧別」
「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」
「オホーツク紋別」
「おこっぺ」
「おうむ」
「にしおこっぺ花夢」
「香りの里たきのうえ」
「しらたき」
「まるせっぷ」
「おんねゆ温泉」
「オーロラタウン93りくべつ」
「ステラ★ほんべつ」
計14カ所。

今回も素敵な景色を
旅をありがとうございました。

(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ
コメント