goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

トリックスター ハロウィンイベント

2006年10月29日 | トリックスター

 なんでも3週間くらいの間、
ハロウィンイベントだそうです。
長いと忙しい人もできていい感じです。

……が。いろいろ縛りがあって大変です。

 まずはメガロ南東あたりの森1・2で
ハロウィンキャンディーと
ハロウィンクッキーを30個ずつ。
これをセレモニアのマッチ売りの少女に渡すと、
最後の10回目に魔女帽子をもらえます。
これをもっていれば装備しなくても、
ハロウィン特設マップに入れるのです。

 でもこのマップ、
夕方から早朝までしか入れないという
いやがらせっぷり。

このマップでモンクエを受けられるのですが、
受けたら数をこなしたいのが人情。
すると夜の間にモンクエをしなくては
ならなくなるのです。

わたしは暗くてモニタ調整もめんどくさいので
なるべくなら夜は避けたいところですが、
朝になってからモンクエすると、
5回完遂するまでに下手すれば3時間くらい
かかってしまうんじゃないかというばかばかしさです。

なお、わたしは夜の間に4回目終了までは
できましたが、報告はできずにセレモニアで
ずーっと待ち続けました。


 特設マップは中で神秘きのことかいう、
イベント限定合成ポーションを作るのに
必要なものが掘れます。
待つ間に掘れればいいのですが、
そんな優しさはひとかけらもありません。


 わたしは去年のキャンディーが
20個くらい残っていたので、
掘りながらクッキーと交換してなんとか
帽子を手に入れることができました。


 イベント用掘りクエストは、さらに2種類。
さびた釘(掘:アクア周り)3本と
キャンドル(掘:コーラル)3本を10回、
それと、
さびた包丁(掘:マリンデザート)1本と
古いスプーン(掘:コーラルやパラダイス)3本を10回。
 報酬はモンクエがハロウィンチケットランダム、
掘りイベントは5回目・10回目がチケットです。

このチケットで装備がもらえます。
・パンプキンキャップ……3枚
・ハロウィンリング………2枚
・パンプキンリング………2枚

 全部で7枚手に入ればいいので、
モンクエで5枚もらえれば、掘りは包丁だけでも
全部そろうのでいいです。

羊でモンクエしたところ、5枚もらえたので
包丁を掘って7枚。全部交換できました。


 途中、さびた釘30本で赤いバラなどと
交換してくれるという看板を見かけて、
ちょっと迷ったあと応募してみました。
聞いてみるといろいろ交換してくれると言うので
さびた釘60本を出し、
情熱の赤いバラ2個
太陽の石15個
セレナイト1個、
回し車1個をもらいました。

あまりものだと言っていましたが……
もしかすると、メガロ周りで
キャンディーを掘っていたら
出てくる、『合成応援ボックス』みたいなものを
開けたものかもしれません。

昔ダークミストをマスターするときに困って以来、
なんとなく倉庫にためておいた釘がこんなところで
役に立つとは思ってもみませんでした。
……ただ。釘はあってもキャンドルを掘るのが
めんどくさそうなので、わたしはまだやっていません。

 と、いう感じの金曜日からのプレイでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HP更新 おかし | トップ | HP更新 ショートショート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トリックスター」カテゴリの最新記事