goo blog サービス終了のお知らせ 

うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

丹後半島へ!!

2013-02-03 23:47:01 | 日記

伊根の海

 

雪の風景を探して丹後半島へ

このところの暖かさで雪のかけらも見えず

曇り空とはいえ時おり青空も顔を見せ暖かな1日に

伊根の舟屋の家並みを歩き 地魚に舌鼓

 

久し振りの海は穏やか・・・ひねもすのたりのたりかな・・・と

まさに春の海そのままにべた凪の海

荒れた暗い冬の海とは程遠い今日の丹後の海

1日のんびりと伊根を楽しんだ

 

帰り道チョッと寄り道して新井の棚田へ

こちらはほとんどの棚田が耕作されないままに放置され

往年の見事な棚田風景は見る影もなくなっていた

 

高齢化 人口減少 耕作地の放棄!!

何世代にもわたってコツコツと作り上げてきた歴史と文化

人の手によって創り上げられた日本人の原風景の荒廃と喪失

無残な姿をここでも目の当たりにすることになってしまった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神尼崎へ!!

2013-02-02 23:31:31 | 日記

阪神電鉄 尼崎レンガ倉庫

 

小林哲郎氏の「阪神沿線工場写真展」へ

工場写真とは何ぞや??写真はともかくレンガ倉庫に惹かれて

なんせ副題にレンガ倉庫の特別公開とうたってあるので興味津々

写真は工場の夜景が中心で複雑に走るパイプ群やタンク 高炉など

闇の中で各種の光と影が織りなす幾何学模様の中に妖艶な雰囲気

夜が作り出す不思議な世界が切り取れれている

 

興味の有ったレンガ倉庫の中は撮影禁止でチョッと拍子抜け

外から倉庫を眺めるとに レンガ造りの重量感と特有の風合いが美しい

明治37年に阪神電鉄の発電所として建設されたものと云う

レンガ倉庫を後にして 初めての阪神尼崎駅界隈を歩く

駅前にはゆったりとした広場がひろがりのんびりと過ごしている人も

これだけ素敵な駅前空間に出会ったのは初めて

どこの駅でもこれだけゆっくりした広場が有ればと思ってしまった

素敵な空間でのんびりと過ごした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の大阪!!

2013-02-01 23:47:13 | 日記

こぬか雨降る御堂筋・・・・!!

 

4年ぶりか5年ぶり古い写真仲間と再会

夜の梅田で酒と食事とおしゃべりを楽しむ

写真から遠ざかった人

今月 オーストラリアで結婚式を挙げるという人

写真よりもフェルト人形作りの腕をあげた人

これだけ時間をおいての再会は

それぞれに変化が有り話題は尽きない

 

お酒も料理も美味しかったが

話に夢中で何を食べたのやら覚えが・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎ

近いうちの再会を約してわかれる

 

外に出ると小雨でぬれた路面があやしく光る

街の灯りと雨が見せる街ならではの光景

何故か欧陽菲菲の「雨の御堂筋」が頭をよぎる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする