投稿がとてもとても遅い私ですが、

この標識の鳥は
馬ものんびりしています。

道の駅「阿寒丹頂の里」駐車場向かいに
歌いながら向かう先に
毎年紅葉を見させていただく

さぁ、「シカ注意」の道です。

この標識は初めて見たんですけど、

阿寒湖畔のほど近くに
これが滝見橋から見た紅葉です。

マリモのような苔むした石も素敵。

前日に強風が吹いたせいか、

そして阿寒湖畔。

これが雄阿寒岳です。

近年は
花が頑張って咲いている。

観光案内などしてくれる

鶴。

鹿。

鹿。

鶴。

鶴。

鶴。

牛。
熊。

鶴。

釧路湿原。

湿原道路。
もう夕方です。

良い感じの夕方。
ようやく10月の後半の旅へとご案内いたします。(:^ー^A
今回は阿寒湖畔へと向かう旅でございます♪
どんな秋が待っているでしょうか?♪

この標識の鳥は
丹頂鶴でございます。
たまに丹頂鶴も交通事故に遭うので
注意が必要です。
丹頂鶴はゆっくり道路を歩いて渡ったり、
体が重くて急には飛び立たないので、
思いやりの運転が大切です。( ´ ▽ ` )

馬ものんびりしています。
でも、
近年ドンドン作られる太陽光発電、
どうでしょうか。
このパネル達に代わる発電方法が
早く見つかって欲しいですね。
馬もそう言ってるんじゃないかなー。(´∀`;)

道の駅「阿寒丹頂の里」駐車場向かいに
真っ赤な秋を発見!

🎵真ーっ赤な秋に〜🎵

🎵真ーっ赤な秋に〜🎵
誘われて〜いる〜🎵

歌いながら向かう先に
阿寒の山々。

毎年紅葉を見させていただく
「バンビの里」さん。
今年は前の道路が工事中だったので、
ほんの少しだけ写真を撮らせていただきました。

さぁ、「シカ注意」の道です。

この標識は初めて見たんですけど、
鹿は本当に連なって出てくるので、
しかも車を見ながら出てくるので、
引き返したかと見せかけて出てくるので、
クルマが近づくにつれて急いで出てくるので、
本当に注意が必要です。

しつこいけど、注意が必要です。

こんだけ書くんだから、

しつこいけど、注意が必要です。

こんだけ書くんだから、
マジでヤバいです。
本当に怖いです。
注意しましょう。

阿寒湖畔のほど近くに
「滝見橋」という紅葉の名所があります。
今年は遠くから来ている観光客が多くて、
駐車場はいっぱいでした。

これが滝見橋から見た紅葉です。

マリモのような苔むした石も素敵。

前日に強風が吹いたせいか、
今年は紅葉がまばらでした。
でもいつ見ても好きな場所です。(*´∀`*)

そして阿寒湖畔。

これが雄阿寒岳です。
やっぱり、
阿寒湖は大好きだなぁ。(*´∀`*)

近年は
こういう整備された場所も増えてきています。

「イオマプの庭」。

「イオマプの庭」。

花が頑張って咲いている。

観光案内などしてくれる
「まりむ館」。
お昼は近くのカフェ「エルム」で
スパゲティを食べました。
美味しいからかな?
お客さんでいっぱいでしたよ♪
それから向かったのが、
まりむ館からほど近い場所にある
パン屋さんの「Pan de Pan」。
人気なのですぐ売り切れてしまいますが、
この日もなんとか残りわずかのパン
買えました♪
ありがとう!パンデパンさん!
帰り道は鶴と鹿のオンパレード。

鶴。

鹿。

鹿。

鶴。

鶴。

鶴。

牛。

熊。

鶴。

釧路湿原。

湿原道路。

もう夕方です。

良い感じの夕方。
今日も1日ありがとうございました。✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖