でも雨にも負けず、祇園に美味しい和食を食べに行ってきました。
今夜はネットで予約しましたが、8700円が5200円に。
ほんとでしょうか?
期間限定のサービスだそうですよ。
でもお得感大好きなんで、食べてみます。
食べてから、「こんなん最初から5200円でもな~??」ってことにならないように願いながら、「江口」を探していきました。
四条大橋を渡って二筋目を北に向かって、大体の場所はわかっていましたが、通りにあるのは小さい提灯のようなものだけ。
ここには間違いないので、細い通路をずーっとずーっと進んでいってやっと入り口がありました。
京都ではわざとこんな風に、どんつきの店構えをしているところがあります。
表通りにはない、ちょっと知ってるお店・・・って感じを出すためでしょうか?
まあ無事についたので、5200円のコースが楽しみです。
まずは先付。

どれもおいしかったです。
もう一つ先付風、河豚のサラダ風です。

てっさと湯引きを水菜であえて、ポン酢ともみじおろしで和えてます。
てっさを一皿買ってきても一人前にしかならないけれど、このやり方なら何人分でもアレンジできますね。
このアイデアいただき!
最初から席にれんげ?小お玉?が置いてあるので、なにかな~って思っていましたが、次に出てきた小鍋に使います。

やった~、すっぽん鍋です。
ここはすっぽんが名物料理だそうですよ。
コースの中にも、ちょこっとだけすっぽんが味わえます。
私はすっぽんは初めてです。
お出汁もすっぽんのエキスの味でしょうか?独特のコクがあります・・・・美味しい~。
次の日はお肌がちゅるちゅるになるそうですよ。
お刺身盛り合わせです。

お刺身はこんなくらいが食べやすくてちょうどいいです。
焼き物は鰆とサーモンの西京焼きです。

どちらもおいしいですが、わざとこのお皿なんでしょうか?
私はもっと味のあるお皿が好きですが・・・・。
海老芋はじめ京野菜の煮物です。

これはボリュームありました。
どの野菜も美味しい~、海老芋はめっちゃ大きくて食べ応え十分です。
蕪蒸しです。

ふわふわっとして、おろした蕪を蒸してあります。
「こんなん作ってぇや。」と旦那様に言われて、ここまで繊細にできるでしょうか?
まあ、いつかやってみまひょ。
最後のご飯は、鮪漬けの巻きずしと鯛の押し寿司です。

私はもうお腹いっぱいで、赤出汁だけいただき、お店の方が「食べられなかったらお包みしますよ。」って言ってくださったので、私の分はお持ち帰りしました。
デザートはイチジクです。

なんか少し前がイチジクの季節だったからでしょうか?
イチジクを使ったデザートをよくいただきます。
こちらのイチジクジェラートも美味しい~。
8700→5200円は超お得だったかも。
8700円やったらどうかな~、キラキラ雰囲気が好きな私としては、出されたときの器に「わお~!」っていうインパクトが欲しいかな?
今夜はカウンターでお酒飲んで美味しくてお安くて大満足です。
10人ほど座れる個室もあるので、家族みんなで来ても大丈夫ですね。
またいつか来てみます~。