握るライトをもらったこと
改行。
今日は握って光がつくライトをもらいました。
たいていこういうものは、
必要になったときには電池切れというのがお約束。
でもこれはグリップを握りこむことで自家発電し、
3分もきゅもきゅすれば16分使えるとか。
さっそく握ってみますが……つきません。
そこでふと上のスイッチを押すと、点灯です。
これが結構まぶしいほどで、
しかも光らせていなければ
16分過ぎていても蓄電しておけるようで、
なんとも楽しいです。
その後、握るのではなく振って点灯する
普通の形のライトがあるのを思い出しましたが、
まあ、それはそれ。
ちょっとうらやましいですがこれでもなかなか。
しかもストラップのところが光をあてると
夜中もぼんやり光るのがいいです。
そんなのあってどうするの? と、
別の友達に言われそうですが……
いいのです。わたしはこういうの、大好きです。
改行。
今日は握って光がつくライトをもらいました。

たいていこういうものは、
必要になったときには電池切れというのがお約束。
でもこれはグリップを握りこむことで自家発電し、
3分もきゅもきゅすれば16分使えるとか。
さっそく握ってみますが……つきません。
そこでふと上のスイッチを押すと、点灯です。
これが結構まぶしいほどで、
しかも光らせていなければ
16分過ぎていても蓄電しておけるようで、
なんとも楽しいです。
その後、握るのではなく振って点灯する
普通の形のライトがあるのを思い出しましたが、
まあ、それはそれ。
ちょっとうらやましいですがこれでもなかなか。
しかもストラップのところが光をあてると
夜中もぼんやり光るのがいいです。
そんなのあってどうするの? と、
別の友達に言われそうですが……
いいのです。わたしはこういうの、大好きです。
