伊豆(南豆のやま)

主に伊豆の山や静岡県内の山々を紹介。「静岡の百山」完登、「賀茂の百山」選定、「海抜0m~天城山~海抜0m」百登完登

SCARPA登山靴のその後

2020年08月13日 22時16分49秒 | 山道具

先日、SWEN三島店へ持っていった登山靴はメーカへ送られ不良品と判断が下され無償修理されました。

そんな訳で本日三島へ取りに行って来ました。

修理には一ヶ月ほどかかるとのお話しでしたが半月ほどで戻り、明日から行く山行に履いて行くことが出来ます。

修理された登山靴です。

戻りワックスがけしました。

良かったです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SCARPA登山靴 | トップ | ユリが沢山咲いた・みかんの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブランド (inada)
2020-08-25 06:57:14
どういう結果になるか心配でしたが、
SWEN三島店はスカルパのブランドを守ってくれましたね。良かったですね!
返信する
Unknown (Unknown)
2020-08-28 11:25:48
登山靴、保証で修理できてよかったですね。
今回ほどちらの山へ登ったんですか?
ランカン尾根?
報告を楽しみにしています。
返信する
修理過程 (M)
2020-08-29 12:17:17
inadaさんこんにちは
半年過ぎたぐらいでミッドソールが破損したんでビックリしました。
今まではソールがツルンツルンになる寸前で交換していましたがミッドソールやアウトソールが破損したことはありませんでした。
今回、破損し販売店へ持参したとき無償修理するかはメーカが判断しますと言われたときムッとしましたが無償修理できてよかったです。

今回修理してくれましたが破損の原因とか「ご迷惑をかけました」の言葉はありませんでした。
返信する
福島の山 (M)
2020-08-29 12:23:29
yさん
今回は福島県にある百名山3山登って来ました。
一日目はくろがね小屋のお世話になり翌日「安達太良山」へ、その後西吾妻山と磐梯山を登って来ました。
天気良く最高の登山日和でした。

ランカン尾根と鋸岳は天気をみて登りたいと思います。9月前半は天気がイマイチです。(>_<)
返信する

コメントを投稿

山道具」カテゴリの最新記事