
肉食べてパワーアップ!!
夫に感謝。ありがとう!
~~~
私、よく言えば「愛想がいい」悪く言えば「何しても許されそう」なイメージを持たれるのですが、最近、勘違い社員さんからバカにする?発言を多々受けまして、現場会社に「こういうことがありましたよ~」という報告をしたんです。私は、(軽い注意喚起さえしてくれたらいいや~)位に考えてたのですが、その現場は真摯に受け止め、私の想像以上に、非常に誠実に、重く受け止めて頂きまして、とても感謝しています。
私のイメージは、企業はそういうことに関して、社員に軽い注意して終わるとか、曖昧にするとか、上手にもみ消されるのかな~って思ってたので、正直、こういう誠実な企業があることが嬉しかったです。
昔、私がセクハラを受け、セクハラ報告した会社は、私は自主退職しましたが、加害者は会社に残ったままだし、何も改善されなかったので、こういう古い体質の会社が少なくなることを願っています。
(ちなみに、セクハラ会社は3年後位に潰れました)
思うんですけど、セクハラ、パワハラ、理不尽な事に対して、一つ一つ厳しく取り締まらないと、数々の放置してきた事が塵も積もれば、社員同士の人間関係に悪影響が出て、報連相がうまくいかなくなり、仕事のミスが多くなったり、沢山の社員が辞めたり、負のスパイラルにハマって、将来的に会社がダメージを負うことになると思うんですよね。
「こんなこと言われたの?それは軽くからかっただけだと思うよ。私なんか昔はもっと酷いこと言われたよ。そんなの大したことないよ~」って考える方もいるとは思いますが、少しでも、その言葉に傷ついた人に寄り添って考えることも、必要な作業だと感じています。
(こういう寄り添い作業が、巡り巡って自分のためになると思うんですよね)
..って話しつつ、私も完璧な人間じゃないので、失敗し反省しながら学んでいくしかないのかなと。。
今回、私が報告したことが、想像以上に事が大きくなり、お偉い方々や社長等が、清掃員に対し誠実な対応をして頂き、感謝と共に、非常に恐縮で内心ビビり散らかしました。
多分、清掃員に舐めた対応した社員や、からかった社員は、まさか優しそうな、反撃しなさそうな清掃員が、会社に報告するとは思わなったと思いますが(苦笑)、
こういう、人を選んで舐めた態度や言動を当たり前にしている社員がいると、後々お客様や取引先からクレームが来たり、社員同士の軋轢が発生したりすると思うので、そこは清掃員のクレームの段階で気を付けてほしいなと思いました。
気を付けないと、多分次はもっと重たいクレームが来る可能性があるんじゃないかな~。
誠実な対応をして頂いた現場や関連会社、清掃会社に感謝していて、こういう働きやすい会社が、今後も増えてほしいと願っています。