ハートで感じる英文法 会話編のDVD予約していたのを
すっかり忘れてた。
最近英語まったく勉強してないからなぁ…
いつのまにかCDもでてるみたいだし。
そろそろ勉強再開しようかな。
remain&stay
「周りが変化してもそのまま残る」
「違うところに移動せずにとどまる」
remainは周囲との対比
stayは他の場所や状態に行かない
remainしりませんでした…
stayはよくでてくるから、よくわかった。
しらない単語がでてくると、より対比がわかって
楽しいな。
I decided to remain here.
私はここにとどまることにした。
the remains of ancient Greece.
古代ギリシャの遺跡
I'm planning to stay in Bangkok for a week.
1週間バンコクに滞在する予定です。
The weather will stay fine.
好天は続くでしょう。
「周りが変化してもそのまま残る」
「違うところに移動せずにとどまる」
remainは周囲との対比
stayは他の場所や状態に行かない
remainしりませんでした…
stayはよくでてくるから、よくわかった。
しらない単語がでてくると、より対比がわかって
楽しいな。
I decided to remain here.
私はここにとどまることにした。
the remains of ancient Greece.
古代ギリシャの遺跡
I'm planning to stay in Bangkok for a week.
1週間バンコクに滞在する予定です。
The weather will stay fine.
好天は続くでしょう。
carry&bring
「何かを身につけて持ち歩く」
「何かをある場所に移動させる」
carryは移動するプロセスに焦点
bringは移動の結果に焦点
なるほど、似たようで違う
どこに焦点を置くか、それを見極めないと。
This car carries 5 people.
この車は5人のりです。
She always carries her baby in her arms.
彼女は赤ちゃんをいつも腕に抱えている。
Bring the box here.
その箱をここに持ってきて。
What brought you here?
どうしてここにいるの?
「何かを身につけて持ち歩く」
「何かをある場所に移動させる」
carryは移動するプロセスに焦点
bringは移動の結果に焦点
なるほど、似たようで違う
どこに焦点を置くか、それを見極めないと。
This car carries 5 people.
この車は5人のりです。
She always carries her baby in her arms.
彼女は赤ちゃんをいつも腕に抱えている。
Bring the box here.
その箱をここに持ってきて。
What brought you here?
どうしてここにいるの?
clear&clean
「邪魔なものを取り除き、澄んだものにする」
「汚れがなくてきれいにする」
勉強、勉強。
最近感覚で覚えることになれてきた。
でも基本はいいけど、応用が難しいなぁ。
Clear the water with a filter.
水をろかしてきれいにしなさい。
it's about time to clear the table.
そろそろ机をかたずけなきゃ。
Don't forget to clean your teeth before going to bed.
寝る前に必ず歯を磨きなさい。
「邪魔なものを取り除き、澄んだものにする」
「汚れがなくてきれいにする」
勉強、勉強。
最近感覚で覚えることになれてきた。
でも基本はいいけど、応用が難しいなぁ。
Clear the water with a filter.
水をろかしてきれいにしなさい。
it's about time to clear the table.
そろそろ机をかたずけなきゃ。
Don't forget to clean your teeth before going to bed.
寝る前に必ず歯を磨きなさい。
fall&drop
「何かが落下する」
「何かがポタンと落ちる・落とす」
なるほど、今回も似たようで意味が違う。
こんなに違いがあるとは思わなかった。
I fell in love with her at first sight.
彼女に人目ぼれした。
The rain is falling.
雨が降っている。
An apple dropped off from the tree.
木からリンゴが落ちた。
Drop me off at the next corner.
次のかどで降ろして下さい。
「何かが落下する」
「何かがポタンと落ちる・落とす」
なるほど、今回も似たようで意味が違う。
こんなに違いがあるとは思わなかった。
I fell in love with her at first sight.
彼女に人目ぼれした。
The rain is falling.
雨が降っている。
An apple dropped off from the tree.
木からリンゴが落ちた。
Drop me off at the next corner.
次のかどで降ろして下さい。
pull&draw
「力を入れてぐいっと引っ張る」
「ゆっくりなめらかに引く」
どちらも引くだけど、
pullは引いた動作
dreawは引いた結果
が重要か、なるほど似てるようで全然違うなぁ。
Grab the pull of the drawer.
引き出しの取っ手をつかみなさい。
Could you pull out the weeds if you're free?
時間があるなら雑草を抜いてもらえますか?
Let's draw the table to the window.
窓のところまでテーブルを引いて動かそう。
She moved to the window and drew the curtain.
彼女は窓のところに移動して、カーテンを閉めた。
「力を入れてぐいっと引っ張る」
「ゆっくりなめらかに引く」
どちらも引くだけど、
pullは引いた動作
dreawは引いた結果
が重要か、なるほど似てるようで全然違うなぁ。
Grab the pull of the drawer.
引き出しの取っ手をつかみなさい。
Could you pull out the weeds if you're free?
時間があるなら雑草を抜いてもらえますか?
Let's draw the table to the window.
窓のところまでテーブルを引いて動かそう。
She moved to the window and drew the curtain.
彼女は窓のところに移動して、カーテンを閉めた。
push&press
「前方に押す力を加える」
「圧力をかけて押し付ける」
どちらも「押す」だけど、
ちゃんと違いを理解。
なんとなく英単語の違いのコツがわかってきたかも。
50 push-ups every morning.
毎朝50回の腕立てふせ。
You cannot push her into marriage.
彼女に結婚を強いるわけにはいかないよ。
He pressed his thousers.
彼はズボンをプレスした。
He pressed his opinions on us.
彼は私たちに意見を押し付けた。
「前方に押す力を加える」
「圧力をかけて押し付ける」
どちらも「押す」だけど、
ちゃんと違いを理解。
なんとなく英単語の違いのコツがわかってきたかも。
50 push-ups every morning.
毎朝50回の腕立てふせ。
You cannot push her into marriage.
彼女に結婚を強いるわけにはいかないよ。
He pressed his thousers.
彼はズボンをプレスした。
He pressed his opinions on us.
彼は私たちに意見を押し付けた。