ふるさと便り

南海小学校の近所をお知らせします

三田カーニバル

2007-05-13 09:15:20 | Weblog
画像は、数年前の三田カーニバルです。
三田通りの中央分離帯の工事によって今は少々違ってますが、毎年行われますよ。
初めてご覧になる方は、驚かれると思います。
画像は、ちょうど南海小学校の前を出た所ですね。
毎年、夏に開催されますので、機会ありましたらお運びください。

多忙

2007-05-09 00:09:32 | Weblog
更新がままなりません。
お伝えしたい話題と画像は、山のようにあるのですが、アップする時間がありません。
毎日の更新を目指しておりますが、少々ペースダウンさせていただきます。
見に来て下さる皆様には大変申し訳なく思っております。

今回は、増上寺の画像でお茶を濁してみます。
屋根から落ちる雨水で敷石が凹んでいるんですよね。
長い年月を感じます。

普連土学園

2007-05-06 23:14:17 | Weblog
お嬢様学校の普連土学園です。
とても良い学校だと思います。

最近、建て替えも無事に終了しました。
左右の校舎も掛け橋で繋がりました。
以前にも紹介させていただきましたね。

南海小学校の同級生も普連土学園に進学しました。
あの小林麻美ちゃんと同級生だったと思います。

小林麻美ちゃんですが京成青砥駅でのCM撮影を覚えていらっしゃる方は、ツーですね。
あそこに出て来た小林麻美ちゃんが、一番輝いていたと記憶しています。
私の好みで書かせていただいてすみません。

豊川稲荷

2007-05-05 21:02:37 | Weblog
神社仏閣ですが・・
今までもこれからも変わらないのって良いと思います。

今回は、ちょっと赤阪まで足を伸ばして豊川稲荷です。
たまに、虎屋に行きますが、ここは虎屋の正面ですね。
ここも昔から変わりません。

心と体と時間に余裕があるときは、手を合わせてきます。
今はまだ私、港区内をさ迷っておりますが、もうすぐ巣鴨のとげ抜き地蔵に出かけ、爺さん婆さんの仲間に入れてもらいます。

芝公園

2007-05-03 18:59:27 | Weblog
どこもかしこも緑萌ゆモードです。
この画像は、増上寺の手前側(音羽側)の芝公園です。
若い頃は、夜しか来ませんでしたけど・・・
(冗談です)

数日前にも書きましたが、梅雨に入るちょっと手前の今頃が、心も体も穏やかでいられますね。
もうすぐ入梅でしょうか?
何かと腐り易くなる季節ですが、萌え萌えで参りましょう!

増上寺

2007-05-01 19:22:31 | Weblog
画像は、増上寺です。
今も昔もここは変わりませんね。
周囲の変わりようは目を見張るものがありますが、変わらずに居てくれるものがあることは嬉しい事です。

逆光で上手く撮れませんでしたが、新緑に映えてました。
癒しの場所だと思います。