ふるさと便り

南海小学校の近所をお知らせします

ヒューザー

2005-12-21 17:29:17 | Weblog
窓を開ければ、グランド・ステージ・○○○が見えます。
(ちょっと傾いていますが、私の撮影のせいです)
色々な詐欺が横行していますが、コレだけは絶対に許せません。
と、思ってしまいますよ。

石山医院跡

2005-12-09 11:30:43 | Weblog
聖坂の途中に石山医院という町医者がありました。
普連土学園のすぐ下です。
名医とされていました。
今は、某宗教団体の関東別院になっています。
あの麻原彰○もここで宗教の美味しさを知ったという噂です。
金色に輝く飾りもメッキが剥げてきました。
第六サティアンの中のハリボテを思い出します。

どなたか石山先生?を覚えていらっしゃいますか?
名前の記憶もちょっと怪しい私です。

新堀(芝商店街)

2005-12-07 14:58:02 | Weblog
商店街の名前は、芝商店街ですが、地元っ子の呼び方は今でも新堀ですね。
画像は七曲を出た所です。
この先の右側に小さな公園がありましたが、今は大きなマンションになっています。
公園で夏の盆踊りを楽しんだ方々も多いと思います。
不良?の我々は、楽器を持込でバンド(エレキ)なんかやっちゃいました。
GSが絶好調の時代でしたね。
GSってガソリン・スタンドではありませんよ。

三田地蔵通り

2005-12-06 01:34:54 | Weblog
角の銀だこは、結構繁盛しているようです。
元、和田スポーツです。
和田スポーツは、銀だこの隣でちゃんと営業しています。

地蔵通り商店街は、4の日が縁日だったと思います。
お地蔵さんは、和田スポーツの隣に鎮座?鎮立?してますよ。
縁日には、綿飴などの菓子や金魚すくいもありました。
大した露店でもないのに、よく行ったものです。
娯楽の少ない時代でしたが何ら不自由のない満たされた毎日だったと思います。
言うことが、年寄り臭いですね。

水野監物邸跡

2005-12-05 02:44:42 | Weblog
三田通りから仲通りに入り突き当たるとそこは、水野監物邸跡です。
赤穂浪士の9人は、ここに預けられました。
そして切腹したんですよね。
預かった9人をとても大事に扱ったとして評判の高い水野様でした。
昔ここに首洗いの井戸があった気がするのですが、私の思い違いでしょうか?
歴史の宝庫だと思います。

都電車庫跡

2005-12-04 02:50:35 | Weblog
R15と日比谷通りのT字路。
ここに都電の車庫がありました。
今は、都営住宅が2棟並んで建っています。
かつて、栄輝君も住んでいました。

左奥に見えているのは、森永本社ビルです。
森永の社長は、南海小学校の大先輩だったと思います。
お陰様で運動会等行事の時、差し入れの多さは今でも伝説です。

慶応仲通り

2005-12-03 17:55:57 | Weblog
地元っ子は、四国町と呼んでましたね。
旧町名が、徐々に消えていきます。
古典落語に出て来る沢山の町名が無くなりました。

仲通りには、岩コウやタカエちゃんのお店もありましたっけ。
角にあった佐々木の魚屋さんも、数年前に店を閉じました。
佐々木の魚は、スーパーでは買えない上ネタが多かったですね。
半分くらいは、今風の飲食店に入れ替わってます。

路地を入れば、慶ちゃん、栗ちゃん、岸田さん、ect.・・・
今はもう、誰も住んでいません。

川原鳥獣店

2005-12-02 14:58:42 | Weblog
ここは、川原鳥獣店があった場所です。
我々は、『ハナモ』って呼んでましたね。
この交差点の顔だったと思います。
ここで小鳥や金魚を買ったことのある人は多いのではないでしょうか?
現在お店は、慶応女子の方に移転して営業しています。
道路拡張による様変わりは、想定外でした。(流行語大賞)

慶応大学東門

2005-12-01 05:25:15 | Weblog
ここは細い坂道がありました。
右側に小さな郵便局もありました。
幻の門と呼ばれていた所です。
坂の上の赤レンガの校舎(図書館?)をイメージして作られたこの東門。
皆さんはどう思われますか?
地元でも賛否両論ありますよ。