南高化学部同窓会

S56~S58卒業を中心とした化学部同窓会の模様をアップしています

6月の近況報告、またはなんか書きたいことなどなど

2009年06月01日 16時48分54秒 | Weblog
今年もはや1年の真ん中の月に差し掛かりました。うっとーしい梅雨がやってきますが紫陽花など見に行ったりして、上手にやり過ごしましょう。(ちなみに北海道は梅雨というものがなかったような気がします。向井さんラッキー)そうすれば夏がやってきます。いまだに夏が来るとわくわくするのは私が餓鬼んちょだからでしょうか?(こーき)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラッキーです (史代)
2009-06-02 08:56:30
旭川という所は、本当にラッキーな場所です。
春は爽やかな空気の中でいろいろな花が一斉に咲き乱れ、私達の目を楽しませてくれるし、夏は暑いからアイスが美味しいし、秋は紅葉が言葉にできないほどゴージャスだし、冬はパウダースノーだし。
タダで大雪山系の季節の移り変わりを見ることができるのもリッチな気分です。
へへへ、ラッキーでしょ。
おいでませ、旭川へ!
返信する
中国 (あきもと)
2009-06-15 00:36:32
7月4日まで約一ヶ月、中国放浪することなりました。
今は東北(旧満州)の長春に居ますが、明日は通化、明後日は北京・・・青島、天津、上海、広州、深せん・・・
移動距離だけで6000kmを越えそうな感じです。
そういえば、12年ぐらい前に旭川に1ヶ月ぐらいいました。
あんなに暑い場所とは知らずに道東仕様で服を用意したが大失敗でした。
返信する
おさむちゃん (こーき)
2009-06-15 23:59:19
中国は広いもんね。大変やねー。おれもサラリーマン時代に中国出張(2週間くらい)行ったけど内陸地(鄭州のタンイン県という処)だったのでえらく移動が大変だったのを憶えています。単身赴任は長くなりそうですか?いる間に行けたら観光案内よろしく。てかお盆は帰ってこれるんね?
返信する
すごい大移動! (史代)
2009-06-17 09:24:51
秋元先輩すごい!仕事じゃなかったら楽しめそうですが。
12年前に旭川に来たということですが、私はその頃もう旭川にいました。どこかですれ違ってたかもしれませんね。その頃は長男が10才、末っ子が2才で忙しい日々でした。子どもって大きくなって独立していくものだということを実感しています。
子育てっていいもんですね。
単身赴任、大変でしょうが健康第一でがんばってください!
返信する
四川料理恐るべし・・・ (あきもと)
2009-06-28 01:46:34
辛いものが全くだめなのにアテンドした某商社員が中国で2番目に辛い料理と言われている四川料理で接待・・・
いまだに血便が治まる気配がないw
韓国、タイに続いて中国でも・・・
皆さん、劇辛系って内臓粘膜をハカイする毒ですよ~

向井さん、多分重複して旭川にいたかもですね
デンスケスイカ高いけどおいしいですね(^^;
返信する
お大事に (史代)
2009-07-02 09:29:37
激辛でなくても普通のキムチでお腹の調子が微妙になる私としては、四川料理は決して入ってはいけない領域ですね。
私には旭川のかぼちゃやじゃかいもを食べているのが一番幸せかもしれません。ちなみにこれからは朝もぎとうもろこしが美味しい季節です。
でんすけすいかは庶民にはなかなか手が届かないものですが(安く出てるものはやっぱりそれなりな味で)スイカソフトは庶民的で美味しかったです。

あきもと先輩、お腹に優しいものを食べてがんばってくださいね。
返信する

コメントを投稿