直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

WiiからMiiを3DSに

2013年05月13日 | ちょこのひとかけ


とうとう3DS-LLを買いました。
友達が3DS-LLなので、同じ種類にしました。

すれ違い通信で友達のキャラが来るというので、
まずは本体設定を済ませたら、3DS側のmiiを作ることにします。
でも、ここで一から作るのは面倒です。
前にwiiで自分用miiは作ったので、
それを3DS側にもってくることができれば楽でしょう。

ということで、Wiiのmiiを3DSに持ってくる方法を検索して
いろいろ試しましたが、結論から言うと、
ある条件では『WiiからMiiを3DSに持ってくるのは無理』でした。

3DSには、その3DSのヌシともいうべきmiiを最初につくる必要があります。
この一体は『ヌシ』権限を持っていて、
その権限を後から作ったmiiに譲渡することはできません。
本体固有のヌシmiiは、最初に作ったmiiだけなのです。

すれ違い通信に使うキャラは後から持ってきたキャラにもできますが、
ヌシのmiiが変なものだとそれはそれで気分が悪いです。
なので、ヌシを外からの手段でどうにかすることはできず、
その一体だけは自分の手でどうにかしないといけないのでした。

さて。それはおいておいて。
ヌシではない、その他一般のmiiをwiiから移すことはできました。
でも、手順がすごく微妙でした。

せっかくなのでおぼえがきとして書き残しておきます。

1.wii本体をアップデートします。
アップデートしないと、mii移動プログラムがダウンロードされません。

2.Wiiの似顔絵チャンネルを起動し、miiがうろうろしている場所で
Wiiリモコンで隠しコマンドを入力します。
コマンドは、『A→B→1→2長押し』。
最後の2だけを長押しして、コマンド入力に成功すると、
画面の右下にアイコンが追加されます。
アイコンの名前は『ニンテンドーDSと通信』です。
一度出ると、そのあとは出っぱなしになります。

3.3DSのヌシを作ったあとのMiiスタジオを起動し、
メニューから『送る・もらう』を選びます。
もらう先は似顔絵チャンネルです。

4.Wii本体の『ニンテンドーDSと通信』ボタンを押し、
3DSのもらうボタンを押すと、通信がはじまり送られるはずです。

----
とりあえずそれがわかり、ヌシのmiiは手動で作ることにしましたが、
これがまた大変でした。
とりあえずWiiから3DSに送り、作る画面を写真にとって
3DSのヌシ画面も写真にとって2枚を重ね、
差異を消していくという方法をとりましたが、
どうしても眉毛の角度があわずにあきらめました。
すごくがっかりでした。

その後、友達とすれ違い通信をしようとしましたが、
どうやってもすれ違いが起こりませんでした。

すれ違いをオンにしてみたりオフにしてみたり、
とりあえず片っ端から調べて出てきたものを試してみたのに、
数時間やってもどうにもなりません。
途中、フレンド登録やダウンロードプレイをしてみたところ
わたしのデータは向こうに行くのに、
なぜかどうしてもすれ違いをしてはくれません。

とりあえずあきらめて、始めた世界樹の迷宮4はおもしろいですが
本体がらみとそのシステムには本当にうんざりでした。


(追記):3DSは電源を入れるとすれちがい通信を試み、
1回ほかの3DSと通信をすると、その後は同じIDを持った3DSとは
8時間のあいだデータやり取りを行いません。

この話でMiiのやりとりが起こらなかったのは、
Miiを作っていないうちに電源をいれたことでなんのデータもない
すれ違い通信が発生してしまったことによります。
そのせいでその後にMiiを作っても 8時間経つまで
ゲームデータを持ったすれ違い通信を発生させられなかったのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レビュー:北斗無双 | トップ | すいか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょこのひとかけ」カテゴリの最新記事