皆様、ご挨拶が遅くなりました。
おめでとうございます。
新たな年を家族一同と元気に迎える事ができ、感謝の気持ちで一杯です。
いつも、不定期で、怠慢なこんな私ではありますが、本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇
息子家族が帰省していました。
ただいま、その名残の片付けに大わらわしております。
帰ったのは、元旦の午前中でしたが、
送りがてら初詣。帰ってランチ。
それから片付け始めて、寝具一式は、
まだ、布団乾燥機と共に有り、
また、カバーは、洗ってコインランドリーにて昨夜の内に乾燥。
その熱を取る為に、広げたまま有り。
大は布団、小は歯ブラシまで、果ては、
孫っちのおもちゃ。
😵💨ですが、年末年始と笑い声の絶えない数日でした。
二歳になった孫っちは、おじいちゃん、おばあちゃんの違いが怪しいなれど、
家族の認識はあるらしく、お墓参りに皆で出る時のおじいちゃんの変そう?に
大泣き💦😭💦しておりました。
🧢キャップにマスク😷すると孫っちからは、不審人物になるらしいのです、笑
年末には、お墓参りを二軒分。
帰りにランチで、たらふくお寿司を戴き大満足でした。
「孫は来て良し、帰って良し」の名言を実体験した新年でした。
勿論、お嫁ちゃんからのリクエストにもお応えして家族麻雀🀄を夜に一回。
昼間に一回。孫っちも参加?して遊びました。
邪魔するかと思いきゃ、大人たちがニコニコしながら遊んでいるのを見てご機嫌でした。
孫っちの成長も目の当たりにして
普段眉間にシワのおじいちゃんも目尻が下がりっぱなしでした。
そんな中、理学療法師のお嫁ちゃんが病院勤務から訪問リハビリに転職する話を聞いた。
今の孫っちの保育園は、三才までしか通えないから、今の病院のままだと時短勤務から通常勤務になり保育園との兼ね合いが厳しくなるからだと。
若い二人も二人で考えて、これからを活きて行ってほしいです。
皆様にも、幸多い一年でありますように🎵
可愛い盛りですから、目じり下がりますよねー💕💕
後片付けお疲れ様です。
宴の後の…って感じですね。
若いお2人が将来を考えて頑張っている。
頼もしいですね。私も甥っ子や姪っ子の家庭を目を細めて見ています。おばちゃんに出来ることなら張り切って頑張りますもの。
こちらは夫と2人静かな元日でした。
通常なら仕事で夫さえいないですからゆっくり出来ました。しかし落ち着きない私はじっとしているのはどうも苦手😅たまらず自転車漕いでコンビニ行きました😅😅
naochan今年もお付き合いのほどよろしくお願いします。
ありがとうございます🙇
直ぐに大きくなるでしょうが、今を大切に、と過ごして参りたいです。
お母さまとのお別れは、まだまだ、折に触れて思い出される事でしょう。それもご供養ですね。
不定期で、不義理な私ですが、これからも宜しくお願い致します🙇
今年も宜しくお願いします。
賑やかなお正月でしたね。
お疲れ様です。2歳可愛いですよね。
我が家もさっきまで来ていて、
ばばちゃん、上(二階に)行こう!なんて、たどたどしい言葉でいわれたら、目尻下がりっぱなしになりますが、体力入りますよね!
そうなんですよ、何もしていないのに、ついつい、見てしまって、あきませんねぇ。
息子が二歳の時にも、こんなに可愛いって思ったかなぁ?なんて思ったりしていました。
今年も宜しくお願いします。
コロナ禍さえなければ、もっとお孫さんに会えたのにね。
私の友人たちを見ていると、皆お孫さんの育児補助をしています。保育園を休んだ時、小学生なら学童から母親が帰宅するまで預かるとか。特に娘の子供の場合は夕食を食べさせたり、という手助けがあって、娘さんたちは心置きなく仕事が出来ているようです。夫婦二人での子育ては難しい、って日本はどうなっているのかしら?
はい、ありがとうございます。
帰省するからと聞いてから、順番に発熱。
やはり、無理かと、思いきや何とか元気になり、孫っちは、だめ押し発熱も乗り越えてきました、笑 それでも、諦めずに、顔を見せに帰省しようとしてくれた息子夫婦の優しさにも感謝でした。お嫁ちゃんの手には、お湯などを触って悪くなる可能性があり、結局、
ほぼ私が台所をする羽目に、(;´д`)
まぁ、遠いところを来てくれたんだからね。
そう思う事にしました、笑
明けましておめでとうございます。
お孫さんが来られて楽しい年末年始をすごされたみたいですね?
今年もどうぞよろしくお願いいたします。