goo blog サービス終了のお知らせ 

多分なにもない日

口下手な清掃員が、ひっそり静かに生活しているブログです。

「喧嘩になったことを謝る」という発想。

2023-10-16 00:00:00 | 日記
夜、夫婦で喧嘩して、翌朝「すまなかったな」と謝られたので、とりあえず「私もすいませんでした」と言いましたが、本心ではない。。

喧嘩した原因の根本的な解決が出来てないのに、何故謝られたのか分からず、スマホで検索したところ、知恵袋さん曰く、
「喧嘩をしてしまったことを謝る」
という記載がされてまして、そういう発想は無かったなと!
頭の上のライトがピカーン!と光りました。

が、待てよ、、もしかしたら夫は
「とりあえず謝っておこう
と思って、意味もなく「とりあえず」謝ったのではないか?と考えてしまい、そんな面倒臭い事を考えている自分にも呆れております。。


思えば、付き合ってる頃から沢山喧嘩をし、婚姻届を出す時も市役所の前で喧嘩をし、40代に突入しようとする今も喧嘩をし、このまま片方が死ぬまで喧嘩をする人生なのか、、そんな人生嫌すぎて絶望なんですけど。。

猪突猛進夫と、受け流せない私の組み合わせでは、喧嘩を回避することは難しいかもしれません。

私が出来ることは、闘牛士の様に、闘牛を受け流す思考や術を身に付けないといけないのかもしれません。
(それが出来るまで、何年かかかりそうですね。。とほほ)




暴れ夫、夜の暴走劇。

2023-10-15 00:21:00 | 日記


夫は目の前にエサがあると、罠かどうか一旦考えることを止めて、欲に目が眩んで猪突猛進する性質があるようで、それが長所でもあり短所でもあるんですけど、

今回は、猪突猛進する前に今一度考えて欲しいと、夜、エサを前に猪突猛進しようとする夫を、全身怪我をしてでも食い止めようと、暴走夫を何とか落ち着かせたわけですが、、

私も来年39才、、暴れ猪(夫)を全身で食い止める気力体力にも限界があるわけで、いい加減、エサを前に一旦立ち止まって考える癖を身に付けてくれないかなぁと思っています。。



先輩の言葉が消えず。

2023-10-14 11:31:00 | 日記
昔、メガネ屋さんに勤めていた頃、気が強くて、正義感が強くて、でも色々と不器用な先輩が、
「1日はプラマイゼロで終わる」
と言っていたこの言葉が印象的で。。



今日病院に行ってきましてね、この病院、先生や看護師さん達、皆さん優しいのですが、、
1人だけ!塩対応&雑対応の看護師さんがいます。

今日、その看護師さんに当たって、塩対応&雑対応されて、(いやだなぁ~)って気持ちになったのです。

上辺だけでも上手に対応してもらえると良いのですが、きっと自分の気持ちに正直な人なのでしょう。

帰宅中、
(こんな方もいますよね~)と自分を納得させてみたり、
(今日はハズレ(看護師さん)を引いてしまったな~)なんて思ってましたが、
なんだか駄菓子屋でハズレを引いた気分になって、想像したら、ちょっと楽しい気分になりました。


家に帰って、楽しみにしておいた録画、「プロフェッショナルのエレン・イェーガー(進撃の巨人の主人公)」を見て、喜んで、明太子パスタとデザートを食べて、幸せな時間を味わいつつ、、

冒頭の先輩の言葉が浮かんで、なかなか消えませんでした。




「トイレ清掃中」の看板があっても入って良い。けど!

2023-10-13 11:16:00 | 清掃員の日常
半分愚痴です。すいません。

トイレ掃除の時、出入口に「清掃中」の看板を立てて掃除をしています。

お客様は気にせず入ってきて良いですけど、一声かけて欲しい!
「使っていいですか?」って!

~理由その①~
黙って未清掃の個室に入り、居座られたら、その個室の掃除が出来ないので困る。

ということで、一声かけてくれたら、
「個室でしたらこちらをご利用下さい。」
って、清掃済みの個室を紹介できますんで。。

~理由その2~
黙って入られたら単純にびっくりする!
あと、正直イラッとする。

黙って入られるのと、一声かけて入るのとでは、感じ方が違うんだなと実感してます。

一声かけてくれたら、(清掃中のこと、気にはしてくれてるんだな)って思うから、イラッとはしないんですけどね。

駅などの人が多いトイレと、会社のトイレとは清掃員の対応が違うと思いますが、
会社のトイレを担当する私の場合、
清掃中にトイレを利用されたら、私は清掃中の手を止めて、外で、その人が終わるのを待機します。
こちらも時間が迫ってるんで、正直焦りがあります。

なので、一声かけてくれたら私は助かります。


不思議さん。

2023-10-12 08:54:00 | 清掃員の日常

ちいかわのトイレットペーパーが可愛い過ぎて使いたくない。。


~本題~
清掃員をしていると、沢山の色んな人達とすれ違ったり、話したりすることが多いのですが、どの職場にも不思議な人が居るんだな~なんて実感しています。

清掃員に下ネタを言う人や、
すれ違った時、清掃員の目を見ながら挨拶無視する人も居るし、
普通に挨拶無視する人もいたり、
無視するけど、数分間、清掃員の仕事をじっと見ている人もいたり(なにか気になる事があれば直接言って欲しいんですけどね、、)

こういう人達って、不思議とよくすれ違うもんだから、私が不思議さんを引き寄せてるのかな?と思ったのですが、
後々観察したところ、あちらの方がウロウロしたり、人に寄っているんじゃないかと感じるようになりました。

多分(行動が)不思議さん達は、無意識レベルで人がいる方に近よっているのではないだろうか、、?

仕事には支障がないので良いのですが、どの現場にも1.2人は不思議さんがいるんだなぁと思いました。