ドラクエ10が発表になったようです。
わたしもわくわくと内容を見てみたのですが――
自分の目を疑いました。
オンライン。
なにかオンラインという字が見えます。
ドラクエでオンライン?
ドラクエ9のときからオンラインっぽい仕様だったので
オンラインゲームを作る練習でもしてるんだろうなあとは
思いましたが、ほんとうに出してくるとは思いませんでした。
しかも、オフラインではできなくてオンラインだけの仕様のようです。
正直、これはどうかなあと思います。
ドラクエなんて、システムが古いとか話が古いとか言われているのに
それでも売り上げがあるのって、
わたしはその古さが受けているからだと思うのです。
最近のゲームはごちゃごちゃしているのも多いし、
操作も煩雑で話もよくわからなかったりするのもあります。
とくにファイナルファンタジーなどはそうでしょう。
一方ドラクエは変わらぬ操作で、
昔からの人にはかわらず取り付きやすく、話も王道で安心
みたいなところがあります。
そういうのを求める層と、オンラインゲームを求める層とは
違うものであるように思えてなりません。
わたしとしては、ドラクエのすれ違い通信すらいやでした。
外部とつながらないと、コンプリートできない要素なんて
めんどくさくてたまりません。
ゲームはそのゲームだけで簡潔してくれればいいと思います。
ドラクエも、モンスターズや不思議なダンジョン、
モンスターバトルロードや剣神など
いろいろなジャンルででているのですから、
正式ナンバリングではなく、
『ドラゴンクエストオンライン1』とかの
亜流シリーズで出して欲しかったです。
それならもう、亜流だからどうでもいいで気にならなかったのに。
オンラインといえば、いかさま暴言あたりまえ。
マリオカートのオンライン対戦ですらチートがいたくらいなのに、
RPGだったらどうなってしまうのでしょうか。
個人的にはほんとうに残念です。