みなさま、こんばんは

今日で、何と今年度が終わりですね

教育立場では、年末年始より、今の時期の方が大事なタイミングです。
卒園したばかりの保育園児さんは、3月31日までは園生活、4月1日からは学童に8時から6時までいるとか…。新しい環境、大丈夫かなぁ
小さいのに本当にご苦労様

さらには、この生徒さんは
宿題以上に予習までしてきてくれてます
。


お母様の熱心さに頭が下がります。
今月から、ピティナコンペの生徒たちが頑張って練習してきてくれています

ピティナステップに多数参加の皆さんも。
教室の半分以上が夏までに舞台へ参加します。
去年は、コンペの生徒たちに各自スケジュールと練習した日にシール貼って
と、カレンダーを渡したんです。

今年は、みんなで励まし合いながら、日々の練習成果カレンダーを見える化させたいなぁ
と考えていました。

ママさん達に頼んで、みなさん、快く作ってきてくれました。
カレンダーは、これから書き込んでいくとして~
素敵な交換ノート、作ってきてくれました


今、頑張っていること、苦労したこと、楽しかったこと~
音楽を通じて感じた事をみんな書き込んでくれています



ご両親が練習しなさい
と声かけする前に、子供自身が刺激を受け、やる気につなげさせたい


これまた、我が子のピアノ育児の中で私が感じた意見。
子供たちが大勢で交換日記をしているような感じでね

ママ達も色々と提案してくれて、あれこれグッズを持ってきてくれています

100均でやる気を作るノート。
大人からの愛情、生徒たちが楽しんでくれるといいなぁ
