

久しぶりに湖明荘マリーナのドーム船でのワカサギ釣りに行って来ました。久しぶりと言っても今回で2回目の乗船です。最近は平日でもドーム船は混んでいる様なので、船体自体も大きく中が広々している湖明荘ドーム船にしました。土日のドーム船は、1ヶ月先まで予約でいっぱいで、しばらく土日には行けなくなってしまいました。 (o´_`o)ハァ・・・

受付を済ませ船内に入ると予想以上に結構な人数で賑わっていました。平日だったからかもしれませんが、ここに来るお客さんは年齢層が高く、常連さんが多いです。私も50歳、傍から見れば私もその1人で自分自身がその事に気づいていないだけか・・・
湖明荘オーナー筆頭におやじギャグ連発で私一人その話を聞きながらニヤニヤしながら釣りをしていました。話を聞いて笑ってしまうと言う事は、やはり私も既におやじか ガ━━Σ(゜Д゜|||)━━ン!!
あまりにもやり取りが面白いので中々釣りに集中出来ません。


風波も無く穏やかな朝で日でした。

始めは、わかさぎの蔵電動リール LL2αに穂先を風「ふぅ~」で釣りを開始しましたが、アタリが小さく合わせても中々針に乗らないので、穂先をOOKI SPに替えるとアタリも鮮明にわかり針に掛かる様になりました。OOKI SPの凄さを再確認しました。


受付時にオーナーさんが、針は大きめの2号か2.5号が良いと聞き、ワカサギ秘伝「ヘの字仕掛け6本針 袖2.0号」を使用。午前中で、針2本がトラブルとなり午後からバリバス山中湖ドーム船SPを使いました。ヘの字仕掛けは、材質の異なる太さの違う先枝スと元枝スが結ばれていて、誘い時のふわふわ感が良さそうです。

今日のワカサギの群れの棚がバラケていたので、バリバスの仕掛けは全長が短いので魚探を見ながら仕掛けを棚にピンスポットに送り込んで釣りをしました。今日の群れは底から2m幅で回遊していて、時たま6m~8mラインに来る群れは新子なので無視をしました。

本日の釣果 310匹でした。今日は、殆ど風が吹いていなかったので釣果を心配しましたが、一時渋い時もありましたがエサをこまめに替えて誘えば釣れたので一日中楽しめました。ま~とにかく今日は合わせを取っての釣りだったので、とても面白く釣りが出来ました。 d(^^*)
間違ってハイスピードムービーで撮ってしまいました。
気の短い方はパスしてね!